十夜法要は、『無量寿経』という浄土宗が大切にしている経典の中に「この世において善行を十日十夜行えば、それは仏の国土に於いて善行を千年の間行うことより尊く勝れている」という一文に基づき、室町時代より始まりました。
現在では、十日十夜から短縮されていますが、この法要で仏国土での千年の善行にも勝るお念仏をお唱えし、その功徳をご先祖様や亡き方々の追善供養に、また阿弥陀様の報恩感謝のため、貴重なひとときを過ごしたいと思っております。ご参詣をお待ちしております。
例年十月の中旬の週末、午後から行います。
午後1時30分 法話
午後2時30分 十夜法要
午後3時30分 余興 落語(主に真打ち)等
午後4時30分頃 終了予定。
余興の落語だけでも結構ですのでお越し下さい
今までにお呼びした師匠
入船亭扇辰師匠
三遊亭萬窓師匠
柳亭左龍師匠
本年度は、初めて女流落語家です(春風亭一花師匠 寄席文字 橘右樂)
日 時: 2025年10月18日(土)午後1:30〜
場 所: 善導寺
余 興: 春風亭一花師匠 寄席文字 橘右樂