▼概要
WKYM BREAKIN' LABは、和歌山県で活動しているBboy/BGirlのためのBREAKIN'コミュニティです。ローカルエリアのストリートダンスシーンで起こりがちな「人がいなくなる」問題を解決するために、「ひとを育てる」「つながる機会をつくる」「場をつくる」という3つのミッションを行っております。BREAKIN'のワークショップ・イベントや、各エリアで展開しているスクール情報、その他BREAKIN'に関する情報も発信していきます。
▼関連アカウント
当コミュニティは、ウェブサイトと連携し、SNSでも発信を行っています。
下記に記載されたアカウント以外のSNS・WEBサイト等は当ウェブサイトと一切の関係がありません。
@WKYM BREAKIN' LAB
▼活動内容
WKYM BREAKIN' LABは、和歌山県とその近郊へのBREAKIN'普及活動を主とし、下記のような活動を行って参ります。
BREAKIN'の練習会・ワークショップの企画/運営
ダンスイベントの企画・運営
学校行事・地域イベントへの出演
教育現場へのBREAKIN'コーチの派遣
Jr(U-15)チームプロジェクトの企画・チームサポート
和歌山県内ダンサーのための「場」づくり
▼運営メンバー
統括責任者 :
浅井利哉 (TOSY)
和歌山県出身、東京都在住。アスリートとして活動する中で経験した、怪我や運動障害がキッカケでブレイキンを始める。
膝の故障を機にカラダの勉学を始め、「過去の自分を救いたい」という想いで、コンディショニングコーチとしての活動も開始。
現在は、ビーボーイ・コンディショニングコーチとして、幅広い層へフィジカルサービスを提供しながら、法人と共創し、国内外で運動を用いたワークショップやイベント企画、コミュニティづくりを行うなど「自分で自分を幸せにできる人」を増やすための活動をライフワークとしている。
Injuries from his athletic pursuits led him to breakdancing. After a knee injury, he began studying the body and transitioned to a career as a conditioning coach with the goal of “saving his past self.” Today, while providing physical services to a wide range of people, he has made it his life’s work to increase the number of “people who can make themselves happy” by co-creating with corporations, planning workshops and events using exercise, and creating communities in Japan and abroad.
和歌山エリア責任者:
長濱健太郎(KENTALOCK)
9歳の頃、和歌山城でみたSEIJI vs F→Kのバトルを見てBREAKIN'をはじめる。
1歳下の弟と一緒に、LOCKとBREAKIN'を融合させた「乱撃」というチームで活動。県内外のダンスコンテストで数々の賞を受賞。大阪の大学入学をきっかけに、和歌山・大阪・沖縄・兵庫の同世代B-boyからなるCrew "B.O.S clan"を結成。数々のバトルやコンテストで優勝。大学卒業をきっかけに、大阪京橋・姫路・住之江と転勤し現地のダンスシーンに触れたものの、多忙な仕事と怪我から2年半活動を休止。
26歳の頃、軽い気持ちで3年ぶりのバトルに出場した際、石川県の中学生に負けたその不甲斐無さに復活を決意。現場仕事をしてカラダを鍛えながら練習を継続。現在は和歌山のダンススクール/スポーツ施設など5ヶ所でレッスンを行い、生徒は約90名に。次世代の育成にも力を注ぎながら、シーン若手の中心人物として活躍中。
▼チームメンバー
クリエイティブ責任者:
生駒真也(POCHO/SPNY)
大橋一弘(カッチャMEN)
神田貴弘(TAKAHIRO)
石本大貴(JP Indian)
運営 / 活動メンバー募集中!
子どもから大人まで、年齢/性別/国籍問わず募集しております^^
・人が好き!和歌山が好き!
・イベントやワークショップの企画に携わりたい!
・ダンス以外のことも学びたい!
など、当てはまる方は是非ご連絡ください♪
お問い合わせはこちらまで!