今年度の島田市の総合防災訓練は、暑さ対策のため6月30日(日)に実施されました。
午前9時に訓練地震発生を告げるサイレンが鳴りますと、自主防災組織の情報班が町内を広報のため巡回しました。その後、町内のみなさんは、身の安全を確保したのち月坂小公園に集合。参加者の確認、大石自主防災委員長のあいさつと訓練内容の説明があり、小公園では濾水機の操作訓練、公民館及びその周辺では炊き出し訓練や放水訓練、市社協の職員の指導のもとダンボールを使った簡易トイレの作成などを実施し、午前11時半過ぎに無事終了しました。
訓練参加者は全体で341人と多く、地震に対する町内のみなさんの関心の高さが感じられました。ご協力ありがとうございました。また、訓練を企画・実施された組長、防災委員ほか関係者のみなさん、お疲れ様でした。
8月27日(日)、総合防災訓練を実施 しました。 今年度は月坂二丁目小公園をメイン会 場として、濾水機の操作訓練と非常食の 炊き出し訓練を行いました。 また、新しい試みとして中学生のみな さんに町内の高齢者の安否確認を行って いただきました。 最近は、地震はもより台風や集中豪雨 などによる水害が頻発しております。 町内のみなさんには、非常持出品の確 認など災害時の対策について、今一度点 検をお願いいたします。