25.8.18 記
先日の単位認定試験の結果が出ています。
ハラハラドキドキ
システムWAKABA⇒教務情報⇒履修成績照会
「単位認定試験」
過去問のチェックは必ず済ませましょう!
「システムWAKABA」⇒ 「過去の単位認定試験問題・回答」
単位認定試験への対応(参考)
<準備>
〇過去問題の調査~繰り返して出題されているものは無いか
~提出問題も参考としながら
〇印刷教材を読む~提出問題などで出されているものがあればマークしておく
~記述式で出されると予測される場合、自分でも字数を意識してワープロ等でまとめておく。(印刷教材の問題を参考にして)
~出題を予測して印刷教材にインデックスをつけておく
〇放送授業を視聴しておく~放送授業からの出題もまれにある
〇出題形式を確認しておく~記述式か択一式か(シラバスに記載されている)
<WEBで練習> 時間配分の確認、システムに慣れる
<実際に受験する>
〇択一の場合テーマとなる用語から調べるには印刷教材の巻末にインデックスがあるのでこれから引くと効率的で時間の節約になる。
〇回答の時間制限があるので試験を開始する時間をあらかじめ決めておく。
〇記述式の場合、先の準備段階で作った例題回答を使ってコピーしてWEBに貼りつけ、これをもとに修正・微調整すると時間の節約になる。最初から全て打ち込むのは時間内にできない可能性が大。記載するテーマ、字数の制限を意識しておく。
〇たとえ不合格になっても、次学期にもう一回だけ再受験できる。
(記述 選科学生 金田)