【特集】TUFS授業評価プロジェクト 運営メンバー紹介
2025.2.9 (2025.7.14最終更新)
前回からお届けしている特集第2弾!
謎に包まれたこの組織(!?)の大解剖再び!運営メンバーの素顔に迫ります!
*もくじ*
【1. メンバー紹介 修士2年生編】
【2. メンバー紹介 4年生編】
【3. メンバー紹介 3年生編】
【1. メンバー紹介 修士2年生編】
ニックネーム:おにぎり
所属:総合国際学研究科国際日本専攻
担当ORお気に入りの業務:プロジェクトの総括、定例会議の進行、アンケートの転記準備、年間方針の決定 など
コメント:設立から5年が経ちますが、みなさんの温かい応援に支えられてここまで軌道に乗せることができたと考えています!これからもみなさんの支えがプロジェクトの励みになります!これからもよろしくお願いします!
ニックネーム:ぴか (諸事情でおにぎりによる他己紹介です!)
所属:総合国際学研究科国際日本専攻
担当ORお気に入りの業務:アンケート転記、定例会議のご意見番
コメント:ピカチュウをこよなく愛する院生のぴかは、定例会議の心強い存在です。いつも冷静沈着なので、いつも助けられています、これからもよろしく...!
【2. メンバー紹介 4年生編】
ニックネーム:らぼ
所属:言語文化学部中国語科
担当ORお気に入りの業務:Instagram運営、アンケート転記
コメント:私は二年生秋学期からこのプロジェクトに参加しました!運営を通じて自分がやってみたいことに挑戦する機会をもらい、苦戦しながらも楽しんで活動を行っています。Instagramは2024年度から本格的に運用を開始したので暖かく見守っていただけると幸いです、、!
【3. メンバー紹介 3年生編】
ニックネーム:ぺっぱー
所属:言語文化学部ドイツ語科
担当ORお気に入りの業務:Xの運営、アンケート転記
コメント:2年生の夏に加入しました!ほのぼのとしたプロジェクトの雰囲気のおかげで楽しみながら活動できています。担当としてはXの運営を行っているので少しでもいいねやリポストしていただけると嬉しいです!!