永代供養墓(えいたいくようぼ)とは、故人の遺骨を寺院や霊園が永続的に供養・管理する墓地のことです。遺族が供養を続けることが困難な場合や後継者がいない場合に選ばれることが多く、供養は寺院が定期的に行います。これにより、遺族はお墓参りの負担を軽減し、安心して故人を供養することができます。
善道寺では、永代供養墓の便利さと安心感を提供し、後継者がいない家庭やお墓参りが難しい場合に、供養を長期間にわたり続けてまいります。
子供に費用や管理の負担を残したくない
跡継ぎがいない
墓じまいの相談にとにかくのってほしい
高額な墓石やお墓に戸惑っている
実家のお墓にはいれない
ご遺骨を抱えて困っている
今のお墓が遠方にあるため長野市内に移したい
現在のお墓が段差が多く、体のきくうちに平坦な場所に移したい
古い先祖の墓をまとめ、後の供養をまかせたい
宗派にとらわれず近くのお墓でお参りしたい
気兼ねなく自由にお墓参りがしたい
お墓の管理のことをこの先ずっとと考えると気が重い
・・・・・などなど。
お気軽にご相談下さい。
善導寺では以下の五つの特長によりご安心をいただいております。
生前予約やご葬儀の相談を承っており、事前にお墓の準備ができるため、安心して計画を立てることができます。
合祀(ごうし)とは、複数の故人の遺骨を一緒に納めることを指します。通常は、家族や親族の墓とは別に、共同の墓地や永代供養墓に遺骨をまとめて納める形になります。これにより、個別にお墓を持つことなく、供養を行うことができるため、費用や管理の負担が軽減されます。
例えば、家族に後継者がいない場合や、個別の墓を維持するのが難しい場合に利用されることが多いです。合祀された遺骨は、供養を寺院などが責任を持って行ってくれます。
善導寺ではこんなスタイルをご用意しました
直ぐに合祀する場合は3万円
個別安置で納骨、のち合祀することも出来ます(別途)。
小さい骨箱壷(10cm以下)12,000円/年
中くらいの骨箱壺(15cm位)24,000円/年
大きな骨箱壺(30cm位)36,000円/年
墓前読経料(お布施)が1万円かかります
■お申し込み時にお選びいただいたプランに合わせ、明瞭な費用で永代供養、永代の納骨ができます
個別永代供養墓用の区画販売です。墓石等は別途になります。
区画面積:1.0×1.0m
価 格:30万円〜
護持会費 8,000円/年(令和7年現在)
個別永代供養墓用の区画販売です。墓石等は別途になります。
区画面積:1.8×1.8m
価 格:50万円〜
護持会費 8,000円/年(令和7年現在)
その他・・・
期間限定独立お墓タイプ
ある期間は、しっかり家族や友人、子供や孫が想いを馳せに立ち寄ってくれる、独立したお墓が欲しい、という方におすすめです。
すべて含めて「60万円」という安心価格で、10年間、お墓をお持ちいただけます。
10年後に、プラス5年延長、という形式も選択できます。
墓石、花立て、線香立て 込
期間終了後、永代供養墓へ合祀致します。
永代供養墓プレート 込
墓石撤去、護持会費 込
10年 60万円 5年延長 10万円
1霊追加納骨 5万円
追加戒名彫りは別途
※期間終了後は、それぞれの合祀墓へ合祀致します。
その他、
◎通夜−葬儀−納骨まで一括で承ることができます。
(戒名もお授けします。 要相談30万〜)
人生終いには不安がいっぱいかと思います。
気になるスタイルのお墓はございましたでしょうか?
善導寺へのご相談はどうぞお気軽に・・・
静かで清潔な境内
由緒ある本堂
お参りに
地域の行事で多くの人が訪れます
地域に愛されるお寺です
しだれ桜が有名
境内へと続く長い参道
境内には様々な花が
JR長野駅からお車で10分程度
上信越自動車道「長野インターチェンジ」よりお車で5分程度
長野駅から路線バスも利用可能。3番乗り場で路線番号「30:松代線」または「37:田牧線」に乗り、「野池」バス停より徒歩数分です。