微分方程式の理論的研究,応用的研究を中心にセミナーを行い,微分方程式の解挙動に関する最新の研究成果に触れ,新たな展望についてワイワイガヤガヤとディスカッションすることを目的に2025年よりスタートしました.年1回開催することを最低目標として,定期的に開催し,微分方程式論の拡がりについて関連する専門家の先生方からお教えいただければと考えております.
世話人:市田 優(ichidayu[at]kwansei.ac.jp),[at]の部分を@に置き換えてください.
第2回(開催方法:対面開催(オンライン配信は行いません))
日時:2025年9月5日(金曜)
場所:関西学院大学東京丸の内キャンパス ランバスホール
住所:東京都千代田区丸の内 1-7-12 サピアタワー10階,[ アクセスはこちらより ]
世話人(問い合わせ先):市田 優(ichidayu[at]kwansei.ac.jp),[at]の部分を@に置き換えてください.
事前参加登録:[ 事前参加登録はこちらより ] (〆切:8/28まで)
本研究会では会場の収容人数の関係もあり,事前参加登録をお願いさせていただきます.上限に達しましたら会場での聴講希望の受付は終了とさせていただきます.ご理解とご協力のほど,よろしくお願いいたします.
【プログラム(講演時間は30分程度とさせていただきます)】[ PDFへ ]
11:00 Opening(部屋は10:30以降には空けておきます)
11:00 -- 11:30 市田 優(関西学院大学)
「無限遠ダイナミクスが誘導するマイクロマシン挙動」
11:40 -- 12:10 石井 裕太(福岡大学)
「Y字グラフにおける移流項を持つGierer-Meinhardtモデルのピーク解について」
12:20 -- 12:50 古川 賢(富山大学)
「濾過を記述する偏微分方程式の可解性について」
ホール完全退去:13:30
第1回(開催方法:対面開催(オンライン配信は行いません))
日時:2025年3月12日(水曜)
場所:関西学院大学大阪梅田キャンパス K.G. ハブスクエア大阪 14F,1407教室(アクセス:https://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access)
住所:郵便番号530-0013,大阪府大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー14F
世話人(問い合わせ先):市田 優(ichidayu[at]kwansei.ac.jp),[at]の部分を@に置き換えてください.
研究会協力メンバー(敬称略):田中悠也(関西学院大学)
事前参加登録:[ 参加登録 URL ]
本研究会では会場の収容人数の関係もあり,事前参加登録をお願いさせていただきます.上限に達しましたら会場での聴講希望の受付は終了とさせていただきます.ご理解とご協力のほど,よろしくお願いいたします.
【プログラム(講演時間は45分程度とさせていただきます)】[ PDFへ ]
13:25 Opening(部屋は12:30以降には空けておきます)
13:30 -- 14:15 千代 祐太朗(東京理科大学)
「Can repulsive effect lead to boundedness in a quasilinear chemotaxis system even with flux limitation?」
14:30 -- 15:15 津原 駿(神奈川大学)
「The boundary Strichartz estimates for the Schr\"odinger equations in the upper half space and its application」
15:30 -- 16:15 細野 竜也(東北大学)
「Global existence and critical mass for a chemotaxis system with indirect signal production」
16:30 -- 17:30 自由討論