TOMODACHIイニシアチブとは

使 命

TOMODACHIイニシアチブは、米日カウンシルと在日米国大使館が主導する官民パートナーシップで、日本国政府の支援も受けています。東日本大震災後の復興支援として発足され、教育・文化交流・リーダーシップ育成などのプログラムを通して、日米の次世代リーダー育成を目指します。

背 景

2011年3月11日の東日本大震災の発生を受け、米軍と自衛隊は「トモダチ作戦」を通じて東北地方への緊急人道救援活動で協力し、成功を収めました。この時の協力と友情の精神を基盤に、米国と日本はTOMODACHIイニシアチブを開始しました。TOMODACHIは米日カウンシル在日米国大使館が主導し、日本政府および日米の企業、団体、個人から支援を受けています。

ビジョン

日米関係の強化に深く関わり、互いの文化や国を理解し、より協調的で繁栄した安全な世界への貢献と、そうした世界での成功に必要な、世界中で通用する技能と国際的な視点を備えた日米の若いリーダーである「TOMODACHI世代」の育成を目指しています。

将 来

TOMODACHIイニチアチブは、革新的な官民パートナーシップの模範としての役割を果たしていきます。そして、「TOMODACHI世代」を育成するアラムナイ(プログラム経験者)・プログラムなど、異文化交流を通じて日米の若手リーダーを育成する各種プログラムを企画・構築し、日米関係を支援する企業・団体とのパートナーシップを拡大していきます。

取り組み

TOMODACHIイニシアチブは、「教育・交流プログラム」「文化交流プログラム」「リーダーシップ・プログラム」「スポーツ・リーダーシップ・プログラム」を通して「TOMODACHI」世代の育成に取り組んでいます。

TOMODACHI Boeing Keio SFC Entrepreneurship Seminar を含む「リーダーシップ・プログラム」では、人生が変わるような機会を提供するストラテジック・パートナーによってカスタマイズされたプログラムを通じて、参加者の人生にプラスの影響を与える継続的なサポートをしています。

さまざまなパートナーが運営する、中学生から若手社会人までを対象とするユニークなプログラムでは、参加者がグローバルな専門知識やリーダーシップスキルを身につけ、持続的な関係や人脈を構築する機会を提供しています。

また、プログラム終了後もアラムナイ・プログラムを通して「TOMODACHI世代」の多様な参加者経験、スキルや自信を身に付けることで、インスピレーションと活力を得て、夢を実現し、より良い世界の構築に貢献できる人材となるよう支援しています。本セミナーを含むTOMODACHIプログラム経験者は、このネットワークの一員となり、次世代リーダーとして成長を続けています。

より詳細な情報については、こちらのホームページを御覧ください。