谷中小PTA日記 2023
ときどき更新
ときどき更新
過去の谷中小PTA日記はこちら
今日は卒業式。
青空の下、50 名の子どもたちが、それぞれの次なるステージに向けて、新しい一歩を踏み出しました。
次のステージでも頑張ってください!
5年生全員で、6年生を送り出しました!
6年生最後の登校日、給食も今日が最後...
明日はいよいよ卒業式です。
今年度最後の読み聞かせが行われました。
図書ボランティアの皆様が交代で、全学年に対して行っています。
水曜日の朝8:30-45が活動日です。
来年度もボランティアを募集しています。
参加してくださる方は、以下のリンク先をご覧ください。
図書ボランティア
6年生と保護者による謝恩会が開催されました。
6年生がお世話になった。元校長の園部先生、三津山先生、秋葉先生、森谷先生も駆けつけてくださいました。
一部の式典のあと、第2部では6年生による小学校生活6年間の劇が演じられ、最後は5年生時に連合音楽会で演奏した八木節を保護者と一緒に演奏。大変盛り上がり、和やかな会となりました。
谷中小学校+大船渡市盛小学校+藝大+PTAのコラボプロジェクト
結びの旗 を今年も協働して両校の2年生が制作しました。
藝大の丸山先生主導で、盛小の子どもたちが描いた大漁旗を
谷中小の子どもたちが仕上げます。
両学校とも2年生を対象としたワークショップ。
来週の月曜日の朝礼で校庭のポールに揚げる予定です。
盛小からは6つの花のステンシルで色をつけた6つの花の旗が送られてきました。
藝大の学生たちと一緒にステンシルの型をつくって旗に色をつけました!
新しいローラースケートが8セット追加!
26㎝まで対応してます。6年生もどうぞ!
令和5年度の小P連ビーチボール大会が台東リバーサイドスポーツセンターで開催されました。
台東区内19校の小学校の保護者(女性)が集まって熱戦が繰り広げられました。
昨年度優勝の谷中小は、2チームのエントリー。
前年度優勝チームのAチームが2連覇で優勝!さすが!
全員が初出場のBチームは20位!でしたが、来年に繋がる接戦の良い試合ばかりでした。
この大会には、谷中小ビーチサークルのメンバーが出場してくれています。
ビーチサークルに参加希望の方は、ホームページからご連絡ください。
約半年の活動も今日で最後となりました。
5年ビーチ解散式を行いました。
ご指導いただいた、監督、コーチ、サークルの皆さんに感謝の気持ちを、子どもたちが自分の言葉で伝えました。
解散式のあとは、6年生を交えて校内大会を実施。
なんと6年生女子が全勝優勝でした。
全勝優勝の6年女子チーム!
台東区立小学校Bブロックの5校(谷中、根岸、大正、金曾木、東泉)による5年ビーチボール大会が大正小学校で開催されました。
谷中小から30分かけて徒歩で遠征です。
学校に戻ってランチルームでお疲れ会を行いました。
試合、移動の疲れも吹き飛んで、楽しい時間を過ごしました。
ジュースで乾杯!
土曜学校公開が行われました。
先日実施された席書会の書初めが展示されていました。
みんな力強く立派な字を書いていました。
大谷翔平選手から送られたグローブも...
6年生は卒業まであと43日...
四年ぶりに新年会が開催されました。
日頃よりお世話になっている、顧問(元校長、元PTA会長)をはじめ、地域の方々にご参加いただきました。
引き続き、谷中小学校、台桜幼稚園の子どもたちをよろしくお願いいたします。
本年度の家庭教育学級は、講師に谷中小学校現職の日髙先生、池田先生をお迎えし、私たちの日頃の子育てに関する疑問に答えていただきました!
台東区立小学校PTA連合会主催による、5年生ビーチボール大会が行われました。
台東区内19校がリーバーサイドに集結。熱戦を熱戦を繰り広げました。
気持ちよく終わることが出来たチーム。悔しさが残ったチーム。それぞれ得るものはあったと思います。
次は2月のBブロック大会!まだまだ練習は続きます!
持久走大会が開催されました。
3年生から6年生までは不忍の池を走ります。
1年生、2年生は初音の森防災広場で5分間走です。
それぞれ自分で決めた目標に向かって走り抜けました!
今年度の成人教育委員会主催行事は空手教室を開催しました。
道統少林寺流防具付空手道連盟 日本武道傳 勇心門® 宗家 中﨑康貴先生をはじめ、
師範、門下生(谷中小の黒帯2段の生徒も?!)をお迎えし、元気にかつ丁寧にご指導いただきました!
護身術もご指導いただきました。
日常的に勃発する、こんなシチュエーションの対応も教えていただき...
副校長先生をねじ伏せるPTA会長!
二人ともいたって真面目です...
土曜日の学習発表会の前夜祭として、ナイトミュージアムが開催されました。日中なかなか参観できない保護者や地域の方々のために、校長先生が発案!PTAも全面協力で実施されました。図工科の小林先生も思考を凝らした展示を子どもたちと作り上げてくださいました!
夜に学校に来られるということで、子どもたちも大興奮!
昼間以上に賑わった学習発表会となりました。
エントランスから怪しい雰囲気
廊下も真っ暗です
今日は谷中小学校の体育館が利用できなかったため、
上野中学校の体育館をお借りして練習を行いました。
小学校に集合して、みんなで遠征です。
行きも帰りもおしゃべりしながら、楽しい練習の日になりました。
快く体育館をお貸しくださいました上野中学校の皆さま、ありがとうございました。
秋晴れのもと、台東区小学校連合運動会が開催されました。
6年生が、50mハードル走、50m走、100m走、走り幅跳び、走り高跳びで、記録に挑戦!
みんな頑張りました。
5年生からは応援の横断幕が送られました!
4年ぶりに開催された「谷中まつり」
PTAもブースを出店しました。
二日間で谷中ドックとハッシュドポテト、アイスコーヒーを売りまくりました!
谷中小出身の上中生もお手伝いに来てくれ、大きな声で販売に貢献してくれました!
大繁盛してます!売り切りました!
谷中グッズもたたき売り!
7日は、谷中小出身の女子二人組!
名和副校長先生がイラストを描いてくれた缶バッチガチャも大人気!
子どもたちも助っ人でお手伝い!
谷中小グッズの販売にも子どもたちが協力してくれました!
ステージでは器楽クラブの演奏が行われました。
この日のためにつくったおそろいのTシャツでステージに立ちました。
Tシャツのデザインは名和副校長先生が描いてくださったキャラクターでデザインしました!
6年生の立派な挨拶!
校長先生も盛り上げてます…?
大きくなって着られなくなった制服を、次の子どもたちに橋渡しする制服リユース販売会を実施しました。
谷中小では昨年、初めての実施し、大変好評をいただきました。
今後も継続していく予定です!
ご提供いただいたみなさま、ありがとうございました。
ご報告!
制服リユース販売会の収益は14,700円になりました!
次回の開催も制服のご提供をよろしくお願いいたします!
5年生が2泊3日の霧ヶ峰移動教室(長野県)に出発しました。
八島湿原、車山、キャンプファイヤー!
たくさん楽しんできてください!
出発式ではそれぞれの目当てを確認して、移動教室にのぞみます!
Bブロック保護者のビーチボール大会が谷中小で開催されました。
根岸小、東泉小、谷中小、金曽木小、大正小の5校。
各校2チーム、合計10チームで優勝をめざします。
前回大会優勝の谷中小Aチームは、今年は惜しくも3位となりました。
参加した選手の皆さん、審判団のみなさん、谷中小本部役員のみなさん、お疲れ様でした。
優勝は金曽木小Aチーム。120周年という節目の年に、優勝おめでとうございます!
準優勝は東泉小Bチームでした。
参加した各校の関係者のみなさま、ありがとうございました!
今回のBブロック大会、来年2月に開催予定のP連親ビーチ大会は、サークルメンバーを中心に大会参加をしています。
毎週水曜日、15:00~17:00に、体育館で練習をしています。
参加希望の方は、サークル責任者、またはPTAWEBサイトのご意見箱より、ご連絡ください。
令和5年度 5年生ビーチボール大会に向けて、結団式が行われました。
12月の本大会(台東区19校の小学校による大会)、2月のBブロック大会に向けて、今日から練習開始です!
4年生が常総移動教室に向けて出発しました!
初めての宿泊イベントになります!
2日間楽しんできてください!
常総に向けて出発式!
みんな夏休みの宿題、終わってるよね?
6年生が日光移動教室に向けて出発しました!
3日間楽しんできてください!
夏休み始まっています!
29日の今日は、初音の森でラジオ体操谷中地区大会が開催され、多くの子どもたちが集まりました。
PTA・生活指導子ども会主催による
毎夏恒例の【夏のふれあい広場】を開催しました。
様々なアトラクション、消防団の協力によるウォータースライダー!校庭での水遊び。
子どもたちの元気な声が空まで届きました!
6年生は最後のふれひろ!水遊びを思いっきり楽しみました!
保護者によるクラス対抗ビーチボールバレー大会が開催されました。
先生チーム、幼稚園チームも参加し、全14チームの参加。
今年の優勝は5-1。昨年の4-1に続く連続優勝となりました。
谷中地区青少年委員会、保護者のご協力のもと、今年もセーフティ教室が開催されました。
お酒やタバコを勧められたらどう断るか…
電話の対応、声かけの対応など、子どもたちがロールプレイングで学びました。
3月で転任された先生、退任されたPTA役員
4月に着任された先生、就任されたPTA役員の方々を交え、PTA歓送迎会が開催されました。
奥野元校長先生のご挨拶で始まり、最後は谷中田元PTA会長の中締めで締めさせていただきました。
晴天のもと、運動会が行われました!
今年は3年ぶりに、低学年リレー、高学年リレーが復活。
全校児童で、力いっぱい応援しました。
6年生、5年生の代表による応援合戦も盛り上がり、
1年生から6年生までで繋いだ大玉転がしも復活。
たいへん盛り上がった運動会になりました。
3月で谷中小から転任された先生方の離任式がありました。
子どもたちからメッセージと花束をプレゼント。
先生方からも、子どもたちへ、暖かいメッセージを頂きました。
今年度最初の土曜学校公開。
コロナ禍以降、制限を解除しての初開催、
多くの保護者の参観で学校は賑わいを取り戻しつつあります...
令和5年度PTA総会が開催されました。
前年度で退任の本部役員・運営委員の皆様お疲れ様でした。
今年度の本部役員・運営委員の皆様、一年間よろしくお願いいたします。
本日入学式が挙行されました。
56人の新一年生が谷中小学校の仲間になりました。
6年生による新一年生のエスコートから始まり
校歌斉唱も6年生がリードしてくれました。
アトラクションでは、2年生が合唱とピアニカで新一年生の入学をお祝いしました。
過去の谷中小PTA日記はこちら