編集中のホワイトボード上には、共有マウスカーソルが表示されません。
いったんホワイトボードの編集を終了してください。
指定した会議場所の外に声が聞こえないようにするには、「防音会議室」の指定が必要です。
画像に対して「会議場所」のチェックを入れたあと、画像の位置をクリックすると防音会議室に指定できます。
防音会議室に指定されている状態
声が聞こえない相手のアバターから、円状のエフェクトが出ているか確認してください。
エフェクトが表示されない場合、通信環境が悪いか、相手のマイクが認識されていない可能性があります。
パソコンのスピーカー、イヤホンが正常に動作しているか確認してください。
ブラウザ権限「音声」が許可になっているか確認してください。
※Google Chromeの場合、URL横のアイコン→「サイト設定」から確認できます。
ブラウザの更新(F5)を試してください。
参加人数が多い場合、画面右下の半透明の歯車マークから「音声ストリーム数の上限」を上げてみてください。
初期値は20です。
通信環境を確認してください。
※画面左上にある、参加者リストの名前の横のアイコンで通信状況を確認できます。通信が遅すぎると、音声が途切れる原因になります。
ファイヤーウォールを一時的にオフにしてみてください。
実際に通信できなかった時の他、通信環境が悪い場合も表示されることがあります。
部屋内の共有コンテンツ(画面共有、画像など)が見えていれば正常です。ダイアログを閉じて構いません。
共有コンテンツがグレーのフレームのみで見えない場合は「入室した時に共有されているコンテンツが見えない」を参照してください。
ネットワーク環境を確認してください。通信状況が悪いとコンテンツが表示されない、あるいは表示されるまでに非常に時間がかかることがあります。
コンテンツを共有しなおしてみてください。
画面右下の半透明の歯車マークから、「映像ストリーム数の上限」を上げてみてください。
初期値は10です。