「PTAって何やってるのかよくわからない」そんな声を聞くことが少なくありません。
八潮学園PTAに対し寄せられる質問や疑問をまとめてみました。
活動を知るための一助として、ぜひご活用ください。
※現在八潮学園PTAは、子供達のため、また活動する保護者自身楽しめる組織を目指し、改革の真っ最中です。こちらの回答は現時点(令和6年2月時点)のものとなります。内容に変更があれば、随時更新予定です。
Q.品川コミュニティスクールって?
A.八潮学園は、品川区より、平成28年度に実施校に指定されました。
学校と地域が連携して、子どもたちを育てていく仕組みのことで、保護者、地域住民、学識経験者等が学校運営に参画することで、学校と地域住民が一体となって、継続性を保ちながら、教育活動の改善や児童・生徒の健全育成に取り組むシステムです。
地域全体で学校教育を支援することで、学校の教育活動の充実を目指すとともに、地域の人材の有効活用や地域の教育力の活性化を図り、学校も地域も元気になる事を目指したものです。
Q.どんな活動やイベントをやっているの?
A.各委員会活動のほか、PTA全体としては学校行事のお手伝いをしています。
例えば運動会や生活成果発表会の受付誘導会場整理等があります。
八潮学園内のイベントとしては、ホタル観賞会、文化厚生委員会企画イベント、CAPワークショップ、制服リサイクル、各種講演会等があります。その他、運動会や青流祭、美化運動時には記念品の配布を行っています。
他にも小学校PTA連合や中学校PTA連合主催イベントもあります。これらのイベント時にはメール等で内容をお知らせしています。
Q.子連れで参加しても大丈夫?
A.ほとんどの活動は、未就学児やお子さん連れで参加できます。
Q.八潮学園PTAで使ってるLINEワークスって?
A.LINEに使用方法が似たビジネス用アプリです。
令和2年度より導入し、役員委員全員に登録して頂いております。
チャット形式で各自が自分のタイミングでコミュニケーションを図ることで、リアルな会議回数を減らすことができており、大変ご好評いただいております。
Q.誰が会員になるの?
A.保護者は誰でもPTAの会員になれます。
つまり、PTAの活動を通して子どもたちの充実した成長に関わることができるということです。
会員の皆さまには「会費」と「人の力」の2つの協力をお願いしています。
PTAの主な活動に興味のある方、学校や地域との関わりに興味のある方、ただただ子どもたちの笑顔のために何かしたい方など、理由は問いません。 また保護者だけではなく先生方もPTAの会員です。
Q.強制なの?
A.強制ではありません。
任意加入の組織のため、退会ご希望の方は遠慮なくPTA役員会(pta.yashigaku@gmail.com)にご連絡ください。(以下参照)ただし、保護者の皆さまが加入し、会費をお支払いいただきご参加くださっていることで、子どもたちの学校生活を支えるためのPTAの機能が保たれ、全児童にとって安心安全で快適な学校生活を支援できている事はご理解ください。
Q.子供一人につき1回絶対やらなきゃいけないの?
A.よく聞かれますが、「9年間のうちに1回くらいやって頂けると人員的に助かります」という意味合いの運営側の願望です。
皆さんそれぞれに忙しい時代ですので、無理強いはしておりません。ただお子さんの環境を学校と地域と協力して作っているので、子供のより良い学校環境を整えるために、9年間のどこかで少しでもご協力いただけたらなと思っております。
Q.委員が足りないときはくじ引きで決めるの?
A.希望人数が多い場合の抽選方法としてくじ引きは行われていますが、令和3年度の委員決めより、立候補者が足りない場合のくじ引きは行っておりません。
Q.退会したいけど、どうしたらいいの?
A.退会される場合は、役員会メールアドレス(pta.yashigaku@gmail.com)にご連絡または担任の先生を通してPTA役員会までご連絡お願いします。後日、役員会より退会説明書と退会届を担任の先生を通してお渡しします。説明書を読まれた上で退会届を記載し、担任の先生を通してご提出ください
Q.退会したら不利益になる事はあるの?
A.PTAは、子供達のための活動をしているため、お子さんに不利益はございません。
ただし保護者の会員非会員の区別は申し訳ありませんがございます。例えば、保護者参加型PTAイベントへ参加を希望される場合、参加不参加の検討をさせて頂きます。他に、PTAからの配布物で、一律配布でない証書ホルダーや各学年記念品等は実費で頂く事になります。その都度関係する委員会よりおたよりをお出ししますので、ご所望であれば締め切り日までに指定された方法でお支払い下さい。そう言う意味でのご負担は増えます。また会員数の減少により、実費の範囲が広くなったり、今まで配布していた物品を配布できなくなる可能性もあります。随時退会説明書に記載していきますので、そちらで詳細はご確認ください。
Q.退会したら、会費はどうなるの?
A.会費は年度初めに一律引き落としされておりますが、その前に退会のお手続をされた場合は引き落とし停止、それ以外は退会手続き月の翌月分(月割計算)より、返金手続きをさせていただきます。
Q.会費は、どんな風に使われているの?
A.PTA会費は在籍児童生徒1子年間3,000円・第2子以降年間480円で、年度の始めに一括納入していただきます。
会費は、各委員会活動費をはじめ通信費・消耗品費、周年行事積立金、部活動の補助などに活用されます。また、子どもたちの安全を守る目的で、PTA向けの総合補償制度の保険に加入しています。こちらの費用も会費の中から捻出しております。
Q.PTA活動中に事故にあったら、どうしたらいいですか?
A.八潮学園 PTA では PTA 活動の安心のため、毎年、PTA 団体保険に加入しております。
PTA 行事参加中の事故(往復途上も対象)は、補償対象となります。その他賠償責任保険にも入っておりますので、PTA活動中に損害賠償責任が発生した場合も補償されます。