略歴

東洋大学体育会射撃部 略史

 

   (明治15年 日本初のスポーツ射撃団体「東京共同射的會社」が設立される)


    (大正14年 學生射撃聯盟が結成される)


   昭和  7年 東洋大學射撃部 創立

   昭和  8年 第8回全国学生射撃大会に初出場

   昭和16年 運動部が再編され、東洋大学護国会の所属とされる

   昭和18年   護国会が再編され、東洋大学報国団の所属とされる

       (文部大臣通達により、学生による運動部活動の全国・地方大会が禁止される)

   昭和20年   大学報国団の解散により活動終了

    (昭和21年 GHQの施策により射撃禁止令が発布(昭和25年まで))

    (昭和24年 日本射撃協会 設立 (後の社団法人日本ライフル射撃協会))

    (昭和28年 日本学生ライフル射撃連盟 設立)

   昭和55年 奥田利光(法学部卒・名誉監督)がモスクワオリンピック監督を務める

   平成  2年 小林雅夫(故人、経営学部卒(元埼ラ事務局長・ジャパンプロテクター社代表))

         始めとした有志により、「東洋大学射撃愛好会」が発足

   平成  3年 日本学生ライフル射撃連盟関東支部に準加盟

   平成  4年 日本学生ライフル射撃連盟に準加盟(関東支部に加盟が承認される)

                      東洋大学学生部に加盟

   平成  5 日本学生ライフル射撃連盟に加盟

         東洋大学Ⅰ部体育会に加盟 「東洋大学体育会射撃愛好会」となる

   平成  7年 関東学生ライフル射撃選手権大会2部優勝に伴い、1部昇格

         「東洋大学体育会射撃同好会」となる 

   平成  8年  東洋大学体育会射撃同好会OB・OG会」が発足

   平成12年 岩田聖子(社1)が日韓学生射撃競技大会(韓国・忠北)の代表に選出され、出場

   平成13年 JOCジュニアオリンピックカップ(BRS40)で西恭子(経営1)が日本新記録で優勝

   平成13  「東洋大学体育会射撃部」となる

         東洋大学射撃部創部10周年記念祝賀会を開催(於:原宿・南国酒家)

            岩田聖子(社3)がJOC強化選手に指定される

          ISSFワールドカップ シドニー大会(オーストラリア・シドニー)に

         岩田聖子(社3)が出場

          ISSF世界選手権大会(フィンランド・ラハティ)に岩田聖子(社3)が出場 

   平成15年 東洋大学体育会射撃部の公式WEBサイトが開設される 

         58回国民体育大会(静岡国体)(BRS40)で末冨詩織(法1)が日本新記録で優勝

         世界大学射撃選手権大会(チェコ・ピルゼン)に岩田聖子(社4)が出場し

         10mS40で6位、50m3×20で7位に入賞

   平成16 全日本学生選抜ライフル射撃競技大会 10mエアライフル団体 優勝

         関東学生新人大会 総合優勝  埼玉県知事賞を受賞

   平成17年 東アジア競技大会(中国・マカオ)(50m3×20)で岩田聖子(H16卒)が銀メダル獲得

         JOCジュニアオリンピックカップ(10mS60)で河合潤(法2)が大会新記録で優勝

   平成18年 世界大学射撃選手権大会(チェコ・ピルゼン)に

         末冨詩織(法4岡篤彦(法3)が出場

         53全日本学生ライフル射撃選手権大会 10mエアライフル団体 優勝

   平成19 アジア射撃大会(クウェート)(50mP60)で岩田聖子(H16卒)が銀メダル獲得

         24回ユニバーシアード競技大会(タイ・バンコク)に岡篤彦(法4)が出場   

   平成21 関東学生新人大会 総合優勝(2度目) 埼玉県知事賞を受賞

   平成22 鶴岡麻美香(法4)がJOC強化選手に指定される

         世界大学射撃選手権大会(ポーランド・ヴロツワフ)に鶴岡麻美香(法4)が出場

         アジア競技大会(中国・広州)(50mP60)で岩田聖子(H16卒)が銅メダル獲得

   平成24 東洋大学体育会射撃部創部20周年記念祝賀会を開催(於:東洋大学・白山キャンパス)

         東日本学生ライフル射撃選手権大会 50m3姿勢団体 優勝

         世界大学射撃選手権大会(ロシア・カザン)に砥石真衣(法4)が出場し、

         50mP60で8位入賞

   平成25 27回ユニバーシアード競技大会(ロシア・カザン)に砥石真衣(H24卒部)が出場し、             50mP60で金メダルを獲得

   平成30 全日本学生ライフル射撃競技大会にて山本拓生(法4)が伏射競技優勝。

       『林崎賞』、『芹沢賞』を獲得。

        山本拓生(法4)が卒業式にて学内で最も栄誉である『学長賞』を授与。


   令和  2    ​  部訓として「克己復礼」を制定

   令和  4年  4月 部長 熊澤拓也 就任