Top of the SEKAIサーバーを利用するにあたって守らなければならないルールです。
このルールはTop of the SEKAI Discordサーバーにおけるルール・方針です。
このページでの「運営」とはTop of the SEKAIでの管理者の事を指します。
なおこのDiscordサーバールールはDiscord Inc. が定めたものではありません。
Top of the SEKAIが当サーバーを運用するにあたり定めたものです。
利用者は当サーバーを利用する場合、必ず以下を理解し、同意しなければなりません。
本ルール
Discord公式が規定する規約、関連規約
利用者が大会に参加する場合、追加で以下を理解し、同意しなければなりません。
管理者は追加で以下を理解し、同意しなければなりません。
これらの行為は禁止されています。なお、ここでの「ほかの利用者」には運営も含みます。
特に以下の3つは必ず守ってください。
上記の「2.利用条件」を満たさずに、当サーバーに参加すること
ポルノ、赤裸々な性行為、性的志向の過度の提示、行為中・露出度の高すぎる画像を投稿すること
(R18ゲームのシステム、R18ゲームの構造についてのトークは(出来ればスレッドを活用して欲しいですが)OKです。)
乱暴な言葉遣い、差別用語などを使用すること
正式な文章
日本国内の法令、インターネット上において、一般的に順守されている規則(一般常識などを含みます)などに違反する行為、または違反するおそれのある行為
不適切な画像やURLの投稿
虚偽の情報、Amazonアソシエイト、無断転載サイト、まとめサイトなど
チャンネルトピックと関係ない投稿
#宣伝チャンネル以外での宣伝を行う行為は特に禁止です
他の利用者が不快だと言われたのにも関わらず、対処しない行為
思想、観念に基づく組織などを備えた社会集団(宗教が例です。)に勧誘する行為
禁止事項を助長、もしくは援助する行為
その他、運営が不適切だと判断する行為
別途、スパム対策で以下の設定をしています。
性風俗用語一覧 に書かれている言葉の投稿はできません。
5行連続で空白がある投稿はできません。
同じ内容を連続で投稿はできません。
間に文字等を挟んで制限を回避する行為も含まれます。
ユーザー名の先頭の文字を「!"#$%&'()*+,-./」のいずれかにすることはできません。
上記の禁止事項などに違反した場合、運営は以下のいずれかの処罰を利用者に対して与える場合があります。上位になるほど処罰は厳しく、違反行為が悪質だと判断されたということになります。
当サーバーからのBAN
当サーバーからのキック
一部チャンネルの閲覧・発言制限
警告
注意
また運営は必要に応じてプラットフォームであるDiscordの運営に対して、及びプロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミクの運営に対して、
Discordサービス利用規約や
Discordコミュニティガイドライン、
二次創作ガイドラインや
楽しく遊ぶためのマナーガイドライン、
プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク利用規約
に違反したユーザーの通報・各種情報提供を行う場合があります。
このサーバールールと違反している可能性のある対象を照らし合わせて吟味し、ルールに違反しているかどうかの判断を一番最初にお願いします。
違反していると判断できる場合
管理者は会議チャンネルで報告、
管理者以外は複数の管理者にDMで報告してください。
運営は、このDiscordサーバーの管理をします。利用者書いたメッセージやアップした動画や画像は、それを書いた人が責任を持ちます。運営は、その情報についての責任は取りません。
運営は、サーバーに関する情報をみんなに知らせることがありますが、その情報が必ず正しいとは限りません。間違いが見つかったら、運営はそれを直します。また、必要だと思う人にだけ情報を知らせることもあります。なぜその判断をしたのかは、運営は説明しないことがあります。
サーバーを宣伝するために、運営が結果のスクリーンショットやDiscordのユーザーネームを使うことがありますが、それは広報にしか使いません。他の情報も宣伝のために使うことがありますが、これも広報にしか使いません。
正式な文章
運営は当Discordサーバーにおいて、運営の判断で利用者の管理やチャットの管理、ログの管理等を行うことができます。
各利用者が発言した内容、掲載した動画や画像などのメディア等の情報については、意図的か否かを問わず開示した利用者に責任があります。当Discordサーバーにて利用者が開示した情報については、運営は一切の責任を負いません。
運営は当Discordサーバーにて、本サービスに関する情報等を通知する場合があります。但しそれらの情報について運営は情報の確実性を保証することはできません。
但し運営はそれらの情報が間違っていたことを確認した場合、原則訂正の通知を行うこととします。また、これらの情報は情報を必要とする利用者のみに通知され、運営が必要ではないと判断した利用者には通知されない場合があります。
これらの判断は運営で行い、判断の内容や理由について開示することは原則として行いません。
サーバーの広報のため、運営がリザルトのスクリーンショットやDiscordのユーザーネームを無断で使用する場合がありますが、この情報は広報でのみ使用し、それ以外には使用しません。
サーバー広報のため、5以外の情報を使用する場合があります。この情報は広報のみで使用し、それ以外には使用しません。