掲載にあたる注意事項

掲載にあたる注意事項


掲載にあたり、本プロジェクトでは、不当な評価が公開されることを防止するため、ガイドラインとして以下の基準を設けております。「おすすめ」をお寄せいただけるみなさまは以下の事項をご一読ください。
①本学教職員や授業内容に関する過度な誹謗中傷や一方的な攻撃を含む文面は、その一部または全部を改変して掲載致します。また、掲載に不適当な表現と判断した場合は、原則掲載致しません。②「よくなかった点」という項目については、回答件数の多寡に関わらず、掲載件数に上限を設けております。これは理念である「授業のおすすめの周知」に反するためです。従いまして、掲載が見送られた際はご理解ください。③おおよその履修人数や成績評価方法など、評価項目にばらつきが生じる場合は、評価項目をプロジェクト側で総合的に統合・勘案して決定しております。いただいた回答と若干の差異が生じる可能性がございますので、予めご了承ください。④個人情報(特定の名称など)が含まれる情報について、授業で一般に公開されているものに関してはその社会的影響を考慮し、その上で影響が大きいと判断される場合には、該当部分を改変の上掲載するか、該当部分を掲載いたしません。また、授業で公開されていても、大学関係者や当事者、第三者が重大な不利益を被る情報と判断した場合には、当該の部分を含む全部を一切掲載致しません。回答の際はご留意ください。旧カリキュラムと新カリキュラムのコードが混在している授業に関しては、新カリキュラムのコードおよび授業区分を優先します。旧カリキュラムで頂いた授業評価は新カリキュラムに読み替えて掲載しますので予めご了承願います。⑥時間割コードとそれ以外の情報(開講時限・開講形態・授業内容等)は齟齬がないかどうか都度確認しております。万が一記入に誤りがあった場合はプロジェクト側で授業の特定に努めますが、断定できないと判断した場合は不掲載となります。ご了承ください。

また、サイト上で既に掲載されている回答について、行き過ぎた表現であると思われる箇所を発見された方はサイト下部に掲載された連絡先よりご一報ください。協議の上、速やかに改変または削除の措置を行います。

以上の項目は今後変更される場合がございます。その際は改めて周知いたします。みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

2021年8月21日(2021年9月5日更新)
TUFS授業評価プロジェクト