広瀬友紀(2023) 防災の言語学『数学セミナー』2024年3月号 35-37.
広瀬友紀 (2023) コラム・ヒトはどうやって言葉を習得するのか『しゃべるヒト ことばの不思議を科学する』菊澤律子・吉岡乾(編)文理閣 211.
広瀬友紀 (2023)「うんこと死体と小学生」なむはむだはむ展『かいき!はいせつとし』(太田市美 術館・図書館)パンフレット 18-21.
広瀬友紀 (2022) 『ことばと算数 その間違いにはワケがある』岩波科学ライブラリー312 岩波書店
広瀬友紀 (2022) 『子どもに学ぶ言葉の認知科学』ちくま新書 筑摩書房
広瀬友紀 (2022) 言語を学ぶとはどういうことなのか『文藝春秋オピニオン 2023年の論点100』230-231.
広瀬友紀 (2022) 社会と心に向かう言語学15:聞く前から予測する私たち2『日本語学』2022年秋号128-129.
広瀬友紀(2022)「子どもの算数,なんでそうなる?」(谷口隆)書評『数学通信』第27巻第1号
広瀬友紀 (2021) 社会と心に向かう言語学3:心の中のしくみを探る『日本語学』2021年秋号 114-115.
広瀬友紀 (2021) 違和感ポリスの失礼陰謀論 『群像』2021年10月号 356-357.
広瀬友紀 (2019) 9章心理言語学 『よくわかる言語学』ミネルヴァ書房
広瀬友紀 (2019) ことばの理解を科学するー心理言語学的アプローチ 『異なる声に耳を澄ませる』白水社 24-27.
広瀬友紀 (2019) コトバとコマバと四つの顔と 『東京大学駒場スタイル』東京大学出版会 24-27.
広瀬友紀 (2019) 普遍性を求め多様性を追う内なることばの旅 『學鐙』丸善出版 10-13.
広瀬友紀 (2018) (エッセイ)満願成就 『母の友』2018年6月号6-7.
広瀬友紀 (2018) (エッセイ)華麗なる飛翔 『母の友』2018年5月号6-7.
広瀬友紀 (2018) (エッセイ)珍獣観察 『母の友』2018年4月号6-7.
広瀬友紀 (2017) 『ちいさい言語学者の冒険 子どもに学ぶことばの秘密』 岩波科学ライブラリー259 岩波書店