1p01 物体像選択的ユニット削除は CNN 分類性能を向上させ,非選択的ユニット削除は低下させる
神田悠汰 1,佐々木耕太 1, 2,大澤五住 1, 2,田村 弘 1, 2 (大阪大学大学院生命機能研究科 1,脳情報通信融合研究センター (CiNet)2)
1p02 視空間的注意コントロール条件での網膜偏心度と知覚潜時の関係
藤本紗也加 1,田村 弘 1, 2(大阪大学大学院生命機能研究科 1, 脳情報通信融合研究センター (CiNet)2)
1p03 奥行きと方向の異なる対象間での眼球運動において観察される三相の運動軌跡
中野騰久 1,田村 弘 1, 2(大阪大学大学院生命機能研究科 1, 脳情報通信融合研究センター (CiNet)2)
1p04 Virtual Reality 装置を用いた視覚実験のための調査と開発
赤澤文彦,佐藤俊治(電気通信大学情報システム学研究科)
1p05 奥行きの異なる枠はテクスチャ勾配を含む画像の奥行き感を増加させる
松田勇祐,下野孝一(東京海洋大学学術研究院)
1p06 The Estimation of Higher-order Image Features with Convolutional Neural Networks
王 皓 1,松原和也 2,和田有史 2,羽鳥康裕 3,Chia-huei Tseng1, 3, 松宮一道 1,栗木一郎 1, 3,塩入 諭 1, 3 (Graduate School of Information Science, Tohoku University1, College of Science and Engineering, Ritsumeikan University2, Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University3)
1p07 オブジェクト置き換えマスキングを用いたフィードバック視覚処理の発達的検討
中島悠介 1,金沢 創 2,山口真美 3 (中央大学研究開発機構 1,日本女子大学人間社会学部 2,中央大学文学部 3)
1p08 ベクション潜時によって測定した視覚優位性の時間変化
Ni Jing1,伊藤裕之 2, 3,小川将樹 4 (九州大学大学院芸術工学府 1,九州大学大学院芸術工学研究院 2, 九州大学応用知覚科学研究センター 3,三重大学 4)
1p09 先行刺激に依存した知覚バイアスへの空間要因の検討
坂井拓美 1,羽鳥康裕 2,曾 加蕙 2,栗木一郎 2,塩入 諭 2,David Whitney3 (東北大学大学院情報科学研究科 1,東北大学電気通信研究所 2, University of California, Berkeley3)
1p10 サル視覚皮質と深層畳み込みニューラルネットワークが獲得する saliency map モデ ルの画像情報表現
我妻伸彦 1,日高章理 2,田村 弘 3, 4 (東邦大学理学部 1,東京電機大学理工学部 2, 大阪大学大学院生命機能研究科 3,脳情報通信融合研究センター (CiNet)4)
1p11 連続フラッシュ抑制における見えの切り替わりと瞬目の相互作用
佐藤涼矢 1,木村英司 2(千葉大学人文公共学府 1,千葉大学 2)
1p12 HMD における自然な一人称の視覚体験の臨界時間窓
中山拓哉,葭田貴子(東京工業大学工学院機械系)
1p13 室内空間の広がりの知覚
趙 雅馨 1,伊藤裕之 2, 3(九州大学大学院芸術工学府 1, 九州大学大学院芸術工学研究院 2,九州大学応用知覚科学研究センター 3)
1p14 瞳孔反応の個人差と無意識的な注意範囲の関係
金成 慧(玉川大学脳科学研究所,東京工業大学工学院情報通信系)
【画像応用分野からの問題提起】
画質評価と CSF
鎰谷賢治(㈱リコー)
コントラスト感度関数に関する現状の映像の問題点と今後の課題
黒木義彦(㈱コンフォートビジョン研究所)
【視覚科学分野からの回答】
コントラスト感度の基礎知識
塩入 諭(東北大学)
コントラスト感度を超えて
西田眞也(NTT)