Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
Dr. Euichi/Luigi
Home
Algal Symbiosis
Symbionts
Distribution Patters
Species description
Non-tunicates
Photosymbiotic invertebrates
Solitary entoprocts
Laboratory
Tunicata
Photosymbiosis
Lissoclinum midui
Other annimals
いろいろな研究材料
いろいろな研究材料Ⅱ: 寄生性甲殻類
シャコガイ
ウミウシ
ORCHIDS
visibility
Dr. Euichi/Luigi
Home
Algal Symbiosis
Symbionts
Distribution Patters
Species description
Non-tunicates
Photosymbiotic invertebrates
Solitary entoprocts
Laboratory
Tunicata
Photosymbiosis
Lissoclinum midui
Other annimals
いろいろな研究材料
いろいろな研究材料Ⅱ: 寄生性甲殻類
シャコガイ
ウミウシ
ORCHIDS
visibility
More
Home
Algal Symbiosis
Symbionts
Distribution Patters
Species description
Non-tunicates
Photosymbiotic invertebrates
Solitary entoprocts
Laboratory
Tunicata
Photosymbiosis
Lissoclinum midui
Other annimals
いろいろな研究材料
いろいろな研究材料Ⅱ: 寄生性甲殻類
シャコガイ
ウミウシ
ORCHIDS
visibility
Laboratory (in Japanese)
被嚢(ひのう)動物と
底生無脊椎動物の研究室
琉球大学理学部海洋自然科学科 (生物系/熱帯生命機能学大講座)
News
2020.12. 16
当研究室で博士を取得した吉田隆太さんの研究が 「珍獣動物図鑑」で紹介されました。
2020.09
『ほとんど0円大学」の「珍獣動物図鑑」で群体性ホヤ研究を紹介いただきました。
私たちの研究室では、様 々な種類の被嚢(尾 索)動物を研究対象として、その生き方と種多様性を研究しています。現在は特に、藻類と共生する群体性ホヤの種多様性や共生システムの多様性と進化に注 目しています。また、その他の底生無脊椎動物についても、種分類や共生・寄生・捕食関係を中心に研究しているメンバーもいます。主に「生き物の形」を通して現象 にアプローチしていますが、他の研究者と共同で分子系統学や生理・生化学的な解析も進めています。具体的な研究テーマについては左の「研究」の項をご覧下さい。
Jump to
被嚢(尾索)動物
その他の動物
サンゴ礁生物「見える化」プロジェクト(2017–2021):
生物の体に見られる物理的特性解明
発表論文等のリストは
Researchmap
のページを参照ください
本研究室に興味のある方は euichi[atmark]
cs.
u-ryukyu.ac.jp にメールを送って下さい ([atmark]は@に置き換えて下さい)
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse