Top of the SEKAIを運営している管理者を紹介します。
(工事中)
まだ全員分書けてないです。
トプセカを作った人。
鯖主だが、ポンコツすぎて役に立っていない。
受験が終わって毎日浮上してます
えきすぱ部門によくいます
「わもむ」と読む。名前の「?」は自分のアイデンティティ。
気軽に「わもさん」なり呼んで下さい
このサイトとかを管理してたり、このサイトの規約を作ったり、代理鯖主をやってる人。
大会ロゴを作った人だったり「Top of the SEKAI」って名前をつけた人でもある。
大会にはMaster持続部門に出場してます。
ホームページ
エキスパート勢という理由で管理者に招待された人である()
表面上として見れる役割としては低難易度の課題曲決めがメイン。
(Wamom)私と一緒にこのサイトの運営してる人
初期勢。 主にサポート役をやっている
役に立っているかは不明な模様
ちなみにはじます持続にいます
(Wamom)高浮上していてこの鯖が活発な理由の1人
やる気出して頑張ります!
(Wamom)かつてTop of the SEKAIの公式サイトのURL(t-o-s.net)を考えた人
段位の曲決めや29~32の曲決めに少し関わっている
運営になったのは後の方である
リーダーシップは皆無である
(上級者部門、超上級者持続力部門担当?)
高専で過酷なプログラミングをしているトコトコです。
準超上級者部門に出場してます。
模擬大会で猛者に挑んではボコされてます。
もやし職人検定一級持ってます。
虎の逆襲です。虎と呼んでください
一応TOTSで運営やってます。と言っても何かすごいことしてるわけではないですしどっかの鯖の管理主とかでもないです
準超上級制度部門に参加してます。けど31もろくにできない弱小です
アイコンは前に行ったカフェのパンケーキっす
よろしくお願いします
読み方は「はたぼう」
最初期に、鯖缶さんに一番最初にアドバイスした人だった気がします。
その後公式サイト初期ver.を作って、終わり。
現在部活の部長、委員会、それ以外にもいろいろなことに追われているので、基本平日はいません。 休日祝日もいない場合があります。
高専生なんでみんなと夏休みの時期が違うので(今年度は8/11〜9/20)きをつけてほしい。
りーだーしっぷなんてねぇよ。
(Wamom)↑に書いてあるとおり、かつての公式サイト(Notion版)を作成、運営していた人
忙しい時が不定期過ぎる
多分初期勢
よく真面目って言われません
正確には「おにぎり」では無く「おにぎり。」です。
でも打つのめんどくさいので気にしなくて大丈夫です()
最近バイトばっかなので運営の仕事が疎かになりがちですが頑張ります!
おにぎりが2人いるって?知らんな()
鯖缶さんに誘われて管理者になった。
未だにりんご系統の名前が鯖にいなくて驚いている。
担当ははじます〜master部門
読みは「ことのは らん」。
一番初期にロール追加とかチャンネル追加とか色々おしごとしてたら管理者になってました。
真面目なのとかリーダーシップ取るのちょっと苦手なので周りについていきつつゆる〜く大会運営とかやっていきます。
icon:らうりお様(@masterNumber157)
主に当日運営、たまに会議等にもでしゃべります
(Wamom)結構な率で大会のスタッフをしているとても頼りになる人