「翻訳と反応場」の班員が登壇するセミナー、シンポジウムなどの開催をお知らせします。
2025年12月6日に東京大学定量生命科学研究所で開催されるThe 37th Tokyo RNA Club「Genome and Epigenome Dynamics」を翻訳と反応場領域の共催で開催します。本領域班員の七野悠一が登壇いたします。
海外・国内から多数の研究者をお招きし、ゲノムとエピゲノム、RNA制御のダイナミクスについて議論する予定です。
皆様奮ってご参加ください。
タイトル:The 37th Tokyo RNA Club「Genome and Epigenome Dynamics」
日 時:12月6日 13:00-17:55(懇親会あり)
会 場:東京大学定量生命科学研究所 Cell Lecture Hall(本館1F)
言 語:英語
詳 細:https://sites.google.com/keio.jp/trc/tokyo-rna-club?pli=1&authuser=1
参加方法:Google formから参加登録ください(11月30日締切)。
2025年11月4日〜11月6日に京都国際会議場で開催される第98回日本生化学会大会の午後のセッション「RNA研究の最先端: 新技術、新発見、新概念」に本領域班員の小林穂高、七野悠一、松尾芳隆が登壇いたします。
アメリカJohns Hopkins UniversityからBin Wu博士、フランスiBVからArnaud Hubstenberger博士をお招きし、RNA時空間制御を始めとする様々なRNA研究の新技術と新発見・新概念について議論する予定です。
皆様奮ってご参加ください。
タイトル:第98回日本生化学会大会 2S04a「RNA研究の最先端: 新技術、新発見、新概念」
日 時:11月4日 13:00-15:00
会 場:京都国際会議場 第4会場 (Room B-2)
言 語:英語
詳 細:https://aeplan.jp/jbs2025/program/#2S04a
参加方法:ホームページから参加費お支払いの上、参加登録ください。