とても大きい弦楽器。大体180cm前後の全長です。オーケストラは勿論、ジャズやポピュラー音楽など幅広く活躍している楽器です。ダブルベース、ストリングベース、ウッドベースなどの異名を持っているのは様々な場面で使われていることの裏返しです。
その起源はヴィオール属という種類にあり、ヴァイオリン属である他の3種類の弦楽器とは異なります。ヴィオール属の多くはヴァイオリン属の台頭とともに姿を消し、今となってはコントラバスを除いてはほとんど見られません。ヴァイオリン属とヴィオール属の違いは楽器の形や調弦の音、弓の持ち方などに表れています。機会があったらよく観察してみてください。
オーケストラの最低音域を担うコントラバスの音色はオーケストラを力強く支え、安定感をもたらします。