小型ハゼ類の呼び名を調べています。日本列島にはマハゼ(本ハゼ)よりは大きさの小さいさまざまな小型のハゼ類が分布しており、特に河川や湖沼・水路に生息するものは食用にもなってきました。「イサザ」「ゴリ」「ゴロ」「ウロリ」といった主流の呼び名の他にも、地域独自のさまざまな呼び名が存在しますが、全容を知ることは困難です。そこで、ツイッターを使って今ある小型ハゼ類の呼び名を集めてみることにしました。
小型ハゼ類の呼び名(地方名・方言名)について、あなたの使っている・いたものや、身近で(両親、祖父母、近所の人、料理店・鮮魚店・スーパーマーケットなど)で使われている・いたものを教えてください!
・呼び名とその呼び名の使われている地域(市町村名・水系・水域名;難しい場合は〇〇県西部、××県△△地方といったレベルでOK)
・対象種(分かれば):大きさや時期によって呼び名が異なる場合はその情報もお願いします。
・捕れる場所や時期(分かれば):種名の把握につながります。写真付きツイートも大歓迎です。
・食べ方(分かれば):食べない、という情報でもOKです。
・お名前(ツイッターアカウント名)の公開可否
※これまでに情報の出ている呼び名・種・場所と重複して構いません。
※呼び名が標準和名と同じでも構いません。
連絡先
ツイッターアカウント:フナと納豆のひと@wormanago(リプライ・ダイレクトメッセージ(DM)で対応いたします)
情報は逐次地図に反映いたします。
【対象とする小型ハゼ類】川や水路、池沼湖にいる、マハゼ・シロウオを除くハゼの仲間。ヨシノボリの仲間、イサザ、ウキゴリ、ジュズカケハゼの仲間、チチブの仲間、ボウズハゼの仲間。ただしそれ以外が混入してもかまいません。
【収集された呼び名】(敬称略)[]内に魚種(推定を含む)(2022年8月30日0時50分までのツイート、同までのDMを反映;地図は25日詳細分からず未反映分あり)
・ゴリ(大阪市)(Kenta TAKADA 𓏏𓄿𓎡𓄿𓂩𓄿𓎡𓇋𓈖𓏏𓄿@asiopodabrus99)川を五里遡上するからゴリ ※他地域からもらいものの呼称?
・小さいドンコ(兵庫県南西部(西播)海近く)[川にいるもの]50年前(大和尚魚@ざっくり辻斬り@A8x0mUWliHlAGpn)
・ハゼ(兵庫県南西部(西播)海近く)[海にいるもの]50年前(大和尚魚@ざっくり辻斬り@A8x0mUWliHlAGpn)
・ドンコ(岐阜県養老町飯田)[ドンコ](やじ@p10ryukyuensis)
・カッチントト(兵庫県上郡町)[ヨシノボリ類もしくは淡水ハゼの混称]話者1944生(のとてにあん@Carassius602)
・デシャド(岐阜県多治見市土岐川水系)[カワヨシノボリ](ネバチ@torrentcatfish)
・イシャド(岐阜県多治見市土岐川水系)[カワヨシノボリ](ネバチ@torrentcatfish)
・ブンツ(岐阜県多治見市土岐川水系)[カワヨシノボリ](ネバチ@torrentcatfish)
・カジカ(群馬県高崎市利根川水系)[カジカ・ヨシノボリ類などの混称]1984年頃(Nekui_hayashi@NekuiH)
・ニシャンコ(三重県旧一志郡美杉村奥津雲出川上流)[カワヨシノボリ]昭和50年代(坂もっと登る@sakamottonoboru)
・ドンカッチョ(熊本県江津湖)[ドンコ](ishi- loach@ishi_loach)
・イシカッチョ(熊本県江津湖)[ドンコ](ishi- loach@ishi_loach)
・ドンコ(愛媛県北部)[小型ハゼ類、少なくともカワヨシノボリを含む](へそ@Heso_tanamachi)
・ウシドンコ(愛媛県北部)[ドンコ](へそ@Heso_tanamachi)
・カジカ(愛媛県北部)[カジカ](へそ@Heso_tanamachi)
・ウロリ(滋賀県野洲市)[小型ハゼ類の混称](あざらしちゃんコネクトRe:Diveもう一度キミとつながるあざらしちゃん!@biwa_amazarashi)
・ゴリ(滋賀県北西部)[小型ハゼ類の混称、ただしイサザ大型個体を除く](ヨロズナ(萬名 游鯏)@yorozuna)
・ドンコ(滋賀県北西部)[ドンコ](ヨロズナ(萬名 游鯏)@yorozuna)
・小さいドンコ(滋賀県北西部)[種不明](ヨロズナ(萬名 游鯏)@yorozuna)
・ゴリ(和歌山県旧清水町有田川)[種不明、おそらく小型ハゼ類の混称](くんくんくん君@hetarouken)
・ドンコ(愛媛県中予地区、海)[海のハゼ](みつ豆@Hc9pXYqzqZJkrgZ)
・ドンコ(北海道浜頓別町)[ハゼすべて](楴田さとこ@satoko0519sy)
・ドンコ(愛媛県今治市今治城の堀)[小型のハゼ](雲猫@オーバーラン@Nyandful2)
・ハゼ(愛媛県今治市の川)[ハゼすべて?](雲猫@オーバーラン@Nyandful2)
・ゴリ(石川県野々市市)[ドンコを除くハゼ類とカジカ](てんおじ@Doederleinia)
・グズ(石川県野々市市)[ドンコ](てんおじ@Doederleinia)
・グズベッタ(富山県朝日町)[30センチになるウキゴリ属に似たハゼ、種不明](てんおじ@Doederleinia)
・ハゼ(和歌山市?)[ハゼすべて](Yoshitugu Tuduki@TSMoon56)
・ゴリ(山口県岩国市)[ハゼすべて、チチブやヨシノボリ類を含む](K@cosmic_latte__)
・ゴリ(広島県大竹市)[ハゼすべて、チチブやヨシノボリ類を含む](K@cosmic_latte__)
・ゴリ(高知県の嶺北地域、吉野川の上流域、早明浦ダム周辺)[ハゼすべて、少なくともカワヨシノボリを含む](よしゅり@偽善活動家Mark III@hojihoj95070160)
・チチコ(岐阜県白鳥町)[カワヨシノボリ](新人甲虫王者ムシキング@lamprima0511)
・ドンポ(長崎県)[海も川もハゼすべて](池辺 研(池辺 琉右衛門)@fydgJsVZZ1ZjPAn)
・ドンコ(大阪府大和川支流原川)[ハゼすべて?](関西風@kansaihu)
・イシビッタン(長崎県波佐見町)[トウヨシノボリとカワヨシノボリ](オイカワ丸@oikawamaru)
・ガマ(長崎県波佐見町)[ドンコ](オイカワ丸@oikawamaru)
・ガマッショ(長崎県波佐見町)[ドンコ](オイカワ丸@oikawamaru)
・ドンコ(愛媛県中予(松前・伊予市周辺))[ヨシノボリ各種(オオ、シマ)、ヌマチチブ、ドンコ](コンソメワケベラ@Anguilla_latus)
・ゴリ(高知県窪川四万十川水系)[ハゼすべて、ただしボウズハゼはいない](まんぼー@YfDDEa13egJ0W5W)
・ゴリ(大阪府高槻市)[ハゼ類詳細不明](ごはんとおかずとおやつ@kome_to_mame)
・ラグビー(青森港)[リュウグウハゼ](大麻 仁@daima777)
・ヘソカジカ(茨城県常陸大宮市)[ヨシノボリ類](はいいろ狼@gray_wolf0611)ヘソ(吸盤)があるカジカの意
・ドンコ(岡山県吉井川下流域)[シマヒレヨシノボリ;マハゼ釣りの外道になるハゼ](拓っくん@J5wQVM676PiAsyY)
・ゴマンチロ(鹿児島県谷山地区永田川木下川)[ハゼ類詳細不明](covthapapa@ArisatoCovtha)
・チチコ(和歌山県旧龍神村)[ヨシノボリの仲間]40年ほど前(キオカ モトナツ@delicats72)
・ゴリ(滋賀県高島市)(Toka Shigeru@Shigetoka)
・トチコ(和歌山県旧吉備町)[ヨシノボリ類]祖父やその友人(KK’sアクアリウム@KKaqua16968)
・ドンコ(和歌山県旧吉備町)[ヌマチチブ]祖父やその友人(KK’sアクアリウム@KKaqua16968)
・チチボ(高知県東部)[ヨシノボリ類、ボウズハゼ、ウキゴリ](ぽれぽれ@pololele)
・ノボリコ(高知県東部)[筋になって登ってくるハゼ](ぽれぽれ@pololele)
・イッサンコ(兵庫県旧加美町加古川水系杉原川)[カワヨシノボリ](kozasa@sasa960)
・ダボハゼ(東京多摩川中流域)[ヨシノボリ属とチチブ類](きど兄ぃ@31NDNXhpYUtiQx7)
・ダボ(東京多摩川中流域)[ヨシノボリ属とチチブ類](きど兄ぃ@31NDNXhpYUtiQx7)
・カジカ(東京多摩川中流域)[ヨシノボリ属とチチブ類、ただしカジカ誤認可能性あり](きど兄ぃ@31NDNXhpYUtiQx7)
・ゴリ(湖西地方)[初夏に流入河川でよく見かける](technocrat@technocrat_k)
・ゴリ(京都府中部の花背、保津川上流の大堰川)[カワヨシノボリ](すぎまる@sugimaru_j)
・ドンコ(大分県犬飼町大野川)[ヌマチチブもしくはチチブ。大野川どんこ釣り大会](宇宙大将軍・駄々漏り真紅@dadamori_snk)
・ドンコ(大分市)[ちょっと大きいゴチ 種不明](そらまめ@solamm)
・グズ(兵庫県豊岡市)[ヨシノボリ類やウキゴリ類の総称](かわもぐり@kawamoguri)
・グズッパ(兵庫県豊岡市)[ヨシノボリ類やウキゴリ類の総称](かわもぐり@kawamoguri)
・ボッカ(兵庫県日本海側)[ドンコ](かわもぐり@kawamoguri)
・ボボテク(山梨県中部)[カジカとヨシノボリ類](日光自然博物館@nikkonsm)
・スイツキドンポ(福岡県田主丸)[ヨシノボリ類](オイカワ丸@oikawamaru)
・ドンポ(南島原市)[ヨシノボリ系やミミズハゼなどのハゼ類は全て](野遊びちゃらんぽらん/仕事&育児のため低浮上@yamaF222)
・ソウカン(城崎温泉周辺)[チチブ類](かわもぐり@kawamoguri)
・コゾビキ(小丸川水系(宮崎県美郷町〜日向市))[ヨシノボリ類、人によってはチチブ類も](ながとも💙💛@krt0116)
・ゴモクロ(小丸川水系(宮崎県美郷町〜日向市))[ヨシノボリ類、人によってはチチブ類も](ながとも💙💛@krt0116)
・ゴリ(広島県八幡川・太田川放水路)[チチブなどまとめて](いけがみえお@kazborn30)
・ゴリ(山口県山口市(旧佐波郡徳地町)徳地島地)[多分ヨシノボリ類](軟体動物多様性学会【公式】@SocStudMollDiv)
・ドンコ(山口県山口市(旧佐波郡徳地町)徳地島地)[ドンコ](軟体動物多様性学会【公式】@SocStudMollDiv)
・ゴリ(四万十川、いわき食堂 高知県四万十市西土佐津野川)[少なくともシマヨシノボリとチチブ類](🍱@xmslk)
・アブラギッチョ(富山県入善町)[オオミミズハゼ?](ヤンバルクイナ@Kuina_genshin)
・ドンコ(岡山県倉敷市中心部)[ヨシノボリ類](YxSx💉💉💉@_x_hibagon_x_)
・ゴリ(岡山県倉敷市中心部)[ヨシノボリ類](YxSx💉💉💉@_x_hibagon_x_)
・ドギン(天草上島)[ドンコ](早坂康隆_HAYASAKA Yasutaka@Y_Hayasaka1)
・デゴズ(舞鶴市伊佐津川)[ドンコ](深海魚のたび@deepsea_fishes)
・ダボハゼ(千葉県北西部江戸川周辺)[ヨシノボリ類](bergkatze(べるくかっつぇ)@nekodaisuki1208)
・ドンコ(静岡県袋井市太田川)[小さいハゼすべて](魔女@okamjj)
・トッチンコ(泉南地域)[ため池のヨシノボリ≒シマヒレヨシノボリ](リノゴビ@はい、またぞろ全損マンからやり直~し!!@Norizo20160407)
・チチコ(高知県黒潮町)[ボウズハゼを除くハゼ類](リノゴビ@はい、またぞろ全損マンからやり直~し!!@Norizo20160407)
・ナナセ(高知県黒潮町)[ボウズハゼ](リノゴビ@はい、またぞろ全損マンからやり直~し!!@Norizo20160407)
・ゴリ(高知県黒潮町)[遡上期の小型の黒っぽいハゼ類、ウキゴリ属やチチブ属](リノゴビ@はい、またぞろ全損マンからやり直~し!!@Norizo20160407)
・チチコ(高知県四万十川)[川に普段いるハゼ](リノゴビ@はい、またぞろ全損マンからやり直~し!!@Norizo20160407)
・チチコンボウ(高知県四万十川)[川に普段いるハゼ](リノゴビ@はい、またぞろ全損マンからやり直~し!!@Norizo20160407)
・ドンコ(兵庫県養父市八鹿町八木川(円山川水系))[ハゼ全般?](明 楽@akira1978)
・ギッツ(長野県佐久千曲川水系)[ヨシノボリ類](たまっち@Ra7Bu4)
・ジンゾク(徳島県神山町鮎喰川)[カワヨシノボリ](特別狙撃隊@Batillaria9SWAT)
・ジンタ(徳島県神山町鮎喰川)[カワヨシノボリ](特別狙撃隊@Batillaria9SWAT)
・ドンコ(岡山県美作市梶並川)[ハゼ全般?3~4センチ](ペンギンを干支に@LiveLikeNoodles)
・ゴリ(島根県西部石見地方)[ハゼ全般?](ロロ@tricolororo)
・ドンコ(茨城県中央)[ハゼ全般](海野帆立@zehn109)
・ゴロンパチ(恋瀬川)(香住@sirobane)
・ゴロ(霞ヶ浦・恋瀬川)(香住@sirobane)
・ジンゾク(徳島県)(あーちゃん@achang10182679)
・ゴリ(琵琶湖)(Suiren.@water_lily1984)
・ゴズ(宍道湖)(ふぐこり@fugufufufufu)
・ゴリ(広島県福山市)[ハゼ、ヨシノボリ類](HAKUTOまたしても@kuwagata0213)
・ドンツー(広島県福山市)[ドンコ](HAKUTOまたしても@kuwagata0213)
・グズ(広島県福山市)[ドンコ](HAKUTOまたしても@kuwagata0213)
・バカ(広島県福山市)[ドンコ](HAKUTOまたしても@kuwagata0213)リリースしてもまた掛かる 個人の呼び名
・ゴリ(舞鶴市)[マハゼ以外のハゼ](いおぐいモモンガッ!@io_taberu)
・ゴリ(長良川中流)(紀伊国屋虎辰@やまねこ二等兵@k_kinokuniya)
・ハゼ(長良川中流)(紀伊国屋虎辰@やまねこ二等兵@k_kinokuniya)
・ドンコ(長良川中流)[ドンコ、ヌマチチブ](紀伊国屋虎辰@やまねこ二等兵@k_kinokuniya)
・チチコ(岐阜県郡上市美並)[カワヨシノボリ](ガネ@gane_6)
・ドンコ(大阪北部、中部、南部)[ドンコ、カワアナゴ、ウキゴリ、チチブ、ヌマチチブ、カワヨシノボリ、トウヨシノボリ、シマヒレヨシノボリなど](Haru〈生物&CVS〉@IKIMONOandCVS)
・ハゼ(大和川、淀川水系、泉州)[マハゼ、ゴクラクハゼ、カワヨシノボリ](Haru〈生物&CVS〉@IKIMONOandCVS)
・ゴリ(大和川)[ヌマチチブ](Haru〈生物&CVS〉@IKIMONOandCVS)
・ダボハゼ(淀川)[ヌマチチブ](Haru〈生物&CVS〉@IKIMONOandCVS)
・ゴーリキ(熊本県菊池市)[ヨシノボリ類](権兵衛@trachelomonas)
・ドンカッチョ(熊本県菊池市)[ドンコ](権兵衛@trachelomonas)
・ゴリ(埼玉県深谷市、利根川や支流域:高齢)[トウヨシノボリ、ドンコ、ジュズカケハゼなど](金井弘應@koo_kanai)
・ハゼ(埼玉県深谷市、利根川や支流域:若者)[トウヨシノボリ、ドンコ、ジュズカケハゼなど](金井弘應@koo_kanai)
・ハゼ(香川県)(まつろわぬ影の総埋@Labaninus)
・ドンコ(香川県)(まつろわぬ影の総埋@Labaninus)
・ドンコ(愛媛県東温市桜三里の中山川の支流)[底にいるものまとめて](豫州月房@yosyuutsukihusa)
・ゴリンチョ(島根県西部)(Hiro T@piroxt)
・ゴロヒョウ(山形県酒田市日向荒瀬川水系)[ヨシノボリ類](鳥の海のウマシカ@ForUys7HmONVvD0)
・ゴリ(山形県酒田市日向荒瀬川水系)[ヨシノボリ類](鳥の海のウマシカ@ForUys7HmONVvD0)
・イシモチ(山形県酒田市日向荒瀬川水系)[カジカ](鳥の海のウマシカ@ForUys7HmONVvD0)
・カンジカ(山形県酒田市日向荒瀬川水系)[アユカケ](鳥の海のウマシカ@ForUys7HmONVvD0)
・グンゾ(山形県酒田市日向荒瀬川水系)[チチブ類](鳥の海のウマシカ@ForUys7HmONVvD0)
・グンジョ(山形県酒田市日向荒瀬川水系)[チチブ類](鳥の海のウマシカ@ForUys7HmONVvD0)
・ドンコツ(岡山、備中)[小型のもの](DNR💙💛@hBAHroX4b7Pt5Nz)
・ウスドン(岡山、備中)[ドンコ](DNR💙💛@hBAHroX4b7Pt5Nz)
・デグロ(丹後半島の峰山、大宮)[少なくともドンコ](燕@tsubamebora)
・グズ(久美浜湾周辺)[少なくともドンコ](燕@tsubamebora)
・ゴリ(金沢市)(gn@zenicco)
・ゴタッペ(北海道南部)(mino@mino16452410)
・ゴタッペ(積丹半島と根室)[小さいハゼ全般](鰰@masahirougui)
・カワカジカ(札幌市の川)[ヌマチチブとウキゴリ](鰰@masahirougui)
・ドンコチ(浜名湖流入河川)(林けいこ@keikomaa)
・ドンコ(浜名湖周辺の為都田川水系あと天竜川水系)[マハゼ以外](farm&garden おかもと農園@okamotonouen)
・ユージン(岡山県岡山市東区、吉井川水系)[ドンコ?](Holic 岡崎@Holic87250910)
・ゴズ(島根県頭部)[マハゼ?](ishitobichihiro@cihirka)
・ゴリ(東京西部)[ジュズカケハゼ](工房うむき@kobo_umuki)青森産、鮮魚売り
・ヨシノボリ(兵庫県神戸市住吉川)[カワヨシノボリ](yu樹@iam_yukiki15)
・ダボハゼ(埼玉県新座市出身の父、神奈川県三浦郡葉山町出身の私や同級生)[ヨシノボリ属やヌマチチブ、主にアゴハゼ属、チチブ属](Shota Mitsui@shomitsui)
・キヌバリ(神奈川県三浦郡葉山町出身の私や同級生)[キヌバリ](Shota Mitsui@shomitsui)
・ゴズ(島根県頭部)[マハゼ?春先に釣ってから揚げ](うり坊@tomouribou)
・トントンミー(沖縄)[ミナミトビハゼ](こあら@kirakunakoala)
・ゴリンチャ(宍道湖北部)[マハゼではないハゼ](高田カイロプラクティックオフィス(島根へ道連れ)@takata_chiro)
・ダボハゼ(佐倉市)[大きいもの](VEB Far East🧠📛🥕@桃色スライムのスーꕤ*@VEB_Far_East)
・ゴリ(佐倉市)[小さいもの](VEB Far East🧠📛🥕@桃色スライムのスーꕤ*@VEB_Far_East)人によって呼び分けは異なる
・ウロリコ(堅田)[いわゆるゴリ]匿名01
・ウドリコ(堅田)[いわゆるゴリ]匿名01
・ウロリ(近江八幡や守山)[いわゆるゴリ]匿名01
・ジンゾク(吉野川水系)[カワヨシノボリとシマヨシノボリ]匿名02
・ドンコ(吉野川水系;高齢者稀に)[カワヨシノボリとシマヨシノボリ]匿名02
・オジサン(長野県信濃川水系)匿名03
・ゴダッペ(北海道函館市)[ウキゴリ]匿名04
・ゴダラッペ(北海道八雲町)[ウキゴリ]匿名04
・チチコ(岐阜県郡上市)[カワヨシノボリ]匿名05
・ジンゴ(愛知県新城市川合)[カワヨシノボリ]匿名06
・ゴリカジカ(十和田湖)匿名07
・カジカ(十和田湖)匿名07
・ウルリ(北海道神恵内村)[ルリヨシノボリ?青い模様がある]匿名08
・ゴリ(滋賀県野洲市(旧名 中主町))[オウミヨシノボリ]匿名09
・イサザ(滋賀県野洲市(旧名 中主町))[ウキゴリ]匿名09
・ウロメ(滋賀県野洲市(旧名 中主町))[小さい、1~2センチ]匿名09
・カンジイ(静岡県伊豆市狩野川)[カジカ?釣れる]匿名10
・ガチ(和歌山県日高郡日高町(旧 美山村) 初湯川(日高川の上流))[カワヨシノボリ](blackneko_a5@blackneko_a5)
・オオガチ(和歌山県日高郡日高町(旧 美山村) 初湯川(日高川の上流))[大きいもの、ドンコ](blackneko_a5@blackneko_a5)
・ゴリ(京都市右京区嵯峨地域)[ハゼすべて、基本的にカワヨシノボリか?]匿名11
・ボッカ(鳥取県西伯郡大山町)[ドンコ]匿名12
・ゴリ(高知県中土佐市大野見町)[小さいハゼ]匿名13
・ドンコ(高知県中土佐市大野見町)[ドンコ]匿名13
・チチコ(岐阜県郡上市美並町)[カワヨシノボリ]匿名14
・チッチコ(岐阜県郡上市美並町)[カワヨシノボリ]匿名14
・ドンコ(愛知県豊川市御油町)[黒っぽいヨシノボリ属]匿名15
・ドンコ(名古屋市都市河川)[チチブもしくはヌマチチブ]匿名15
・ゴリ(山口県山口市街)[清流の小さいハゼ]匿名16
・ドンコ(山口県山口市街)[清流の小さなハゼ]匿名16
・ハゼ(山口県山口市街)[海にいるハゼ]匿名16
・ドシャビチ(三重県津市美里町穴倉)[ヨシノボリ属まとめて]匿名17
・ドンコ(大阪府東部)[ヨシノボリ類](Taiga YODO@TaigaYodo)
・ゴダッペ(北海道黒松内町)[シマウキゴリとウキゴリ](Yusuke MIYAZAKI@PuiPuiYukke)
・ゴダラッペ(北海道黒松内町)[シマウキゴリとウキゴリ](Yusuke MIYAZAKI@PuiPuiYukke)
・セイヨウゴダッペ(北海道黒松内町)[トウヨシノボリやルリヨシノボリ](Yusuke MIYAZAKI@PuiPuiYukke)
・セイヨウゴダラッペ(北海道黒松内町)[トウヨシノボリやルリヨシノボリ](Yusuke MIYAZAKI@PuiPuiYukke)
・ヨシノボリ(香川県坂出市)[ヨシノボリやチチブなど小型のハゼを区別せず](かるかりふぁー@鯵柱@angustifrons)
・ゴリ(山口県山口市~防府市佐波川水系)(リドル@riddle_xoxo)
・イサザ(天竜川下流域)[春先にさで網で捕れる](Kokaji_Ingress 💉💉💉Triple Modernated@Kokaji5)
・イサダ(天竜川下流域)[春先にさで網で捕れる](Kokaji_Ingress 💉💉💉Triple Modernated@Kokaji5)
・ギス(神奈川県・馬入川(=相模川下流部))(日光@shonanensis) ※文献から
・ギスバッチ(神奈川県・馬入川(=相模川下流部))(日光@shonanensis)※文献から
・ゴマッコ(宮城県石巻市の旧北上川河口)[ヌマチチブORチチブ マハゼの外道で食べない](tomiy@Tomiy063Tomiy)
・ゴリ(高知県安芸郡東洋町)[小型のハゼ]匿名18
・チチボ(高知県安芸郡東洋町)[チチブ類]匿名18
・ミミナシ(高知県安芸郡東洋町)[ボウズハゼ]匿名18
・ジャッコ(美濃の大矢田半道)[カワヨシノボリ]匿名19
・ゴズ(鳥取県鳥取市湖山池)[チチブ]匿名20
・ボッカ(ァ)(鳥取県八頭町千代川水系)[ドンコ]匿名20
・カジカ(鳥取県八頭町千代川水系)[カジカとドンコに混同があるよう]匿名20
・ドンコ(愛知県豊川市御油町)[ヨシノボリ類]匿名21
・ドンコ(名古屋市内都市河川)[チチブもしくはヌマチチブ]匿名21
・グズッパ(兵庫県豊岡市)[ヨシノボリ類とカジカをまとめて]匿名22
・ゴリ(嶺北九頭竜川水系、石川の一部)匿名23
・ゴリ(犀川)匿名24
・ドンコ(北九州)[わりと大きい種類もみんな一緒くたにドンコ](ぴよきち@piyokichi)
・ゴズ(鳥取県米子市彦名町辺り、中海)[(マ)ハゼ](胡麻屋)
・ギンチャ(鳥取県米子市彦名町辺り、中海)[チチブ](胡麻屋)
・ガマゴズ(鳥取県米子市彦名町辺り、中海)[ふつうのゴズと違う種類で大きく、顔がカエルのよう、種不明](胡麻屋)(フナ註:中海ではウロハゼに対してアナゴンズ、アナゴズという呼び名がある)
・ゴズ(島根県松江市)[(マ)はぜ](胡麻屋)
【いただいた情報に基づく要点】(2022年8月30日時点)
・2022年8月20日~30日までで100件、200例以上(重複を含む)の呼び名が収集されました。
・重複を除いて90種類の呼び名が収集されました。多かったのは多い順に「ゴリ」「ドンコ」「ハゼ」「チチコ」です。似た名称(例えばゴリンチョ、ドンコツ、チッチコ)を含めても概ね同じ順になります。
・九州(熊本県)、中国(山口県、広島県、兵庫県)、四国(高知県、愛媛県)、近畿地方(京都府、和歌山県)、東海地方(岐阜県)の各所にドンコと、その他のハゼ(例えばカワヨシノボリ、もしくは大型のドンコのみの区別)の呼び分け例が確認され、そのほかにもチチブ類とヨシノボリ類の呼び分け(和歌山県)、ボウズハゼとチチブ類+ヨシノボリ類の呼び分け(高知県)、小さいものと大きいものの呼び分け(高知県、滋賀県)が確認されました。
・いくつかの呼び名には地域的な偏りがあるようでした。「ゴリ」は関東から山口県まで広く出現しましたが、分布はやや不連続で、関東以西はしばらく出現せず、石川県・滋賀県西部から再び出現します。四国では高知県側に集中して出現します。「ドンコ」もしくはその類似呼称は静岡から九州にかけてまんべんなく出現し(茨城に飛び地分布)、いくらかは標準和名ドンコに対する呼び名として、他の呼び名と共存していました。「ダボハゼ」は利根川以南の関東平野に、「ゴロ」は利根川以北の関東平野に出現します。「ウロリ」系は琵琶湖南東部と堅田、「チチコ」は長良川上流と和歌山日高川上流、「チチボ」は高知県に出現しました。「グズ」系は富山県~兵庫県の日本海側と広島県(鳥取から島根県に出現する「ゴズ」系もこの仲間とみなすべきかもしれません)、「ゴダッペ」系は北海道に出現しました。文献等による情報を含めると、さらに地域的な傾向がはっきり表れるかもしれませんし、表れないかもしれません。
【参考情報:日本産魚名集覽にみられる小型ハゼ類の呼び名】
日本産魚名集覽は澁澤敬三による魚名研究の集大成のひとつ。「日本漁業史を扱う上での手がかり」として収集を行い、1942年~1944年に2冊に分けて出版され、1958年に再版された。澁澤らによる収集(1936年~1940年頃)に加えて、古代から現代に至る過去の文献から引いたものを収録(安室,2019)。
・ヨシノボリ(註1):アネサマゴリ・アハラ・イサザ・イシナシゴ・イシビシヨ・イシブシ・イシモチ・イソハゼ・ウルル・ウルルミ・ウロリ・オボスコ・カゴ・カジカ・カヂカ・カワギス・カワハゼ・カワラゴリ・キンカン・ギンコ・グズ・ゴリ・ゴリキ・ゴリモチ・ゴリン・ゴリンカジカ・ゴリンチ・ゴロ・シマビン・シマビンガ・ジンゾク・スイツキ・スウブ・ズンコオ・セドンカチ・セドンコ・セフグ・ダボハゼ・ツユゴリ・トラゴロ・ノメサ・ハゼ・ハゼゴロオ・ハツタイカシカ・ヒツツキ・ビンガ・ヘビカジカ・ボチ・ミミツク・ヤランボ・ヨナ・ヨナツペ・ロレコ
・ゴクラクハゼ:イブ・ウブ・ウーブー・ゴツケ
・アシシロハゼ:シロゴリ・ユリグズ
・ウキゴリ(註2):アナグス・イシゴ・イシブシ・ウキゴリ・ウシヌスビト・オオバコゴリ・オオバゴリ・カワギス・ガンカ・グズ・グズカ・ゴロ・シマゴリ・タグズ・ダボ・ダボハゼ・チチカブリ・トラハゼ・ノツペ・バイラ・ハゼ・ヤナギゴロ・ヤナギツパ
・イサザ:イサザ
・ビリンゴ(註2):カワギス・クリハゼ・グズ・ゴロ・ダボ・ハラジロ・ビリンゴ
・ニクハゼ:オバゴリ・ホソゴリ
・センバハゼ(現在のジュズカケハゼ種群のひとつ):オオバゴリ・オシヤラクドンカ・キリハゼ・ゴロ・ダボ・ハゼ
・ボオズゴリ(現在のボウズハゼ):イーブ・ウマノクビ・カワハゼ・カワボホズ・スイツキ・デコキチ・ナンベラハゼ・ナンベラボオズ・ネコクワズ・ハゼ・ボオズゴリ・ボオズハゼ・ミミナシ
・チチブ(註3):イモゴリ・イワスイチチコ・オキノゴモ・カワドボクロ・カワハゼ・グズ・クラハゼ・クロコ・クロゴリ・クロゴロ・クロハゼ・ゲロ・ゴモ・ゴリ・ゴロ・コロビシヤ・シロゴイル・ダボハゼ・ダンクロ・タンバゴリキ・チチコ・チチブ・チチブハゼ・トチコ・トブロク・ドボクロ・ドマグロ・ドンク・ドンコ・ヌメ・ハゼ・ハゼクロ・ハバサ・ハラフクレ・ブトキン・ボテ
(註1)澁澤の時代にはまだヨシノボリは1種のみと考えられていた。
(註2)澁澤の時代にはまだ分類が混乱しており、現在のジュズカケハゼもこのうちに含まれると考えられる。
(註3)澁澤の時代にはまだチチブは1種のみと考えられていた。
※いただいた情報はフナと納豆のひとの活動や報告(論文等)に利活用される場合があります。