Shovelの使い方とか招待リンクとか
軽く書いたのでここにないものもあります。
詳しくは「shovel」の使い方に書いてあります。
複数入れることで別のボイスチャンネルでも読み上げてくれるようになります。
blue → /sh
red → /shr
green → /shg
cyan → /shc
magenta → /shm
yellow → /shy
コマンドの先頭に必ずつけます。
ec
e
例 /sh ec shovel blueが入力されたチャンネルの読み上げを終わる
/shg e shovel greenが読み上げを終了
ecだと特定のチャンネルのみ読み上げを終わります。
eだと全チャンネルの読み上げを終わります。
ec
e
例 /sh ec shovel blueが入力されたチャンネルの読み上げを終わる
/shg e shovel greenが読み上げを終了
ecだと特定のチャンネルのみ読み上げを終わります。
eだと全チャンネルの読み上げを終わります。
add (読みかえる単語) (読ませ方)
例 /sh add ( かっこ 「そうだね(笑)」を「そうだねかっこわら」と読ませる
辞書はサーバーごとに辞書を持っています。
dw (読みかえる単語)
例 /sh ( 「そうだね(笑)」が「そうだねわら」と読むようになる
辞書はサーバーごとに辞書を持っています。
uv (声質) (喋る速さ) (声の高さ)
例 !sh uv normal 0.3 -0.4
声質は次の5つがあります。
normal (通常)
happy (テンションたかめ)
bashful (ささやき声)
angry (強め)
sad (しょんぼり)
喋る速さ、及び声の高さは-1.0~1.0 の範囲で指定できます。
声のデータは全サーバー共通です。
gv
例 !sh gv
声のデータは全サーバー共通です。
;(メッセージ)
;よまない のようにメッセージを送信すると読み上げなくなります。