「和敬清寂」
8月には生徒研修会を行っています。普段はそれぞれの学校で活動している部員が会して、年度ごとに袱紗、茶杓、お菓子を製作します。自分だけのお道具が完成し、愛着が深まり、お稽古の励みにもなっています。
高文祭では、「交流茶会」を催します。例年10校程度の部員が、心を込めてお点前を披露します。おもてなしの精神を体現し、亭主と客との間の心の交流を深める場にもなります。一服のお茶だけでなく、静かでゆっくりとした時間やお花や茶道具、お菓子も楽しみのひとつです。