やまなしジュニアドクター育成自然塾の活動を小中学生が発表します。
タイトル:睡眠と日中の活動の関係
所属:駿台甲府中学校
氏名:古屋信人
【概要】
睡眠と日中の活動の関係を解明する研究。AppleWatchでこれまで記録してきた一年半分ものデータを抽出、統計分析ソフトRで分析し、日中のデータと睡眠のデータの関係性を見つけ、良い睡眠を取るための指標を作る。
タイトル:甘酒の甘さ・美味しさを探る
所属:玉穂南小学校
氏名:古屋姫乃
【概要】
甘さ・旨みに加えて健康効果の高い甘酒を作る研究。日本の国菌であり、日本人の健康や長寿に関係する麹菌を使って甘酒を作り、対照実験を行う。多くの人に麹菌が作り出す健康効果や美味しさを知ってもらいたいです。
タイトル:山梨県で恐竜化石は見つかるのか
所属:山梨大学教育学部 附属中学校
氏名:河野佑太
【概要】
山梨県で恐竜化石を発掘することが目標です。中生代の貝化石の発見事例がある小菅川の露頭で発掘作業をしています。これから恐竜復活シミュレーションなどの研究も始めていくためアドバイスをよろしくお願いします。
タイトル:ヒゲナガカワトビケラの糸の応用
所属:山梨大学教育学部 附属中学校
氏名:雨宮誉華
【概要】
私はやまなしジュニアドクター育成自然塾に参加し、水中で接着性があり頑丈な糸を吐くヒゲナガカワトビケラの幼虫に興味を持った。これを医療に応用できないかと考え、現在その目標に向かい糸の性質を調べている。