常盤が大学院生(修士課程)の頃,当時所属していた大学で実施されていた「COEマルチタレント教育」を受けました.これは,大学院の2年間で,異なる研究分野の研究室に半年間滞在し,その分野の基礎を学び,具体的にテーマを設定して研究活動を行うという教育でした.常盤は,この制度を利用し「デバイス部門」,「生理実験部門」,「ロボティクス部門」,「モデリング部門」の4研究室を回りました.私が受けたマルチタレント教育の期間,研究室,その内容を以下に掲載します.
2004年04月-04年09月
デバイス部門:山川烈先生
「pMOSインバータの設計とSRAMの試作」
2004年10月-05年03月
生理実験部門:石塚智先生
「海馬ニューロンの刺激応答特性とその形態」
2005年04月-05年09月
ロボティクス部門:石井和男先生
「リンク機構を有する脚関節の運動解析と試作」
2005年10月-06年03月
モデリング部門:永松正博先生
「逆問題に対する制約充足解法と多関節アーム制御への応用」