愛好者の声

~  県内各教室より  ~

※ 本ページ内にある「HN」とはハンドルネームです

.Kさん】の書画をご紹介します。


太宰府エリアでお稽古されている80代後半の女性K.K様の作品です。太極拳の稽古を頑張りながら、いつも書画や俳句に親しんでいらっしゃる知性ある素敵な方です。

ずっと以前、楊名時太極拳の稽古をされていて、その後長いブランクがあった方なのですが、再度、稽古へと復帰され、今の教室で再入会されました。すぐにお仲間に溶け込み、 熱心に教室での稽古の時間を堪能されています。

2024年(令和6年)

◆会員の皆様による、楽しい太極拳川柳です。2023年度の支部会報誌に掲載されたもの以外で、複数の句を寄せて下さった方の句をご紹介いたします。

 

「雲手の 流れのなかに 暮鳥の句」
「家を出て 人に会うため 太極拳」 

      大牟田教室 家富守一

 

「百花拳 こころひとつに 集う朝」

「輝いて 日々のスワイショウ 生きる力」

朝日カルチャーセンター福岡教室 立石弓子

 

「太極拳 続けて長寿の 花咲かそう」

「今日もまた 太極拳で 若返り」

     太宰府水曜日教室 松村直寿

~泉田千侍子師範に関する御投稿内容をご紹介します~


前半は、泉田師範ご本人の太極拳や書道への想い。そして後半は、中村悦子師範が、恩師そして書道の御仲間でもある泉田師範への想いをつづっておられる文です。(*文より下は泉田先生の書の作品です)

◆◆◆


 太極拳を始めたのは1985 年 60歳

会社定年後、 故白石先生との出会いで、筑紫野市西小田の教室で2年2ヵ月位、その間上村先生にもお世話になりました。その後、白石先生のおすすめで私の団地 筑紫台でご指導頂きました。参加者の中元会社のOBの方など太宰府からの方もあり、現在の太宰府水曜日教室は平成12年に出来、次は農トレ、五条教室、筑紫教室と、五教室が出来ました。最初の筑紫台は会員数減少で現在は無し。今年の3月末で、各教室の担当は退任しました。故白石先生、諸先輩、そして会員の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。


ちなみに、師範は2008年11 月


同時に先輩の進めで書道研究温知会に入会後、平成12年10月に師範


年齢と共に上達はしませんが、月の課題、楷 行 草書 仮名を提出し、楽しんでおります。現在の 指導者は中村悦子師範。私の好きな書体は行草書。また詩吟教室へ週1で参加しております。今回、奥伝の審査による1番短い時間の表現ですが難しいです。


動く太極拳

書く書道

声を詩吟


以上は今しばらく続けようと思ってます。今後共宜しくご指導お願いいたします。
(泉田千侍子)

◆◆◆

泉田千侍子先生をご紹介します。先生は会社を定年後(1985年60歳)白石先生の教室(筑紫野市西小田)の門を叩き、 その時、上村師範ともにご一緒で、お二人にお世話になりましたとお話し下さいました。その後、白石先生のおすすめで自宅近くの筑紫台を始め、太宰府水曜教室、農トレ、五条、筑紫等、5教室が出来、延べ160名位の方と太極拳を通しての出会いがあり、ご指導されました。今年3月末で、ご高齢を理由に各教室を後進に道を譲られ、でもまだまだお元気で、各教室に出かけて、皆さまと楽しんでおられます。


先生の趣味は多岐にわたり、その中の一つ書道で、私と泉田先生の師匠(中村秋静)がご一緒で、書道研究温知会(東京都内今年創立100周年)に所属し、平成12年に師範になられています。コロナ前は、福岡市大濠の美術館での展覧会等、懐かしく思われます。その後は私(中村)が秋静先生の後を継いでの指導に、とは言っても既に師範をお持ちで、ご一緒に勉強させて頂いております。


毎月、半紙に(楷.行.草,仮名)1字書等を本部東京に送ります。本掲載『写真版』に載りますと、皆で喜び、また、高野山競書大会に於いて毎日新聞社賞の経歴もあり、行、草の力強い線には魅力があります。最近の先生は詩吟に熱心で、先月、奥伝を授受されました。まだまだお元気で、太極拳、書道、詩吟を楽しんでおられます。素晴らしい吟声が出ておられると、詩吟の先生からお褒めがあったようで、それも長年太極拳を続けてこられた賜物です。これからも、私たちの前を歩んで下さい。皆で後につづきます。
(中村悦子)
(令和5年11月)

福岡県支部顧問・竹原富士隆先生より、
会員の皆様へメッセージ



 皆さんこんにちは。現在顧問をさせてもらっている竹原富士隆です。


 仕事の関係で名古屋で約6年間、東京で約6年間太極拳を教わりました。東京で教わったのは、後に武相支部を立ち上げられた吉利先生です。


 平成11年末に九州に帰ってきましたが、東京で教わった吉利先生は楊名時先生の信頼も厚く、郷里が鹿児島県という事もあって、福岡に支部を立ち上げるようにと頼まれていたようです。


 平成12年頃設立時のメンバー5,6名が博多で集まり、支部設立にむけ打ち合わせを始めたように記憶しています。


 支部設立に伴い、理事として広報を担当し、機関誌「太極」への投稿などをやらせてもらいました。


 その後副支部長を6年間ほどさせてもらい、当時の橋口支部長より顧問にとの依頼があり、現在5年目となっています。


 教室は一番多い時は7教室ありましたが、高齢になり今は3教室、総勢約50名ほど教室に来て頂いています。


 高齢となり、顧問は辞退しようと何度か思いましたが、教室を持っている事及び橋口旧支部長や上村旧支部長の慰留に甘えて、つい長居したように思います。既に81歳となりましたので、次の改選時には引退させて頂くつもりです。

  (令和3年9月)

 HN【Tommy さん】の御投稿

~大牟田エリアより~

福岡県支部会員の皆様には日々新型コロナウィルス感染症に留意され、お過ごしのことと拝察致します。新型コロナウィルスの蔓延に対する緊急事態宣言の解除に伴い、大牟田教室も6月の第2週目から、教室を再開することに致しました。

とりあえず以下の様に始めて行きたいと思っています。


①  外出自粛による運動不足の為、体力も落ちていると思うので、稽古時間を1時間ぐらいに短縮する。

② マスク着用で身体を動かす事で、体内に熱がこもり易くなるので、小まめな水分補給を心がけける。

③ ドアと窓は全部開放するのはもちろん、消毒液を持参して教室の入り口に設置する。

④ 久々に稽古するので一生懸命ならずにニコニコペース😊を心がける。 以上


皆様との再会を心より楽しみにしております。お元気で!

最後に皆様の近況や楽しい情報をお知らせ頂ければ幸いです!謝謝!再見!

(令和2年5月29日)

【五台山・師家巡礼の旅に参加して】

  2019年8月31日より、4泊5日の旅行に参加いたしました。五台山は世界遺産のひとつです。2400~3000mの山々が連なっており、天気にも恵まれ、パノラマを見るような素晴らしい風景で、とても清々しい気持ちになりました。

  歓迎宴会をはじめとし、食事のたびごとに円卓テーブルを囲んで、ほかの参加者の皆様と毎回いろんな話題が弾み、楽しいひとときを過ごすことができました。

  中台の山頂で集団演舞をしたこと、それから、遠くからではありましたが仲間の皆様と一緒に師家のお墓参りができましたことは、私達にとって一生の思い出となりました。

★古川江利子・上田三枝子(橋口教室)★

※中国山西省五台山ツアーは、楊進理事長を団長として、楊名時師家の故郷、中国五台山を巡礼する「協会設立20周年・故楊名時師家生誕100周年」の記念事業として行われました。

 HN【matutakaさん】の御投稿

~太極拳に出会って~

私が太極拳を始めた動機は自分の健康寿命を伸ばすことでしたので日頃の練習も、いかに上手に演舞するかというより、砂上の楼閣みたいな自分の体をいかに長持ちさせるかを意識したものになってしまいます。

教室で先生がいつも指導される「コツコツ意識して続けると、大切な基本動作は必ず身につくし、良くない癖も直る」は、私の日々の練習に新たな課題・目標を与えると同時に、モチベーションを持ち続ける大切な支えになっています。

太極拳に組み込まれている一つ一つの動作の意味を意識した運動を、焦らず、じっくり実行すればするほど、その効果はゆっくり現れていることに気付くことがあります。私が60歳の頃から腰痛の治療に通い続けた整形外科・整骨院をこの4年間一度も訪ねる必要が無くなったことはその証であり、太極拳の不思議な力と魅力そのものだと実感しています。

私が通う福岡市内の教室で先日、先生が解説してくれた「詳推用意終何在 益寿延年不老春」は、心に響く内容で、これからも心に留めておきたい大切な稽古要諦だと思っています。

(令和元年5月投稿)

★※この投稿をして下さったmatutakaさんは80代、とても好奇心に満ちた方です。個人でブログとHPを開設していらっしゃいます。その中で太極拳の稽古の様子にも触れていらっしゃいます。

matutakaさんのブログ『心はいつも青春!』。HP『あれこれ気ままに・・・』

【T.Kさん】のイラスト&川柳をご紹介します

T.Kさんは80代、男性。太宰府エリアで稽古を重ねていらっしゃいます。いつも背筋がシャンと伸びていらっしゃる、スラッとしたたたずまいのスマートな方です。楽しくて飾らないお人柄で教室のみんなの人気者です。

*素敵なイラストと川柳をお寄せいただきました。

「悠久の  時の流れに  白鶴(バイホ)舞う」(T.K)

(平成31年3月)

HN【リラックスさん】の御投稿

認知症の予防には、「運動」と「脳トレ」が有効だとか。太極拳をしていると、ゆっくり静かに動くのでリラックスいたします。ただ、手足の動きは左右対称ではなくバラバラに動くので、「お次は右足の向きはこちら、左手はこちらへ、右手はあちらへ、目線(眼法)は、、」という具合に頭は結構使っていて、脳はすごく活性化している。全身を協調させて動いていく、とても良い運動に出会ったなと思い、日々稽古しています。

(平成31年3月投稿)

HN【わこさん】の御投稿

楊名時太極拳は、他人と比べず競いません。今の自分を認め、自分の内面と向き合います。医療体術と言われる八段錦で、呼吸法を学びます。引っ越しの多い私ですが、全国統一カリキュラムで稽古を進めていくので、どこに行っても楽しく続けています。もちろん老若男女問いません。お近くの教室をのぞいてみませんか?

(平成31年2月投稿)