4月30日(水)児童集会
本校には7つの委員会(代表・放送・運動・保健・図書・栽培・給食)があります。それぞれの委員長さんが委員会の活動やお知らせ等について、とてもわかりやすく全校児童に伝えることができました。
4月25日(金)離任式
昨年度末に転出された先生方にお越しいただきました。先生方との別れを惜しみ、感謝の気持ちを表すお別れの式を全校で行いました。とても温かい式となりました。
4月21日(月)あいさつ運動
本校では「気持ちのよいあいさつをしよう」を年間生活目標とし、今年度も全校で気持ちのよいあいさつができるよう取り組んでいきます。本日より一週間(4月21日(月)~4月25日(金))代表委員会児童が昇降口の前に立ち、あいさつ運動を行います。登校してくる子たちへ「おはようございます。」の元気な声を届けていました。
4月18日(金)1年生を迎える会
代表委員の司会、進行により、体育館で一年生を迎える会を行いました。全学年で校歌を歌ったり、ゲームを行ったりして、楽しい時間を過ごしました。2年生から1年生へのペンダントのプレゼントもありました。
4月14日(月)1年生 初めての給食
給食の約束を学習し、当番となった子が配り、おいしく給食を食べました。
4月10日(木)避難訓練
地震・災害などが起こった場合に自ら考え、行動できるよう、今年度第1回目の避難訓練を行いました。子供たちは、放送、担任の先生の指示をしっかりと聞き、校庭に避難することができました。
4月8日(火)始業式・入学式
創立152年となる本校は、本日、新たに22名の新入生を迎え、全校児童147名で、令和7年度をスタートしました。登校してきた子供たちの表情からは新年度に向けての期待や意欲を感じることができました。