3p01 集合体画像に対する嫌悪感の瞳孔径計測による評価
福本敢一 1,林 基嗣 2,横井健司 2 (防衛大学校理工学研究科 1,防衛大学校応用物理学科 2)
3p02 サイティング時の優位眼偏心度依存性と両眼像融合
鎌田峻輔,佐藤俊治(電気通信大学人間情報学講座)
3p03 長さ・位置・角度知覚の偏心度依存性
出水花織,佐藤俊治(電気通信大学大学院情報理工学研究科)
3p04 背景の輝度分布がコントラスト感度関数に与える影響
早坂美咲 1,永井岳大 2,佐藤智治 3,田代知範 1,山内泰樹 1,栗木一郎 4 (山形大学大学院理工学研究科 1,東京工業大学工学院 2, 一関工業高等専門学校制御情報工学科 3,東北大学電気通信研究所 4)
3p05 1 型・2 型色覚の閾上色差知覚における輝度信号と S 錐体信号の足し合わせ特性
長澤一翔 1,田代知範 1,山内泰樹 1,永井岳大 2(山形大学大学院理工学研究科 1, 東京工業大学工学院情報通信系 2)
3p06 高時間解像度による映像提示が運動知覚に与える影響
中嶋 豊,宮下優衣(成蹊大学理工学部)
3p07 視覚刺激の尖り−丸みと反応キーの硬さ−柔らかさにおける刺激反応適合性
上野直樹,永井聖剛(立命館大学総合心理学部)
3p08 3 次元数量過大推定現象に及ぼす奥行き構造の効果
相田紗織 1,松田勇祐 2,下野孝一 2(東京工科大学コンピュータサイエンス学部 1, 東京海洋大学学術研究院流通情報工学部門 2)
3p09 視覚刺激持続時間のアンサンブル知覚
木戸照明 1,四本裕子 2(東京大学教養学部 1,東京大学大学院総合文化研究科 2)
3p10 ※発表キャンセル
短時間呈示刺激に対する色の見えと L/M 錐体数比の関係性
齋藤隆介 1,田代知範 1,山内泰樹 1,永井岳大 2 (山形大学大学院理工学研究科 1,東京工業大学工学院 2)
3p11 水晶体散乱の波長依存性 (1):補償比較法による散乱測定の確認
冨樫風香 1,田代知範 2,三橋俊文 3,山内泰樹 2 (山形大学工学部 1,山形大学大学院理工学研究科 2,筑波大学医学医療系 3)
3p12 光反応性の検出に有効な生理的指標の検討
赤沼里奈 1,大塚拓海 2,田代知範 2,永井岳大 3,山内泰樹 2(山形大学工学部 1, 山形大学大学院理工学研究科 2,東京工業大学工学院情報通信系 3)
3p13 乳児における視触覚統合による身体表象の活性化
楊 嘉楽 1, 2,金沢 創 3,山口真美 4,Bremner Andrew5 (東京大学総合文化研究科 1,日本学術振興会 2,日本女子大学人間社会学部 3, 中央大学文学部 4,School of Psychology, University of Birmingham5)
3p14 黄斑色素濃度の個人差が明るさ知覚に与える影響
髙橋絵里 1,田代知範 2,永井岳大 3,山内泰樹 2 (山形大学工学部 1,山形大学大学院理工学研究科 2,東京工業大学工学院 3)
3o01 かすみに対する彩度補正における脳活動のメカニズム
鷹野雅弘 1,溝上陽子 2,横川啓太 3,徳永留美 4,伊藤岳人 3,山田真希子 3 (千葉大学大学院融合理工学府 1,千葉大学大学院工学研究院 2, 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部脳とこころの研究チーム 3, 千葉大学国際教養学部 4)
3o02 分光画像を用いた色覚異常シミュレーションの検証
加藤美晴 1,溝上陽子 2,矢口博久 2(千葉大学大学院融合理工学府 1, 千葉大学大学院工学研究院 2)
3o03 細かい輝度コントラストによる色情報の補完
兼松 圭 1,鯉田孝和 1, 2(豊橋技術科学大学大学院情報・知能工学専攻 1, 豊橋技術科学大学エレクトロニクス先端融合研究所 2)
3o04 固有画像分解における色情報処理
澤山正貴 1,西田眞也 1,Pascal Barla2 (NTT コミュニケーション科学基礎研究所 1,INRIA2)
3p15 1 次元インテグラルフォトグラフィでの奥行き距離の知覚
矢野澄男,長谷川慧(島根大学大学院自然科学研究科)
3p16 手周辺注意への利き手の影響
笹田拓臣 1,西川遼太 1,Chia-huei Tseng2,松宮一道 1,栗木一郎 2,塩入 諭 2 (東北大学大学院情報科学研究科 1,東北大学電気通信研究所 2)
3p17 映像を介した他者の社会的存在―2 名同時アイトラッキングによる検討―
中村遥香,葭田貴子(東京工業大学工学院機械系)
3p18 覚醒感情による色知覚の変調
柴田紀代,酒井 宏(筑波大学大学院システム情報工学科)
3p19 錯視的知覚色の臨界融合周波数
鈴木悠介 1,佐藤俊治 2,中嶋 豊 3(電気通信大学情報理工学部 1, 電気通信大学大学院情報理工学研究科 2,成蹊大学理工学部 3)
3p20 実空間における物体の光沢と形状が色恒常性に与える影響
若松竜亀 1,溝上陽子 2(千葉大学大学院融合科学研究科 1, 千葉大学大学院工学研究院 2)
3p21 両眼視差と運動視差が拡張現実における立体映像の位置知覚に与える効果
弓倉和恵 1,佐藤俊治 1,中嶋 豊 2 (電気通信大学大学院情報理工学研究科 1,成蹊大学理工学部 2)
3p22 自然光景における図地分離の局所的手掛り
碓氷隼也 1,酒井 宏 2(筑波大学情報科学類 1,筑波大学システム情報系 2)
3p23 周辺視における仮現運動の見かけの距離の圧縮現象
寺尾将彦 1,小野史典 1, 2(山口大学時間学研究所 1,山口大学教育学部 2)
3p24 奥行き運動方向と単眼運動処理
日下怜美 1,Wu Wei1,Chia-huei Tseng1, 2, 松宮一道 1,栗木一郎 1, 2,塩入 諭 1, 2 (東北大学大学院情報科学研究科 1,東北大学電気通信研究所 2)
3p25 運動方向切替および色切替が視覚探索に与える影響
仲田穂子,村上郁也(東京大学大学院人文社会系研究科)
3p26 タブレット型 PC 向けの新しいコントラスト感度曲線の測定ゲーム
細川研知 1,丸谷和史 1,西田眞也 1,仲泊 聡 2 (NTT コミュニケーション科学基礎研究所 1,神戸アイセンター病院 2)
3p27 プロジェクションマッピングの「投影感」―光学的・空間的要因の検討
秋山 諒 1,吹上大樹 2,澤山正貴 2,河邉隆寛 2,西田眞也 2 (奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 1, NTT コミュニケーション科学基礎研究所 2)
3p28 無関係な時間情報が間隔時間知覚に及ぼす影響
川原 瞳 1,四本裕子 2(東京大学教養学部 1, 東京大学総合文化研究科 2)
3o05 引張によって生じる歪みの知覚
河邉隆寛(日本電信電話株式会社コミュニケーション科学基礎研究所)
3o06 濃霧下における道路情報板の視覚特性と見易さ
永谷広行(星和電機㈱ 技術企画部)
3o07 追跡眼球運動に関わるヒト脳領域と高髄鞘化領域の個人・集団レベルでの相同性
山本哲也 1,三浦健一郎 2,福永雅喜 1, 3,定藤規弘 1, 3 (自然科学研究機構生理学研究所システム脳科学研究領域心理生理学研究部門 1, 京都大学大学院医学研究科 2,総合研究大学院大学生命科学研究科 3)
3o08 サッカード変位抑制におけるフリッカー刺激の位相の効果
玉田靖明,倉元祐輔,佐藤雅之(北九州市立大学国際環境工学部)