谷中小PTA日記 2024
ときどき更新
ときどき更新
過去の谷中小PTA日記はこちら
今日は卒業式。
青空の下、73 名の子どもたちが、それぞれの次なるステージに向けて、新しい一歩を踏み出しました。
次のステージでも頑張ってください!
そして打ち上げはみんなでボーリング大会。有志で100名近い参加となりました。
卒業式、入学式に向けて立て看板を制作しました。
看板本体は、元PTA会長の山本顧問に、書は、元PTA役員の書家、平井澄圓さんにお願いしました。
谷中アンサンブル(PTAサークル)のコンサートが開催されました。
子どもから大人まで楽しめるクラッシックやポップスの名曲を披露。
素敵な音楽と楽しい時間をたくさんの方が楽しみました!
サークルではメンバーを随時募集しています。
詳しくは こちら をご覧ください。
約半年の活動も今日で最後となりました。
5年ビーチ解散式を行いました。
ご指導いただいた、監督、コーチ、サークルの皆さんに感謝の気持ちを、子どもたちが自分の言葉で伝えました。
解散式後は恒例の5年生6年生チーム総当たりの校内大会
一位は6年混合Cチーム
二位は6年混合Aチーム
でした!やっぱり6年生は強かった...
6年生と保護者による謝恩会が開催されました。
6年生がお世話になった。元校長の増嶋先生、黒羽先生、竹市先生、三津山先生、秋葉先生、星野先生も駆けつけてくださいました。
一部の式典のあと、第2部では6年生による小学校生活6年間の劇が演じられ、全員での合奏、保護者の校歌合唱が披露されました。
大変盛り上がり、和やかな会となりました。
今日は、今年度最後のにゃんバレー!
一年間、子どもたち頑張りました!楽しみました!
5月のトライアルを経て、6月から本格始動!
全19回開催して、延べ約800人の子どもたちが参加してくれました!
試合の合間に、宿題をこなす五年女子。文武両道!
(解答の丸写しじゃないよね?)
台東区立小学校PTA連合会主催による、5年生ビーチボール大会が行われました。
台東区内19校がリーバーサイドに集結。熱戦を熱戦を繰り広げました。
気持ちよく終わることが出来たチーム。悔しさが残ったチーム。それぞれ得るものはあったと思います。
次は3月8日の校内球技大会で6年生と対決です!
谷中小学校、谷中小学校PTA、台桜幼稚園、台桜幼稚園PTAによる、
令和6年度の活動報告会が行われました。
一年間の活動内容、子どもたの様子などを地域の方々に報告し
次年度でのご協力をお願いしました。
谷中、根岸、金曾木、東泉、大正の5校によるビーチボールバレー大会が、大正小学校で開催されました。
これまでの練習の成果を発揮し、各チーム4試合を戦いました。
女子は勝ち越し、男子は残念ながら負け越してしまいましたが、みんなやり切った良い表情でした。
『豊かなスポーツライフに向けて』(台東区PTA家庭教育学級)
毎年保護者を対象に開催している「家庭教育学級」、
今回の家庭教育学級は今年度谷中小学校校長に着任された、堀井重義先生をお迎えし、
体育科の学習指導要領でもある「豊かなスポーツライフに向けて」をテーマにお話しいただきました。
この家庭教育学級を通じて、今の子どもたちが体育の授業でどんなことを学んでいるのか。
また、私たち親も心身の健康のために、スポーツライフをどのように送っていくのかを考える機会となりました。
今年度はじまった、谷中こどもビーチバレーボールサークル「にゃんバレー!」
今日が年内最終練習日でした。
終業式のあと、体育館でお弁当を食べてから、2時間練習、試合を楽しみました。
4年生も5年生もからに上達!6年女子は6年男子に最後の試合で見事勝利!
「にゃんバレー!」の名称とロゴは、それぞれ参加する子どもが考えてくれました!
10月22日に行われた連合運動会の結果が発表になりました。
谷中小学校からは以下の3名が入賞しました。
50mハードル走女子 1位
50mハードル走男子 9位
100m走女子 9位
今朝の朝礼で校長先生より盾が贈られました。
おめでとうございます!
忍岡小学校の5年生が谷中小に遠征。練習試合を行いました。
他校との試合に緊張しながらも、試合を楽しんだ両校。
本大会ではお互いを応援することを約束して締めくくりました。
教育委員会主催のジュニア駅伝が開催されました。
谷中小学校からも4年生、5年生、6年生が参加。
5,6年生男子のチームが見事優勝しました!
おめでとうございます!
今年も台東区19校(20チーム)が参加するPTA連合会ビーチボール大会が開催されました。
2022年、2023年と優勝している谷中小が3連覇に臨みました。
今年も見事にBチームが優勝しました!
選手の皆さんお疲れさまでした!
今年の学習発表会は演劇です。
各学年とも練習を重ねて本日を迎えました。
それぞれ素晴らしい仕上がり!
子どもの成長を感じる一日でした。
先生方のご指導、ありがとうございました。
3年生 谷中からねこが消えた日
1年生 となりの王様コンテスト
5年生 サウンド オブ ミュージック
2年生 スイミー
4年生 子猿物語
6年生 リワインド スイッチ プロジェクト
税に関する絵はがきコンクール(上野法人会・女性部会主催)にて、
6年生の3名が、上野法人会長賞、女性部会長、優秀賞を受賞しました。
女性部会長から賞状と副賞をいただきました!
3年生から6年生は不忍池で持久走大会を行いました。
秋晴れのもと、それぞれが、目標に向かって頑張りました。
1年生、2年生は、初音の森で5分間走に挑みました!
5分間で何週走れるか...ペアになったお友達が記録を付けます。
保護者も一緒に走って、子どもたちを盛り上げました!
秋晴れのもと、台東区小学校連合運動会が開催されました。
6年生が、50mハードル走、50m走、100m走、走り幅跳び、走り高跳びで、記録に挑戦!
みんな頑張りました。
5年生からは応援の横断幕が送られました!
今年も開催された「谷中まつり」
PTAもブースを出店しました。
二日間でチュロスとハッシュポテト、アイスコーヒーを売りまくりました!
上中生もお手伝いに来てくれ、大きな声で販売に貢献してくれました!
2日目は上中の4人のイケメン男子?がボランティア
校長先生にもガチャガチャを押し売り!
デザインは副校長先生
上中生がたくさん販売してくれました!
ステージでは器楽クラブの演奏が行われました。
名和副校長先生デザインのおそろいのTシャツでステージに立ちました。
法被は同窓会・顧問会からの贈り物です!
大きくなって着られなくなった制服を、
次の子どもたちに橋渡しする制服リユース販売会を実施しました。
ご提供いただいたみなさま、ありがとうございました。
まだ様々なサイズ(130~170まで)残っています。
ご入用の方がいたら本部役員にご相談ください。
ご報告!
制服リユース販売会の収益は12,150円になりました!
子どもの為に使わせていただきます。
次回の開催も制服のご提供をよろしくお願いいたします!
5年生が2泊3日の霧ヶ峰移動教室(長野県)に出発しました。
八島湿原、車山、キャンプファイヤー!
たくさん楽しんできてください!
令和6年度 5年生ビーチボール大会に向けて、結団式が行われました。
来年2月の本大会(台東区19校の小学校による大会)、Bブロック大会に向けて、今日から練習開始です!
今年からサークルメンバーを中心に指導していきます!
Bブロック保護者のビーチボール大会が谷中小で開催されました。
根岸小、東泉小、谷中小、金曽木小、大正小の5校。
各校2チーム、合計10チームで優勝をめざします。
参加した選手の皆さん、審判団のみなさん、谷中小本部役員のみなさん、お疲れ様でした。
今年の優勝は東泉小Aチーム。優勝おめでとうございます!
準優勝は東泉小Bチームでした。
参加した各校の関係者のみなさま、ありがとうございました!
子どもビーチボールバレーサークル。夏練習が始まりました。
8月は2日、8日、20日、26日が実施日です。
6年生が4年生を指導!練習相手になってくれました。
4年生が常総校外学習に出発しました!
初めて泊りでの校外学習。
1泊2日、楽しんできてね!
6年生が日光林間学園に出発しました!
2泊3日、楽しんできてね!
PTA・生活指導子ども会主催による
毎夏恒例の【夏のふれあい広場】を開催しました。
様々なアトラクション、消防団の協力によるウォータースライダー!校庭での水遊び。
子どもたちの元気な声が空まで届きました!
6年生も最後のふれひろを楽しみました!
体育館では、1,2年生は「移動玉入れ」と「しっぽおに」
3~6年生は「移動玉入れ」と「スポーツ雪合戦」を楽しみました
保護者によるクラス対抗ビーチボールバレー大会が開催されました。
先生チーム、幼稚園チームも参加し、全13チームの参加。
今年の決勝は6年生対決。優勝は6-2!おめでとうございます!
先生チームも大活躍
黄色いTシャツは3年生チーム
先生方もたくさん集まってくれました!
優勝決定戦は 6-1 VS 6-2
台桜幼稚園・谷中小学校のPTA歓送迎会が、体育館で行われました。終始和やかに会は進み、閉会後も、保護者、先生方、地域の皆さまで話が弾みました!
3月まで2年間、谷中小学校を率いてきた増嶋前校長先生。
9年間子どもたちにおいしい給食を考えてくださった、栄養士の畠山先生。
台桜幼稚園のPTA会長の塚田さんから退任のあいさつをいただきました。
快晴の空の下、運動会が開催されました。
1年生は小学校で最初の運動会。
6年生は最後の運動会...
みんな悔いのないように走りぬけていきました!
紅組、白組に分かれての応援合戦。上級生の雄姿に低学年の子どもたちが興奮!憧れのまなざしで見つめています。
午前は低学年(1.2.3年生)のリレー
午後の最後の種目は、高学年(4.5.6年生)のリレーです。
6年生による表現「All right!」も素晴らしかった!
今年は白組の優勝で幕を閉じました。
離任式が行われました。
前校長先生の増嶋先生、八鎌先生、栄養士の畠山先生がお越しくださいました。子どもたちからお別れの言葉と花束が贈られ、最後は2年生から6年生の子どもたちに見送られ、3名の先生方が谷中小学校を卒業していきました...
子どもビーチボールバレーサークルの設立を目指して、
まずは2回、トライアルを実施します。
今日は第一回のトライアルでした。
4年生から6年生が対象。
定員24名の想定を大きく上回る、40名の子どもたちが参加してくれました。
今後の継続については、2回実施後に検討します。
一年生をむかえる会が開催されました。
2年生から6年生まで、各学年で出し物を考え、一年生に披露!
クイズやこれから出来るようになることの話、全校児童でのじゃんけん列車など。
一年生は大喜びで楽しんでました。
1年生からは歌のお返しがありました。
令和6年度のPTA総会が開催されました。
令和5年度の活動・決算報告及び令和6年度の役員・予算の承認がされました。
前年度で退任の本部役員・運営委員の皆様お疲れ様でした。
今年度の本部役員・運営委員の皆さま、一年間よろしくお願いいたします。
とっても気持ちの良いお天気の中、令和6年度初めての校庭開放を実施しました。
桜の花も最後のひと咲きを見せてくれました。
半袖でも気持ちの良い季節になってきましたね。また来週も実施予定です。お天気になりますように。
今日もローラースケートが人気!
スケートしながらボール遊びも
大縄があると仲間が集まります
本日入学式が挙行されました。
57人の新一年生が谷中小学校の仲間になりました。
2年生による歓迎のアトラクション。2年生も立派につとめました!
6年生に名札をつけてもらって入学です!
6年生の歓迎の言葉。
素敵なスピーチでした!
校長先生からは教科書。
PTAからは図書バックが贈られました。
過去の谷中小PTA日記はこちら