乱雑ながら、公開してもよさそうなメモです(いずれブログや書物に活用)
これまでに作ったなれずし類[()内は食材と習った場所、もしくは書籍上の場所]
・もろこずし(ホンモロコ;東近江市)【1】
・ふなずし(ニゴロブナ;近江八幡市)【2】
・ふなのスキミずし(ゲンゴロウブナ;湖西)【1】
・ちんまずし(オイカワ;近江八幡市)【1】
・わたこずし(ワタカ;近江八幡市)【2】
・うぐいずし(ウグイ;マキノ町)【1】
・うぐいずし(ウグイ;今津町)【1】
・あゆずし(アユ;岐阜市)【2】
・あゆずし(アユ、麹使用;富山県)【1】
・あゆずし(アユ;射水市)【1】
・あゆずし(アユ、麹使用;射水市)【1】
・くされずし(アユ;宇都宮市)【1】
・くされずし(カジカ;栃木県)【1】
・かじかずし(カジカ;大野市)【1】
・こけらずし(ビワマス;滋賀県)【2】
・かぶらずし(ブリ、麹使用;金沢市)【9】
・だいこんずし(サバ、麹使用;金沢市)【1】
これまでに作ったなれずし以外のすし類
・もろこずし(タモロコ;津島市)
・もろこずし(モツゴ;美和町)
・もろこずし(モツゴ;津島市)
・はえずし(フナ;立田村)
・どじょうずし(ドジョウ;豊中市)
・朴葉寿司(カラフトマス;八幡町)
・朴葉寿司(カワヨシノボリ;長良川)
・つなしずし(コノシロ;弥富町)
・あゆずし(アユ;吉野川)
・あゆずし(アユ;ロカリティなし)
・ますのすし(サツキマス;名古屋市)
フナと納豆のひと 名義で引き受けたものごと
[インタビュー]いらっしゃいませ。フナ料理の深い沼へ.In: メトロミニッツ 特集 内緒にしておきたいほど旨い ツウな魚.252号.スターツ出版(2023年)
[寄稿]土地々々の魚食.第1回 ヨドのたたき汁.サカナト.Vol. 1.SAKANA BOOKS(2023年)
[寄稿]土地々々の魚食.第2回 かぶらずしのこと.サカナト.Vol. 2.SAKANA BOOKS (2024年)