今年度の月坂まつりは、令和5年10月22日(日)午前10時から一丁目公会堂、二丁目公民館と二丁目小公園で開催いたしました。また、一丁目公会堂と二丁目公民館では初倉南小学校の子どもたちの作品展示会も併せて開催しました。
開催にあたり、子ども会、組長さんをはじめ多くの町内のかたに協力していただきました。ありがとうございました。
新型コロナウィルスに加え、インフルエンザも流行っており、いろいろ行動制限を受けている中での開催でしたが、多くの子どもたちや町内の方々がゲームなどで楽しんでいただきました。
午後4時からは、小公園で餅投げを行いました。これは今年度初めての試みで、餅投げ開始前から小公園には大勢のみなさんが集まりました。
餅投げは小学生以下の子どもたちと中学生以上の方に対して2回に分けて行いましたが、みなさんたいへんお行儀よく?餅やお菓子を拾っていて、ケガもなく無事に終了しました。
今年度は昨年度に引き続き分散型のまつりとして1日限りの開催でしたが、いろいろなゲームや餅投げもあって、みなさんに楽しんでいただけたと思います。
これからもコロナの影響を考慮しつつ対策を充分に行って、みなさんが楽しめるものにしていきたいと考えております。
開催日時:令和5年10月22日(日) 午前10時~午後4時
場 所:月坂一丁目公会堂 月坂二丁目公民館 月坂二丁目小公園
※ 雨天の場合は、一丁目公会堂と二丁目公民館のみで開催いたします。
お知らせ
子供会のイベントは午後1時~3時までです。お間違えのないように。
ニンテンドースイッチでリモート対戦ゲームを行います。(一丁目と二丁目のテレビを使います。)
一丁目公会堂と二丁目公民館に子どもたちの作品展示会を行います。(個性豊かな作品ばかりです。初倉南小学校のご協力により開催できました。)
餅投げ
子供たちにはお菓子が多く、お餅は少なめにします
大人(中学生以上)にはお餅が多く、お菓子は少なめです
くれぐれも取りっこせず、ケガに注意してください。
大人数の場合、参加される方を制限する場合があります。ご了承ください。
雨天の場合は、一丁目公会堂、二丁目公民館に来られた方にお配りします。