協賛企業・団体
協賛企業・団体
地域活性化人材育成事業へご協賛いただいている企業・団体様です。(五十音順で掲載しております)
【会社PR】
“人々の健康やQOLの向上、充実した生活と未来のために”EP山梨は製薬企業や医療機器開発の会社、医療にかかわる研究機関などをパートナーとして各種専門業務を実施しています。例えば、臨床試験のデータ処理や解析業務、市販後の医薬品等に関わる適正使用の支援業務など、医療・医薬にかかわる専門サービスの提供を通じ、当社は健康産業の発展に貢献しています。
【メッセージ】
医薬品産業と聞くと、最初は少し抵抗があるかもしれません。当社では、入社後の専門教育プログラムも充実していますので、学部を問わず安心して入社いただけます。業務を通じ医薬品や医療機器を必要としている患者様に届ける。その担い手を一緒に目指しませんか
【会社PR】
創業以来、私たちは山梨をはじめとする全国の地方自治体や教育機関、そこに住む人々の暮らしをICTの力で支え続けています。
顧客や地域のニーズに沿った最適なソリューションを提供できる独立系ベンダーであり、現場や地域に根差した課題解決力、顧客規模にとらわれない技術力と自治体ICTの長年の知見をもって、全国に展開している自社商品の開発にも力を入れています。
【メッセージ】
自治体・教育機関と共に歩むATLだからこそ、ネットワークエンジニアリングとデータエンジニアリングの力で、新しい道を創ることができます。社会課題の解決に挑み、「すべての人が夢を描ける未来」の実現を共に目指しませんか!?
【会社PR】
当社は「山梨の雇用を確保して山梨で働く!」をモットーに、当社事業の90%を占める山梨県内の顧客(地方自治体・大学・民間企業)に最新のITサービスを提供しています。社員の平均年齢は30代前半の若い会社です。このため社員のコミュニケーション向上を目的に毎月ランチミーティングを制度化しています。従業員が働きやすい職場環境を今後も構築していきたいと思います。
【メッセージ】
ITに興味がある方、文系でも入社後の教育でプロフェッショナルに育成します。20代~30代の若い人材が多く、技術面も学べる環境です。会社だけでなく、社員自身も成長できるような企業を目指しております。
【会社PR】
半導体製造装置やプリント基板、通信装置といった、生活基盤を支える【モノづくり】の会社です。設計、製造検査、現地対応まで、自社で一貫対応できることが強みです。
社員食堂やボディケア制度があり、従業員を大切にしている会社です。
やまなしSDGsへの登録、地域のオープンファクトリーや子供向けのモノづくり体験会等、【環境づくり】【人づくり】にも積極的に取り組んでいます。
【メッセージ】
文系でも対象になるのかと思っている人、製造業は難しそうというイメージを持っている人、まずは会社を見に来てください。
文系・理系問わず活躍している従業員がたくさんいます。大切なのは、前向きに取り組む気持ちです!一緒に明るく楽しく働きましょう!
山梨の安全安心を支えています
【会社PR】
セコムグループの事業領域は、セキュリティ、防犯、メディカル、保険、地理情報サービス、情報通信と多岐にわたり、海外にも積極的に進出し、事業を展開しています。これらの事業のサービスを複合的に組み合わせた独自のシステムやサービスの開発・提供に取り組んでおり、いつでも、どこでも誰もが「安全・安心」で「快適・便利」に暮らせる社会の実現をめざしています。
【メッセージ】
セコムには「社業を通じて社会に貢献する」という理念があります。将来にまだ明確なイメージがなくても「人の役に立ちたい」「社会に貢献したい」そんな思いを抱いている方、ぜひご応募ください!
【会社PR】
私たち株式会社七保は、①山梨県産材を加工・利用し、地産地消を進めることで地域振興を目指し、また、②木造建築を増やし、山梨県の「第一の森林」を維持しながら、「第二の森林」である木造建築を広げていくことで、二酸化炭素の削減、地球温暖化防止の一端を担いつつ、SDGsの目標達成に貢献している企業です。
【メッセージ】
当社は、①木造建築を通じて地球温暖化防止に貢献、②「なないろ保育園」を運営し、育児中の社員のワークライフバランスを実現、している点が評価され、県と市からSDGs推進企業に認定されています。このような環境下で、私たちと共に働いてみませんか。
インフラ整備で私たちの生活を支える『街づくりコンサルタント』
【会社PR】
社名の由来は、甲斐の戦国武将・武田信玄の軍旗に記された「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山(風林火山)」から最初の文字「疾」にあります。甲斐市には釜無川の洪水被害から領民を救うために築造された信玄堤があり、450年以上経った今も有効に機能する総合的な治水システムです。私たちは何百年経っても人の生活に役立つ構造物を手がけたいという想いから創業した会社です。
【メッセージ】
疾測量グループの仕事は、これから起こりうる災害への備え、古くなった街や道路の修理、少子高齢化問題など、多くの課題に対して人や街の未来を見つめ、行政やさまざまな人たちと協力して知恵を出し合い、未来のまちづくりに貢献できる誇りを持てる仕事です。
【会社PR】
当社が本社を構える山梨県甲府市は、豊かな山に囲まれた甲府盆地にあります。明治20年の創業以来、そこに暮らす人々の住宅をはじめ、公共施設や商業施設を手掛け、「真心と確かな技術」をモットーに歩み続けてきました。官民問わず小規模から大規模まで幅広く施工実績を積み重ねており、創業130年を超える歴史を持つ山梨県でトップクラスの総合建設業の会社です。
【メッセージ】
建設業は、建物・橋・道路など、私たちが暮らすうえで欠かせない構造物を造る職業です。完成させた建物は地図に残り、地域に貢献し、人々から感謝され、他では味わうことができない感動を味わうことができます。私たちと一緒に誇りある建造物を造りませんか?
【会社PR】
視力の弱い人には「めがね」が必要なように、足腰の弱い人には「車いす」が必要なように、知的障害がある人には「良き理解者(支援者)」が必要です。私たちスタッフは、障害のある利用者さんが社会の中で「その人らしく生き生きと暮らすことができるように」、めがね役や車いす役となって支援することが私たちの仕事です。(資格の有無は問いません。)
【メッセージ】
「社会福祉士」や「介護福祉士」の資格取得を目指す方はもちろん、福祉に縁がないと思っている方もぜひ一度、三富福祉会に足を運んでみてください。利用者さんのたくさんの笑顔とスタッフの優しさに包まれると思いますよ!
【会社PR】
「ウェルビーイング(幸福)」に取り組む企業・団体や学校・地域コミュニティを積極的に支援しています。経営課題(人材、組織、IT、業務改善、コスト削減など)に対するコンサルティングはお任せください。動機づけ面接を活用した「キャリア形成支援」や生命保険・損害保険の代理店のノウハウを活かした職業キャリアとライフキャリアの両面から手厚い支援が好評です。
【メッセージ】
就活に関する相談(困りごと、ES添削、面接練習など)があればお問い合わせください。国家資格を持つキャリアコンサルタントがご支援します。
就活以外の悩み事(友達、家族、進路など)も応じます。経験豊富なカウンセラーがカウンセリングでご支援します。
【会社PR】
スタッフはお客様にスズキのファンになっていただくために、日々活動しています。会社としてもスタッフをバックアップすべく、「ワークライフバランス」を掲げて、働きやすい環境づくりに一層取り組んでいます。また、健康経営にも力を入れており、チャリティーマラソンに参加したり、ウォーキングイベントへの参加を行っています。
【メッセージ】
私たちの仕事は、クルマのプロとしてすべてのお客様に安心快適なカーライフをお届けすることです。お客様に対して「最高の満足と感動」をご提供することが大切です。地域の皆様から信頼され続けるために、次代を切り拓きながらともに成長していきましょう。