「雑談弱者」の

ための居場所

「発達障害当事者」と一言でいっても、全員が雑談が苦手というわけではありません。
雑談力、コミュニケーション力は人によって大きなバラつきがあります。
多弁な方はどの会に出ても自分の気持ちを十分に話せ、満足して帰ることができる一方で、雑談が苦手な方は話すきっかけをなかなか掴むことができず、せっかく行ったのに一言も話せず、余計にフラストレーションを溜めて会場を後にすることが少なくありません。
発言がない人=自分の意見がない人ではないのです。


そういった体験から、当事者であれば誰にでも平等に発言の機会が与えられる場を設ける必要性を強く感じ、この会を始めました。
これまで他のイベントで発言できずガッカリされた方も歓迎します。

自助会に行ってこんな気持ちになったことありませんか?

・若い人が多く肩身が狭い

・一方的にガツガツ喋ったり場を支配する人がいて落ち着けない

・一部の参加者だけでワイワイ盛り上がり疎外感を感じる

・同年代にしかわからない悩みを話して共感し合いたい


同じ「発達障害」でも特性は人によって色々。時には正反対の場合があります。

特にASDはコミュニケーションが苦手で大人しい人が多く、当事者同士の集まりでもなかなか積極的に発言できないことが少なくありません。

そんなコミュニケーションが苦手な者同士が集まって、本音を語り合える場があるといいな、という気持ちからこの会を始めました。