金属だけど木管楽器。発明された時は木でした。今でも木製の楽器も作られています。ちなみに1オクターブ音域の高い同族楽器のピッコロは木製が主流です。
優雅なイメージの強い楽器ですが、息の半分以上を無駄にする構造のために多くの肺活量が必要とされたり、音程が下がりやすかったり、楽器を構えた時の左右のバランスが悪かったりと、吹くのが大変な楽器です。
ビンの口に息を吹きかけて音を鳴らすのと同じ原理なのですが、どのようにして音が鳴るのかよく分かっていないとか。
≪前へ
次へ≫