<頭上注意!>ナラ枯れした木が倒れたり、枝が頭上から落ちてくる事象が報告されています。
かつて薪や落ち葉を利用していた時代には、日常的に間伐や草刈りが行われ、雑木林は安定した状態を保っていました。しかしエネルギーがガスや電気に頼る時代になると雑木林は放置され、荒れたヤブになってしまいました。これを元の状態、人にも生き物にも心地よい自然に戻すために、当会では日々雑木林に手を入れています 。
狭山緑地の目指すところは、以下の3点です。
市民にとってのレクリエーションの場
生物多様性を保持する自然環境
環境学習および郷土学習の場
1985年 東大和市狭山緑地公園開園
1993年 市による伐採事業 ~1995年まで
1996年11月 第1回雑木林ボランティアの会
1997年10月 「雑木林の会」設立
1997年10月 第1回総会開催
2000年 1月 常設の炭窯完成
2003年 緑地のゾーニングと地区計画を策定
2007年10月 「 創立10周年記念号 夢の未来へ」刊行
2013年 9月 ブログを開設
2014年 1月 市と共催による体験講座を実施(継続中)
2019年 3月 新管理事務所(通称:どんぐり小屋)完成
2022年11月 創立25周年記念イベント どんぐり祭り開催
狭山緑地の全体面積 約14.5haのうち、 約5.5haを担当区域として活動をしています。 毎月4回の活動を基本とし、夏は下草刈りを行い、秋から冬にかけて緑地再生の為の間伐と炭焼き、また鳥の巣箱の調査・管理を実施。通年で、域内の散策路および看板の整備などを行っています。また、季刊誌「雑木林夢通信」を年4回発行し、会員・行政関係・外部団体などに配布しています。
2024年度の活動日数は118日。延べ1,684名の会員が参加しました。
(動植物を)持ち込まない 持ち出さない
狭山緑地の植生と動物を護るために、会員が共有しているルールです。ご理解とご協力をお願いいたします。
東京都緑化推進委員会
遠藤記念三多摩自然環境保全基金
セブンイレブン記念財団
東大和市狭山緑地雑木林の会会則
1 名 称 この会の名称は、東大和市狭山緑地雑木林の会(略称 雑木林の会)とします。
2 事務所 この会の事務所は、会長宅に置きます。
3 目 的 この会は、会員がボランティアとして常に感動と遊び心を忘れず、自然と共生することに楽しみを見いだしながら参加することを基本理念とし、市民の「やすらぎの場」、「憩いの場」である市立狭山緑地内を良好な二次林(雑木林)として保全・再生し、「リクリエーション林」あるいは「学習林」として活用できるようにすることを目的にします。
4 事 業(1)この会は、前項の目的を達成するため、必要な事業を行います。
(2)事業の細目は、役員会又は総会で協議し、東大和市の担当課の了承を得て決定します。
(3)この会の事業は、すべてボランティアによっておこないます。
5 会 員(1)会員は、この会の目的に賛同し、本人の申し出によりボランティアとして登録された者とします。
(2)会員の入退会は、随時受け付けるものとし、会員登録後2年間、会の事業に参加しなかった者については、登録を取り消すことができます。
6 役 員(1)この会を運営するため次の役員と監査役を置きます。
役 員 会 長 1名
副会長 2名
幹 事 3名
会 計 2名
監査役 1名
(2)役員及び監査役は、総会の決議によって会員の中から選任する。会長ほか担当職務は役員会の決議で決めます。
(3)役員及び監査役の任期は2年とし、再選を妨げないこととします。
7 顧 問 必要に応じ顧問を置き助言、指導を受けることができます。
8 会 議 会長は、必要に応じ役員会、専門部会等を開催し、事業及び会の運営について協議、決定します。
9 会 計(1)この会の会計年度は、4月1日から翌年の3月31日までとします。
(2)この会の必要経費は、寄付金、助成金などをもって賄います。
10 総 会 定例総会は、毎年4月の日曜日または土曜日に開催します。
11 その他 この会則に定めない事項は、必要に応じて役員会又は総会に諮り定める。
付 則 この会則は、1997年4月1日から実施します。
付 則 この会則は、1998年8月1日から実施します。
付 則 この会則は、2001年8月1日から実施します。
付 則 この会則は、2003年8月1日から実施します。
付 則 この会則は、2004年8月1日から実施します。
付 則 この会則は、2009年4月1日から実施します。
付 則 この会則は、2019年2月3日から実施します。
付 則 この会則は、2023年4月9日から実施します。
2006年4月 「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰
2010年3月 第45回東京都公園協会賞奨励賞
2019年4月 緑化推進運動功労者内閣総理大臣表賞(第13回みどりの式典)
2023年 2月 令和4年度ふるさとづくり大賞 団体表彰
2023年 7月 ニッセイ生き生きシニア活動顕彰