さまざまな地域や企業と交流・協同しながら、知識の習得や定着、課題解決への実践に向けて取り組み、多様なキャリア形成につなげることを目指す課外活動です。
将来的な実務スキルを高めるために、産官学連携にも力を入れており、さまざまな自治体や企業と連携した100を超えるプログラムを用意しています。
地域・ 企業連携プログラムは、幅広い層の学生が参加できるよう、日本財団の支援により、学生の費用負担をできる限り安価に設定しています。
大学在学中から、将来を見据えた活動を幅広く体験してみましょう!
※画像をクリック(タップ)すると、各ページへ移動します。
不確実で予想困難な社会では、正解を見つけるのではなく、新しい問いや答えを創り出すことが求められます。 一人ひとりが将来をより良く生きていくために、職業体験やワークショップを通して、自己の内面を認識し、 多様な他者と協同/協働しながら正解のない課題に取り組む「21世紀型スキル」を身に付けていきましょう。
セルフアウェアネスやメタ認知の トレーニングを通じ、感情やストレスへの対処、集中力の向上を学びます。
アイデアの発散と収束、論理的・ 類推的・批判的思考を活用し、正解のない問題に取り組む創造性を学びます。
表情や身ぶり手ぶりなどの非言語表現を含めたコミュニケーショ ンスキルを伸ばし、チームワーク を学びます。
身近な課題を発見して、解決す る力や、自分にとっての魅力を発見し、そこから価値を創造する力を身に付けます。
地域・企業だけでなく、参加期間や実施方法など、幅広い選択肢から自分に合ったプログラムを選択できます。
※不明点・疑問点がある場合は、「FAQ(よくある質問)」を確認してください。
FAQを確認しても不明点等が解消できない場合は、ZEN大学ポータルシステム「ZEN Portal」のQ&Aから問い合わせてください。
※ZEN Portalのログイン方法はこちら。