令和5年度2学期

12月22日(金) 終業式 

 本日は2学期の終業式が行われました。

 式の中では、校長先生から2学期に頑張った子供たちの姿について、称賛するお話がありました。1年、2年、5年の代表作文の発表では、学習や運動、学校行事で素晴らしい成果が上がったことについての報告がありました。

 東小、きぎすっ子のみなさん、本当によくがんばりました!!

 みなさん、楽しい冬休みを過ごしてください!

12月18日(月) 大掃除 

 年末に向け、全校で大掃除が行われました。椅子や机の脚をきれいにしてから、廊下に運び出しました。ロッカーや棚はぞうきんをかけ、床にはワックスをかけました。大掃除と聞いて、みんな気合が入っていました。

12月14日(木) 2年生 生活科    わかすぎの時間 

 2年生は生活科の時間に,今まで作ってきたゴムロケットやかいじゅうスピーカーなどのおもちゃで遊びました。広い体育館で思いっきり遊んでとても楽しそうでした。また,わかすぎの時間には,できるようになったことをカードに書きました。2月の小中一貫発表会で菅谷小の児童と交流するのを楽しみにしています。

12月12日(火) 1年生 体育 

 1年生は体育でなわとびの学習をしています。なわとびの基礎・基本となる前とび、後ろとびを練習中です。脇を締めて、前の子の帽子を見て目線を下げないなど、上手に跳んでいる子のコツを聞くことで、どんどん上達している様子が見られます。

 あきらめずに頑張り、できた時にはガッツポーズをする姿も見られました。どこまで上達するのか、とても楽しみです。

12月11日(月) 通学班集会 

 12月も半ばとなり,2学期の終わりが見えてきました。今日は,5時間目に通学班集会が行われ,各地域ごとに集まりました。班長が中心となり,2学期の登校の反省をすることができました。反省として多かったのは「あいさつをする」ことでした。3学期は,寒さに負けず,大きな声であいさつができるよう期待しています。

12月8日(金) 中学校の新入生保護者説明会 

 6年生は、第四中学校の新入生保護者説明会に参加しました。生徒会や学級委員の先輩達が丁寧に案内してくれて、中学校の行事や校舎について知ることができました。後半には、部活動の見学もあり、希望していた部活動の様子を確かめることができました。中には、「希望はしていなかったけど、見ていたら興味がわきました!」という声も聞かれ、充実した時間となりました。

12月7日(木) ペットボトルキャップ・プルタブ回収 

 本日、福祉委員会で毎週回収を呼びかけているペットボトルキャップとプルタブを大和田新聞店さんにお渡ししました。今年の回収量はなんとペットボトルキャップ245kg、プルタブ20kgでした。みなさんご協力ありがとうございました。これからも引き続きよろしくお願いします。

12月6日(水) きぎスマイル博 

 今日はきぎスマイル博が行われました。5年生、6年生がそれぞれの委員会に関連する体験ブースを考えました。1年生から4年生が実際に体験しました。放送を体験したり、ペットボトルキャップを集めたり、委員会の特徴を生かした体験はとても勉強になるものばかりでした。3年生、4年生は1年生、2年生をリードして案内していました。とても頼もしかったです。

 午後はシンガーソングライターの磯山純さんピアニストの鈴木さんを招いてミニコンサートを開きました。金管バンドとの校歌の合奏やみんなで盛り上がった国体ダンスなど素敵なコンサートでした。

 東小の皆さんにとって有意義な一日になりました。

12月5日(火) 3年生社会科見学 

 3年生が社会科見学で那珂市消防署に行きました。普段間近で見ることができない消防車や救急車、消防署の役割について説明を聞きながら楽しく見学することができました。

 見学したことをまとめたり、発表をしたりすることでさらに学びを深めることができます。頑張りましょう!

12月4日(月) 那珂市駅伝競走大会 

 12月3日(日)那珂市駅伝競走大会が開催され、菅谷東小駅伝部からは6チームが出場しました。今大会では、菅谷東小男子Aチームが準優勝の成績を収めました。

 選手一人一人がベストを尽くし、どのチームも襷に熱い思いをのせて走り切りました。

12月1日(金) 今年度最後の読み聞かせ

 今日の朝の時間に今年度最後の読み聞かせが行われました。

読み聞かせの時は、いつも目を輝かせて話を聞く子供たちの姿がとても印象的でした。読み聞かせをしてくださった保護者、地域の方々ありがとうございました。

11月30日(木) 異学年交流

 今日の昼休みに1年生と4年生で異学年交流が行われました。1年生と4年生がペアになってリレーをしました。輪っかを持って,「よーい,ドン!」楽しそうに走る様子が見られました。次はきぎ博で一緒にまわるのが楽しみですね。

11月22日(水) 給食センター 訪問

 2年生の教室に給食センターの調理員さんが来てくださいました。なべをかき混ぜる大きなへらを見ながら、お話を聞きました。子どもたちは、こんなに大きなへらを使っていることに驚いていました。たくさんの方が関わって、給食が作られていることが分かりました。作ってくださる方々に感謝をして、残さず食べられるといいですね。

11月21日(火) 今年も開催します!きぎスマイル博

 菅谷東小の恒例行事となった『きぎスマイル博』を12月6日に開催します。

 現在、開催に向けての準備が着々と進行しています。当日は委員会ごとに思考を凝らした出し物を出店し、1~4年生がスタンプラリーをしながらまわります。さらに金管バンド部によるコンサートも開催されます。(なんと、今年はスペシャルゲストも参加予定です!)

 菅谷東小の子どもたちがより一層、輝く行事になることを願っています☆

11月20日(月) 初めての持久走大会を終えて

 11月16日に持久走大会が行われ、たくさんの保護者の皆様の応援のおかげで、最後まで走り切ることができました。

 1年生は持久走大会後、ゴールできた嬉しさや、思い通りにいかなかった悔しさなどをタブレットを活用して振り返りました。おうちの方からもらったコメントを嬉しそうに読み返し、「来年はもっと頑張りたい!」と話す姿が見られました。

 今回の持久走大会で、あきらめずに頑張ることの大切さを学ぶことができました。

11月17日(金) 5年生タグラグビー 

 今日は,昨日の秋晴れと打って変わり,一日中雨の日となりました。持久走の疲れも残る中,各クラスで一生懸命学習に取り組む姿が見られました。5年生の体育では,「タグラグビー」の学習が始まり,今日はオリエンテーションが行われました。「タグッパ体操」やボールのパス等,タグラグビーにつながる運動を楽しそうに行っていました。

11月16日(木) 校内持久走大会

 秋晴の中で校内持久走大会が実施されました。どの学年も練習以上に張り切って、一生懸命に走りきることができました。保護者のみなさまや友達からの声援に後押しされて、力を振り絞って走る姿はとても感動的でした。ちなみに、放課後には駅伝部の活動もあり、さらに900メートルを走りました。それでも元気に下校していく子どもたち、パワフルですね。

11月15日(水) 5分間走(最終回)

 いよいよ明日持久走大会本番を迎えます。児童たちは毎日一生懸命練習してきました。本日は最後の5分間走が行われ、最後に体育委員長から激励の言葉がありました。菅谷東小学校一人一人の最後まであきらめず走りきる姿を楽しみにしています。目標に向かって頑張って下さい!

11月14日(火) 寒さに負けず

 本日は朝の気温がグッと低くなり、白い息をはきながら登校する姿がありました。そんな中でも明後日の持久走大会本番に向け、試走に熱心に取組みました。寒さを吹き飛ばすくらい熱い走りを期待しています。

11月11日(土) わかすぎの時間

 本日は学園公開でした。その中でも5年生は四中の7年生とわかすぎの時間を使って交流しました。5年生は普段聞けない中学生の話を聞くことができ、自分の成長について大切なことを考えられました。7年生も5年生の発表から、自分に必要なことを考えることができました。

11月10日(金) 秋をさがしに

 4年生の理科「季節と生物」の学習で、学校にある秋を探しに行きました。

 春夏秋と季節ごとに違った生物の活動や成長に関心をもって活動していました。「寒くなったからだね!」と、季節と生物の関係に気付くことができました。次は、冬の様子も調べます。

11月9日(木) 持久走大会 試走

  今日は、第四中学校のグランドをお借りて校内持久走大会の試走が行われました。

各学年自分の今の力を出し切り、本番に向けてイメージを高めることができました。自己ベストが出せるよう頑張っていきましょう。

11月7日(火) 雨の一日

  今日は、朝から雨の一日でしたね。予定していた持久走大会の試走も、残念ながら延期になりました。写真は、先週の5分間走の様子です。中休みや体育の時間に練習を頑張っています。9日(木)に四中で試走を行う予定なので体調管理に気をつけて、臨めるようにしましょう。

11月2日(木) 公園探検ふりかえり 

 1年生は10月25日に公園探検に行き、公園にある秋のものをたくさん見つけてきました。大きな松ぼっくりや、どんぐりを嬉しそうに拾う姿が見られました。また、ときわだい公園には大きな木があり、地域の人が大切に守ってきたことを実感することができました。

 公園探検を終えて、地域の方と自分達との関わりが深いことに気付くことができました。

11月1日(水) あいさつ運動

 11月になりました。校内の木々も紅葉し始めました。今日は,朝早くから地域ボランティアの方と一緒に5・6年生が大勢参加し,あいさつ運動が行われました。元気で大きなあいさつの声が正門に響き渡りました。これを機に,さらにあいさつの輪が東小に広がることを期待しています。

10月31日(火) 6年生音楽鑑賞

  6年生の「曲想の変化を感じ取ろう」の学習では、動画を見ながら複数の指揮者の表現によって曲想が変化していることを学びました。鑑賞中に、曲想に合わせて自然と体が動き出している光景がほほえましいです。鑑賞のまとめでは、あらかじめアプリに準備されたカードを参考にすることで、「すごかった」ではなく、語彙を豊かにまとめていました。

10月30日(月) 3年生研究授業

 3年生の小数の学習で授業研究を行いました。ペットボトルの単位に注目して、どうやったら量を比べることができるか考えました。一人一台配られているタブレットをスムーズに使いこなしながら、友達と意見を交わしたり、自分の考えをまとめたりできました。子どもたちはタブレットの技術をどんどん吸収していきます。私たち教師も指導力向上のために日々研修です。

10月27日(金) 4年生大子遠足

 秋晴れの気持ちいい天気の中、4年生が大子遠足に行きました。袋田の滝の見学やりんご狩り、木工体験など充実した1日となりました。

 大子町は、4年生が社会科に学習する市町村です。大子町の魅力をたくさん感じることができました。

10月26日(木) 5分間走の様子です。

 持久走大会に向けた5分間走の練習風景です。

全学年の子供たちがグラウンドに集まり、一斉にスタートするところです。本日は自分の力を出し切りたくさんグラウンドを走ることができました。自己ベスト更新を目指し、東小学校全体で頑張っていきます。

10月25日(水) 百科事典を使って調べよう!

 4年生の国語で、百科事典の使い方を学びました。

 百科事典を使ってクイズに答える活動では、友達と一緒に夢中になって調べている様子が見られました。

10月24日(火) 駅伝練習、5分間走が始まりました

 本日から、持久走大会に向けた5分間走と冬季那珂市駅伝大会に向けた駅伝の練習がスタートしました。

全学年の子供たちが、自分の出せる力を出し切り頑張ることができました。東小学校全体で頑張っていきます。

10月23日(月) 赤い羽根募金の協力お願いします!

 福祉委員会では,ペットボトルキャップやプルタブの回収をしています。今回は赤い羽根募金の協力のお願いがありました。募金の期間は10月25日(水)から11月2日(木)までです。皆さんの募金は私たちが住む町で困っている人のために使われます。ご協力よろしくお願いします。

10月20日(金) 6年生 東京遠足

 6年生が遠足で国会議事堂と上野動物園に行きました。上野動物園では,グループで協力して,楽しくいろいろな動物を見ることができました。天候に恵まれ,けがもなく,「100%の元気と66人の笑顔で最高の東京遠足を!」のスローガン通り,最高の遠足になりました。保護者の皆様,朝早くからご協力ありがとうございました。

10月19日(木) 持久走大会に向けて

 1年生は体育で持久走大会の練習を始めています。初めて長距離を走り,「心臓がバクバクする!」と興奮する児童もいます。「まずは走り切るぞ!」「〇位を目指して頑張る!」など,自分の目標を決め,がんばっています。

 たくさん努力を積み重ね,本番でかっこよく走り切る姿がとても楽しみです。

10月18日(水) 2年生遠足  大洗アクアワールドへ

 2年生の遠足は大洗アクアワールドでした。館内では,たくさんの海の生き物に興味津々の様子でした。気になる海の生き物たちに会うために,グループで行動したり,ペンギンのお散歩やアシカショーなど目の前で動物たちを見たりすることができました。水族館が初めての2年生もおり,よい思い出が作れたことと思います。

10月17日(火) 3年生笠間遠足  落ち葉掃除ボランティア

 秋晴れの中、3年生は笠間遠足に出発しました。伝統的な技術を体験して、よい思い出が作れたことと思います。放課後には金管バンドの練習の音色が聞こえてきます。やっと涼しい環境で練習できてよかったですね。写真はありませんが、5・6年生の落ち葉掃除ボランティアが今日から始まりました。今日は6年生の担当で、20名以上が協力して活動しました。友達とわきあいあいと活動するのもよいものですね。

10月16日(月) 5年生 計算力テスト 

 本日5学年では、計算力テストを行いました。児童たちは一生懸命テストに取り組んでいました。現在までの学習内容の確認問題のため、日々の計画的・継続的な家庭学習が大切です。来週は漢字力テストも行われます。こつこつと努力を重ね、基礎力の向上を目指しましょう。

10月13日(金) 読み聞かせ

 このところ朝晩の気温がぐっと冷え込み、秋らしい気候になってきました。本日は読み聞かせがありました。「読書の秋」と言われるように、秋はたくさん本を読む機会をとれるといいですね。読書をするとたくさんの知識や感動が得られます。ぜひ読書の時間を増やしてみてください。読み聞かせをしていただいた方々ありがとうございました。

10月6日(金) 6年生陸上記録会

 快晴の中、6年生は陸上記録会でした。100m走、走り幅跳び、ソフトボール投げ、800m走、1000m走をそれぞれ全力で取り組むことができました。普段のグラウンドと違い、笠松運動公園で競技を行ったことで、たくさんの児童が自分の目標を達成することができました。

10月5日(木) うめのき村の四兄弟

 4年生の道徳で、「うめのき村の四兄弟」というお話を読みました。4人それぞれが持つ特徴を生かして村にくる大嵐に備えて力を合わせるというお話です。

 金子みすゞの詩のように『みんなちがってみんないい』と、自分の長所に気づくことのできた授業になりました。

10月4日(水) 那珂市陸上に向けた壮行会

 今日は那珂市陸上競技会に参加する6年生の壮行会を行いました。

1年生~5年生までが6年生にエールを送るとともに、6年生は最後の陸上競技会に向けて決意表明を行いました。

6年生はたくさん練習してきたので良いコンディションで当日を迎えましょう。 

10月3日(火) 天高く馬肥ゆる秋

 10月になり空は澄み渡り,朝晩は涼しくなってきました。休み時間の校庭では鬼ごっこや鉄棒,陸上記録会の練習など子ども達は思い思いの時間を過ごしています。食欲の秋,読書の秋,スポーツの秋,どんな秋にしていきたいですか?

10月2日(月) きぎスマイル博に向けての話し合い

 今日の6時間目は委員会活動がありました。12月に行われる「きぎスマイル博」の委員会ごとの体験コーナーの内容を話し合いました。5・6年生は,委員会の活動内容を知ってもらえるようなブースにしようと一生懸命に考えていました。当日までにさらに準備を進めて,有意義な活動にしていきたいと思います。

9月29日(金) 教育実習生 4週間がんばりました!

 9月上旬から4週間、東小に教育実習に来ていた2人の実習生も本日実習最終日を迎えました。初日は、緊張した表情でしたが、東小の元気な子どもたちと触れ合うにつれ、いきいきとした表情へと変わり先生としての仕事を楽しむ様子がみられました。

 近い将来、小学校の先生としてまたお会いできることを楽しみにしています!

9月26日(火) 1年生 遠足 

 1年生は遠足でアクアワールド大洗水族館に行きました。イルカショーでは,かわいらしいアシカのダンスやイルカの大ジャンプが見られました。音楽に合わせて手をたたいたり,イルカのジャンプの水しぶきにびっくりしたりして,楽しみました。午後のグループ活動では,館内を3人グループで回りました。道に迷うグループもありましたが,とてもいい経験ができました。今後もたくさんの経験を積み,成長する1年生が楽しみです。

9月27日(水) 陸上ゲストティーチャー 5年生宿泊学習1日目  

 市陸上競技大会に向けて,6年生は第四中学校の菊池先生をゲストティーチャーにお招きしての練習となりました。100m走や走り幅跳びなど各種目ごとに丁寧な指導をしてくださいました。バトンの渡し方を細やかに指導してくださった後は,実践として代表チームと先生チームも交えて楽しくリレーを行いました。

 5年生は,27日と28日の2日間,常陸太田市の西山研修所で宿泊学習を行っています。1日目の体験活動は,焼き板作りや座禅など盛りだくさんです。素敵な思い出を作ってほしいと思います。

9月26日(火) 6年生陸上練習  1年生遠足

 6年生は10月の市陸上に向けて練習を続けています。陸上記録会実行委員が全体に声をかけ,意識の高い練習ができている様子を見ると,さすが最高学年だなと感じます。それぞれの記録も伸びたり安定したりしてきました。けがや体調不良に注意して取り組んでほしいと思います。

 1年生は大洗アクアワールドへ遠足へ行きました。小学校初めての遠足はきっと思い出深いものになったことと思います。写真は後日掲載する予定です。

9月25日(月) 教育実習(最終週)

 9月はじめからの教育実習もいよいよ最後の週となりました。時間がたつのは本当に早いものです。児童たちとの出会い,1日1日の実習の経験を大切にしてください。残りわずかな時間ですが,児童たちと共に全力で大事な時間を共有していきたいと思います。

9月22日(金) 宿泊学習に向けて

 5年生がいよいよ来週に迫った宿泊学習に向けて準備を進めています。今週事前の集会を行いました。各係ごとの打ち合わせをして仕事内容の確認を行いました。宿泊を伴う1泊2日の協同学習です。たくさんのことを学んで成長する宿泊学習にしてほしいと思います。スタンツやキャンプファイヤーの練習も頑張っています。来週の宿泊学習が待ち遠しいですね。

9月21日(木) 6年生陸上練習

 最後の記録会に向けて、6年生が陸上練習を行いました。各学年の先生も協力し、東小全体で6年生の陸上練習のサポートを行うことができました。記録会まではまだまだ期間があります。一人でも多くの児童が自分の自己新記録を超えられるよう指導してまいりたいと思います。

9月20日(水) 危険予測‼「どこがあぶないのかな?」

 けがを減らすためには、どこで起こりやすいのかを知っておくことが大切です。各学級では、「おくれそうであわてていたら…」「手洗い場の前を走っていたら…」と、いろいろな場面を想像して、けがの予防を心がけて生活できるように話し合いました。

9月19日(火) 野菜を食べよう!

 給食の時間に,栄養教諭の先生から野菜を食べることの大切さを学びました。今日の給食にも那珂市で採れた小松菜が入っていました。お話のおかげで,いつもより残さずに食べられる人が多かったです。

9月14日(木) 教育実習

 教育実習で来ている先生と国語の勉強をしました。オリジナルのワークシートを使ってたくさんの言葉を仲間分けしました。赤や黄色の色や午前,午後の時間などの言葉を漢字で書きました。休み時間は暑さのために外で一緒に遊べず中でお絵描きしましたが,一緒に過ごすと楽しいですね。

9月13日(水) 栄養指導

 給食の時間に菅谷小の栄養教諭の石田先生が栄養指導に来て,野菜の栄養についてのお話をしてくださいました。野菜を食べると,「病気から体を守る」「おなかのそうじをする」「虫歯をふせぐ」などいいことがたくさんあるそうですよ。給食を残さず食べて,元気に生活できるといいですね。

9月12日(火) 爽やかな秋の朝活

 日中はまだまだ熱中症の危険を感じるほどの暑さですが,空を見上げれば,だんだんと秋めいてきたように感じます。今朝,一階のテラスからグラウンドを眺めていると,登校してきた高学年の子どもたちが続々と集まってきました。そして,陸上競技で使用する場所を黙々と整備し始めました。朝の爽やかな気候もさることながら,子どもたちの爽やかな姿を見ることができ,気持ちの良いスタートでした。

 いつもみんなのために,ありがとう。

9月11日(月) 生活科 あさがおの種ができました

 台風も過ぎ去り,いい天気の中で1年生はあさがおの種取りをしました。1学期から大切に育てたあさがおの種を取ることができて,とてもうれしそうでした。この種は来年度の1年生にプレゼントします。喜んでもらえるといいですね。

9月8日(金) 台風13号

 今日は台風13号の影響により,給食ありの午前中授業となりました。急な予定変更でしたが,子供たちは時間を守り,しっかりと授業を受けられました。下校時大雨になっていましたが,分担して下校指導を行い,速やかに全児童下校することができました。

9月7日(木) 白露のはずが

 9月上旬は24節季の中の、「白露」です。そろそろ秋が始まったなとしみじみ感じられるはずの季節ですが、まだまだ夏は去らない様子です。廊下には、習字の作品が並びます。秋の準備はできているんですが、あとは季候ですね。その日休み時間に外で遊べるかどうか、運動大好きな子どもたちにとっては大切なポイントのようで、朝から「先生、今日は外で遊べますか。」と質問があるほどです。思いっきり遊べる季節、早く来て下さい!

9月6日(水) 教育実習(3日目)

 9月4日(月)から菅谷東小学校に教育実習生が2名来ています。2年3組と5年1組で1ヶ月の実習です。朝から放課後まで児童たちと笑顔で全力で向き合っています。これからも大切な時間を共有していきたいと思います。

9月5日(火) 避難訓練

 今日は避難訓練を行いました。火災を想定しての訓練でした。「お・か・し・も」をきちんと守り、真剣に訓練に臨む様子が素晴らしかったです。校長先生や消防の方から関東大震災から100年がたったことや訓練の大切さについてあらためておしえていただきました。訓練の後は各クラス反省を書き、今日の訓練について振り返ることができました。

9月4日(月) 5年生学年集会

 5年生最初の学年集会を行いました。学年でのお願いや宿泊学習で決める係やグループなどの確認を行いました。5年生は宿泊学習や陸上記録会の練習、駅伝などのたくさんの行事があります。その一つ一つを学年全体で頑張れるといいですね。

9月1日(金) 2学期始業式

 2学期の始業式がオンライン中継で行われました。始業式では、代表児童が堂々と抱負を発表しました。校長先生のお話を真剣に立派な態度で聞くみんなの姿に、夏休みの成長を感じました。

 学級活動では、先生のお話を聞いたり、レクリエーションをしたりして楽しんでいる様子が見られました。