活動記録
Activity Log
活动记录
Activity Log
活动记录
2021年 の活動はこちらをクリックしてください
Click here for the activity log of 2021
关于2021年的活动记录,请点击这里
12月
19日・メール (Email) 協力者にGreeting cardを送付
Sent a greeting card to participants
11月
12日・対面 (F2F) ここまでの体験の振り返りと言語化
Review and record of personal experiences
19~24日・Zoom 各ペアにより3件のインタビューを実施
3 interviews by each pair
26日・対面 (F2F) インタビュー実施報告とデータの文字化(対面)
Report of interviews and transcription
10月
08日・Zoom 協力者への連絡、質問項目の再検討と準備
Contacting potential participants, preparation and review of interview questions
09日・Zoom 各ペアにより3件のインタビューを実施
3 interviews by each pair
22日・対面 (F2F) インタビュー実施報告(対面)
Report of interviews
09月
06日・対面 (F2F) インタビュー初歩計画
Interview planning
15日・対面 (F2F) インタビュー項目の検討、同意書・振込書類作成
Review of interview content, consent form, creating payment transfer form
24日・対面 (F2F) 英語によるパイロットインタビュー、振り返りと流れの修正
Pilot interview in English, review and revision of content and flow
08月
20日・対面/Zoom (Hybrid) 入園手続き調査・つくば市内保育園現状調査の報告
Reporting literature review of Daycare entrance procedures, and the Current Situation of Nursery Schools in Tsukuba City
25日・対面 (F2F) つくば市国際交流協会 中村氏 面談
Meeting with Mr. Nakamura of Tsukuba International Association
07月
02日・対面/Zoom (Hybrid) 論文購読・T-ACT化するかの検討
Literature Review, Reviewing whether support from T-ACT is possible
12日・対面 (F2F) つくば市役所ヒアリング
Meeting with Tsukuba City Hall
16日・対面 (F2F) ヒアリング報告会・調査チーム結成
Review of Tsukuba City Hall meeting, formation of research team
30日・対面 (F2F) 筑波大学留学生担当課 隅田詩織氏 講演
Lecture by Ms. SUMIDA Shiori from University of Tsukuba International Student Division
,
06月
18日・対面 Kick-off Mtg・グループワーク(参加動機)
Kick-off meeting, group work (Motivation for the project)
25日・対面 常総 NPO コモンズ 代表横田氏 訪問
Visiting Yokota, Representative member of Joso City NPO Commons
05月
19日・Zoom 初回ミーティング
First meeting
第一次开会
31日・対面 コアメンバーKick-off Mtg・メンバー募集開始
Core members' kick-off meeting, recruitment of members
2022年 の活動はこちらをクリックしてください
Click here for the activity log of 2022
关于2022年的活动记录,请点击这里
12月
5日・対面(F2F) 先生による所長会議訪問
Professor's Visit to the Director's Meeting
教授访问所长会议
10月
21日・対面+Zoom (Hybrid) ミーティング(所長会議の報告・フィードバックの共有・今後の計画の計画と作業)
Meeting (reporting director meetings, sharing feedback, planning and working on future plans)
开会(报告所长会议内容、分享反馈内容、规划和制定未来计划)
09月
20日・対面(F2F) 国際都市推進室・幼児保育課ミーティング(所長会議のプレゼンに向けて・ポスターの準備・内容の準備)
International City Promotion Office, Early Childhood Care Division Meeting (Preparing posters, preparing content for presentations at director meetings)
国际都市推进室・幼儿保育课会议(海报制作、所长会议发表内容相关)
08月
9日・対面(F2F) ミーティング(聞き取りの報告・今後活動に関する計画)
Meeting(Report on the interview and plans for future activities)
开会(汇报访谈内容及设定未来活动计划)
24日・対面(F2F) 国際都市推進室ミーティング(保育園へのフィールドワーク実施の情報共有・活動の方向性の共有)
International City Promotion Office meeting (sharing information on conducting fieldwork at nursery schools and sharing the direction of activities)
国际都市推进室会议(共享幼儿园实地考察实施情况及活动方向)
07月
1日・対面 (F2F) つくば市役所再訪:活動報告
Second visit to Tsukuba City Hall, Progress report presentation
再次访问市政府:进行活动报告
8日・対面 (F2F) ミーティング・つくば市幼児保育課さんへ活動報告
Meeting, Progress report presentation to the Childcare Division Head of Tsukuba City
开会・向筑波市育儿保育课人员进行活动进展报告
22日・対面 (F2F) インタビュー・ミーティング
Interview, Meeting
采访・开会
29日・対面(F2F) 聞き取り:吾妻幼稚園の英語を用いた交流環境について
Interview: Concerning the English-speaking environment at Azuma Kindergarten
访谈:关于吾妻幼稚园使用英语的交流环境
06月
10日・対面+Zoom (Hybrid) ミーティング
Meeting
开会
14日・対面 (F2F) フィールドワーク実施(1回目)
Commencement of fieldwork (Visit 1)
实地考察(第一回)
18日・オンライン (Online) 「W-6 つなげる地域社会と外国人家族ー保育の場における
コミュニケーションのしかけづくりにむけて」
日本言語政策学会 第24回研究大会 21世紀の言語普及地図
WiPセッション、京都大学(オンライン)口頭発表
“Connecting Local Communities and Foreign Families:
Creating Communication Opportunities in Childcare Settings”
Japan Language Policy Association’s 24th Annual Conference
on Language Dissemination in the 21st Century:
WiP Session, Kyoto University (Online) Oral Presentation
「W-6 连接当地社区和外国家庭 - 建立育儿交流机制」
日本语言政策学会第 24 届研究会议,21 世纪语言普及WiP 会议
场所:京都大学(在线)口头报告
21日・対面 (F2F) フィールドワーク実施(2回目)
Commencement of fieldwork (Visit 2)
实地考察(第二回)
24日・対面 (F2F) ミーティング(ポスター制作・加工)
Meeting (Poster making)
开会(制作并修改海报)
05月
6日・対面+Zoom (Hybrid) 初回ミーティング
First Meeting of the academic year
本年度第一次开会
13日・対面 (F2F) Kick-off Mtg つくば学園保育園内チェリークラブさん訪問
Kick-off Meeting,
Visit to Cherry Club (affiliated with Sakura Daycare and Nursery, Tsukuba)
本年度项目启动会议・
27日・対面+Zoom (Hybrid) ミーティング
Meeting
开会
03月
10日・対面 (F2F) 筑波大学人文社会系シンポジウム
「多文化共生社会の持続可能な学びの 場のデザインを目指して」
プレセッション「プロジェクト型教育がひらく大学の学びと未来」
第2部 パネルセッション参加
University of Tsukuba Symposium on Humanities and Social Sciences
"Aiming to Design a Sustainable Learning Place for a Multicultural Society"
Pre-session:
"Learning and the Future of University Opened by Project-Based Education"
Part 2: Participating in the Panel Session
02月
04日・Zoom ポスターの修正、振り返りシートの作成
Poster revision, creating a review sheet of activities so far
18日・Zoom ポスター・発表スライドの修正、活動の振り返り(対話)
Poster revision, revision of presentation slides, activity review
25日・Zoom ポスター・発表スライドの修正、インタビュー協力者の方へポスター確認依頼
Poster revision, revision of presentation slides, request for feedback from interviewees
01月
21日・対面 (F2F) ポスター内容の検討、実物作成
Poster revision and final draft
2023年
08月
07月
7 日・対面 ミーティング(ポスター作成)
Meeting(poster making)
开会(制作海报)
20日・対面 多文化共生ワークショップ
Intercultural Workshop
多文化共生交流活动
28日・対面 ミーティング(ポスター作成)
Meeting(poster making)
开会(制作海报)
29日・対面 シルクロードの音楽ーつくば夏祭り
Music along the Silk Road Tsukuba Summer Festival
丝绸之路筑波夏季音乐节
06月
9日・対面 ミーティング(学会発表の練習・今後活動に関する計画)
Meeting(Practicing presentations at academic conferences and plans for future activities)
开会(练习学会发表及设定未来活动计划)
17日・対面 「つなげる外国人家族と地域社会 ー空間に関わる人々とのやりとりからわかったことー」
日本言語政策学会 第25回研究大会 言語政策と「空間デザイン」
WiPセッション、麗澤大学口頭発表
“Connecting Local Communities and Foreign Families:
What I Learned from Interacting with People in Space-”
Japan Language Policy Association’s 25th Language Policy and "Spatial Design":
WiP Session, Kyoto University (Online) Oral Presentation
「连接当地社区和外国家庭 - 从在特定空间与人的交流中学到了什么」
日本语言政策学会第 25 届研究会议,语言政策与'空间设计'
场所:丽泽大学口头报告
23日 ・対面 ミーティング(学会発表の報告・今後活動に関する計画)
Meeting(Conference presentation report and plans for future activities)
开会(报告学会发表结果及设定未来活动计划)
30日・対面 フィールドワーク実施
Commencement of fieldwork
实地考察
05月
26日・対面 (F2F) 今年の初回ミーティング
Kick-off Meeting.
本年度项目启动会议・
04月
03月
4日・対面(F2F) 「言語文化教育研究会(ALCE)」への学会発表
Conference presentation at the "Association for Language and Cultural Education"
在"言语文化教育研究会"进行发表
02月
18日・対面(F2F) 「つくば多文化お茶会 アフガニスタンのお茶を楽しみましょう」の手伝いと参加
Help and participate in "Tsukuba Multicultural Tea Ceremony Let's enjoy Afghan tea"
帮助并参与“筑波多元文化茶艺 让我们享受阿富汗茶”
16日・対面(F2F) フィールドワーク実施
Commencement of fieldwork
实地考察
15日・対面(F2F) フィールドワーク向けの資料と道具の作成
Creating items for fieldwork
为实地考察制作资料和道具
01月
27日・対面(F2F) フィールドワーク実施
Commencement of fieldwork
实地考察
20日・対面 (F2F) フィールドワーク向けの資料と道具の作成
Creating items for fieldwork
为实地考察制作资料和道具