令和3年度の今日のゴミステーション

2022/03/28

今日のゴミステーション

 3月28日(月)北側ゴミステーションに写真のようなカーペットが出されていました。カーペットは、そのままでは個別収集ごみとなります。燃やすごみとして出される場合は、長辺が70cmいかに裁断し、市指定のごみ袋に入れて出します。


2022/03/24

今日のゴミステーション

 3月24日(木)北側ゴミステーションに写真のようなスポンジが出されていました。スポンジは、長辺が70cm以下に裁断してありましたが、燃やすごみとして出される場合は、市指定のごみ袋に入れて出します。


2022/03/11

 3月11日(金)今日は資源回収の日です。早朝5時半に北側ゴミステーションに行くと20袋程のごみ袋がすでに出されていました。ごみ出しは当日の朝6時からです。ごみ出しの時刻はしっかり守ります。
 段ボールは、資源ですが金沢市のごみ収集では燃やすごみとなります。市指定のごみ袋に入れ、月・木曜日に出します。容器包装ごみは半透明か透明な袋に入れて出します。市指定のごみ袋は必要ありません。

2022/03/10

 3月10日(木)北側ゴミステーションに写真のような違反シールのごみが残されていました。「金沢市指定のごみ袋に入れてください。」との警告でした。何が違反ごみだったのでしょう。
 金沢市では少量の除草した草や花、庭木を剪定した枝や落ち葉などは、半透明ごみ袋に入れて燃やすごみの日に出すことができますが、
畑で栽培した野菜や果実のごみは金沢市指定のごみ袋に入れなくてはいけません。

2022/02/27

 2月26日(土)の北側ゴミステーションに写真のような違反ごみが出されていました。25日(金)の午後にはなかったゴミです。指定時間違反です。ごみは、硬質プラステチックのかごとごみ箱でした。ごみ箱中には、水の入ったペットボトルとダンベルが入っていました。硬質プラスティックは燃やすゴミです。燃やすごみは月・木曜日の燃やすごみの日の6:30~8:00の間に市指定のごみ袋を使い出します。

2022/02/11

 2月11日(金)の北側ゴミステーションに写真のような違反ごみが出されていました。ごみの中身は、硬質プラステチックでした。硬質プラスティックは燃やすゴミです。燃やすごみは月・木曜日の燃やすごみの日に市指定のごみ袋を使い出します。

2022/02/10

今日のゴミステーション

 2月10日(木)の北側ゴミステーションに写真のような長靴が出されていました。長靴は、ゴム製品なので燃やすゴミですが燃やすごみは市指定のごみ袋を使います。

2022/01/28

  1月28日(金)今日のゴミステーションは、違反ごみがとても多かったです。下の写真がそれです。これらのごみは、前日の夜のうちに他のごみの下に隠すように出されていました。悪質です。ごみを出す時間は午前6時から8時30分の間です。また、4袋もの違反ごみを処理するためには町民の負担で市指定のごみ袋を購入しなければいけません。悪質です。

段ボールです。段ボールは、資源回収では集めません。燃やすごみです。

小さな袋5~6個に、燃やすごみ、埋め立てごみ、などの混在ごみが容器包装プラスチックのコーナーに出されていました。

大きな袋4つも燃やすごみが出されていました。市指定のごみ袋に入れて月・木曜日に出します。

2022/01/17

 写真左は東側ゴミステーションにあった段ボールです。段ボールは燃やすごみとして出す場合は、市指定のごみ袋に入れて出します。または、地域の資源回収(2月20日子ども会)に出します。 写真右は北側ゴミステーション出されていた空き缶です。空き缶は資源ごみです。資源の日(第2・4金曜日)に出します。

2022/01/15

 1月14日(金)は資源回収の日でした。北側ゴミステーションの容器包装ごみの中に、下の写真のような違反ごみが4つ残されていました(写真上左右)。写真上左のごみ袋2つには、空き缶、ペットボトル、スプレー缶、電池、ライター、小型家電、金属、硬質プラ、生ごみ、紙くずなどなどかなり悪質混在ごみ(写真下)でした。このようなごみは大変迷惑です。
 写真上右のごみ袋には、
照明器具のカバー2枚と真新しいプラスチックの波板(指定ごみ袋を使い燃やすごみ)が入っていました。事業所ごみと思われます。町会のゴミステーションには事業ごみは出せません。
はごみ出しのルールをしっかり守り分別します。

2022/01/13

 1月10日(月)に、東側ゴミステーションに、下の写真のような違反ごみが1つ出されていました。写真左は空き缶が入っった混在違反ごみです。空き缶は資源の日に出します。その他にも写真中のような寝具が入っていました。寝具は、有料粗大ごみとして戸別収集を依頼するか、1辺70cm以下に裁断して燃やすごみの収集日に出します。
 
1月12日(水)には、北側ゴミステーションに写真右のような違反ごみがありました。中は、ガラス瓶、スプレー缶、小型家電の混在でした。でも、不思議なのは福井市指定のごみ袋に入っていたことです。ごみはごみ出しのルールをしっかり守り分別して出します。

2022/01/07

 昨日1月6日(木)は、新年初めての燃やすごみの日でした。北側ゴミステーションも東側ゴミステーションも大変多くのごみが出されていました。東側ゴミステーションは、ゲージの中に入れ切れずに外にまであふれ出ていました。しかし、違反ごみは一つもありませんでした。残念ながら北側ゴミステーションには、写真のような違反ごみが3つ出されていました。
 写真左の中身は写真下、写真中は空き缶、写真右は金属のかごでした。
 
ごみ出しのルールをしっかり守り分別してごみは出します。

上左の写真の中にあった、違反ごみです。スプレー缶(中身が入った)・充電池(ダイソン)・調味料のびん・ペットボトル・・・・。台所用品一式でした。

2021/12/24

 12月24日(金)は、資源の日でした。しかし、写真のようなごみが出されていました。袋の中には、ホース(燃やすごみ)や金属などの混在ごみでした。ホースは、市指定のごみ袋に入れて燃やすごみの日に出します。ごみ出しのルールを守ります。

2021/12/23

 12月23日(木)は、今日は燃やすごみの日です。北側ゴミステーションに段ボールが出されていました(写真左)。段ボールは小学校・中学校のPTA・育友会、少年連盟(子ども会)、などの地域団体が中心となって活動している集団回収に出してください。集団回収の日程が合わない時は、身近な回収場所が一目でわかる回収拠点マップを参考に市施設や民間施設へ持ち込みましょう。燃やすごみとして出す場合は、指定ごみ袋が必要です。
1.指定ごみ袋に入れて、口をしばって出す。(袋からはみ出さない。)
2.一番大きい指定ごみ袋(45リットル)に入りきらない場合は、
段ボール1枚につき45リットルの袋をしばり付けるか、貼り付けて出します。
 また、空き缶やペットボトルも出されていました(写真中・右)。缶やペットボトルは、
決められた日に資源の日(毎月第2・4金曜日)に出します。
 さらに、事業系ごみ(大量のシュレダーごみ)も出されていました。
事業系ごみは、町会のゴミステーションには出せません。

2021/12/22

 12月22日(水)は、今日はごみ収集日ではありませんが、北側ゴミステーションに行くと2つごみ袋が出されていました。1つは市指定のごみ袋ともう一つは透明ビニール袋でした(写真上左)。市指定のごみ袋の中には、なんと鉄製の鍋が3つも入っていました(写真上)。透明ごみ袋の方には、プラスチック、ペットボトル、空き缶が混在していました(写真下)。おそらく収集後に出されたものです。ごみは決められた日の決められた時間(午前6時~8時30分)に出します。収集後には、絶対に出しません。 さらに、東側ゴミステーションにも違反シールが貼ってあるごみ袋が1つありありました。中を見ると、空き缶とペットボトルが混在していました(写真下右)。ごみはしっかり分別して出します。

2021/12/13

 12月13日(金)は、資源回収の日でした。夕方、北側ゴミステーションに行くとスプレー缶やペットボトルが散乱していました。おそらく収集後に出されたものです。ごみは決められた時間(午前6時~8時30分)に出します。収集後には、絶対に出しません。 また、事業系のごみは町会のゴミステーションには出せません。

2021/12/10

 今日は資源の日です。写真のような電灯のカバーが置かれていました。これは容器包装プラではありません。硬質プラスチックです。市指定のごみ袋(45L)を着けて燃やすごみに出します。

2021/12/09

 12月6日(月)に、北側ゴミステーションの掃除当番の方からお電話がありました。空き缶がステーション内に置かれているとのことでした。おそらく回収後に出されたごみと思われます。ごみは、決められた日の決められた時間までに出しましょう。空き缶は資源回収の日(毎月第2・4水曜日)の午前6時~8時30分の間に出します。

2021/12/06

 北側ゴミステーションに全長が2m近い巨大なビーズクッションが出されていました。金沢市では最も長い一辺が70cmい所の物は、有料戸別収集粗大ごみとなります。これは明らかに、有料戸別収集粗大ごみです。

 ビーズクッションを無料で捨てるための手順

ビーズクッションは分解すれば一般ゴミとして無料で処分可能です。 つまり、ビーズクッションの中身を取り出してビーズと布に分別します。 ただし、分別の際に中身であるビーズが飛び散らないようにしましょう。 飛び散ってしまうと静電気でうまくまとめらず、掃除が大変です

2021/11/30

 今日の北側ゴミステーションの違反ごみです。昨日は月曜日で燃やすごみの日でぐが、おそらくごみ回収後に出されたものでしょう。掃除の方から電話がありました。写真は発泡スチロールの箱の中です。空き缶が入っていました。隠して入れるのは悪質です。ごみは、指定時間(AM6:00~8:30)に出します。

2021/11/29

 今朝、北側ゴミステーション写真にある違反ごみがありました。今日は月曜日で燃やすごみの日でぐが、おそらく金曜日の資源の日に出されたようです。左の写真は硬質プラスチックなどは資源の日(金曜日)ではなく、市指定のごみ袋を使い燃やすごみの日に出します。真ん中の写真は、空き缶と乾電池、左の写真は乾電池です。いずれも金曜日の資源の日に出すのですが、指定時間まで(AM6:00~8:30)に出します。

2021/11/22

 今日の北側ゴミステーションの違反ごみです。今日は燃やすごみの日でした。市指定のごみ袋も使わず、空き缶、ペットボトル、ビン(一部破損 中身が残っている)、硬質プラスのボトル、牛乳パックの混在ごみでした。
 空き缶・ペットボトルは、
中身を出しひと洗いして資源の日に、ビンも同じく中身を出してひと洗いしてビンの日に、硬質プラスチックは市指定のごみ袋に入れて燃やすごみの日に、牛乳パックは地域の資源回収もしくは市指定のごみ袋に入れて燃やすごみの日に出します。

2021/11/18

 昨日の北側ゴミステーションの違反ごみです。昨日は燃やさないごみの日でした。写真はテレビと座椅子・電気カーペット・カーペットです。座椅子はフレームからカバーやスポンジなどを取りはずし、金属と燃やすごみ出します。電気カーペットはカバーを外し燃やすごみと・小型家電として出します。カーペットや絨毯は70cm以下の大きさに切り、市指定のごみ袋に入れて、燃やすごみの日に出します。

テレビは、家電リサイクル法対象品目です。家電リサイクル法により、メーカーがリサイクルを行っています。ごみステーションには出せません。

処分方法はこちらからhttps://www4.city.kanazawa.lg.jp/25003/recycle/recycle/page_kaden.html#taisyo

2021/11/12

 今日の北側ゴミステーションの違反ごみです。昨日は資源ごみの日でした。しかし、左の写真は電気ポットで金属・小型家電の燃やさないごみの日(第3水曜日)に出します。右側の写真は、ポリタンクと硬質プラスチックで市指定のごみ袋に入れて、燃やすごみの日に出します。


2021/11/8

 今日の東側ゴミステーションに、空き缶などの違反混在ごみがありました。さらにその空き缶の中には飲み残しのある物までありました。燃やすごみはしっかりと分別し、空き缶やペットボトルは中身を空にしひと洗いして資源の日に出します。

2021/10/29

 10月29日(金)は第5週の金曜日でしたので、資源ごみの容器包装プラスティックのみ収集する日でした。しかし、写真のようにプランタンや植木鉢という、硬質プラスチックが出されていました。硬質プラスティックは、燃やすごみです。市指定のごみ袋に入れて、毎週月・木曜日にだします。

2021/10/18

 北側ゴミステーションに写真のような掃除機のホースがそのまま置かれていました。硬質プラスチックは、燃やすごみです。70cm以下に切断し市指定のごみ袋で出します。

2021/10/10

 今朝の北側ゴミステーションには、3袋の違反ごみが残されていました。前日は資源の日でしたが、3袋とも中には燃やすごみが入っていました。出す日が違います。そのうちの1つは市指定のごみ袋にすら入っていませんでした。

2021/10/08

 今日は資源の日です。空き缶・ペットボトル・空きびんを一つの袋に一緒に入れてあるもんがありました。空き缶・ペットボトルは回収の対象となっておりますが、空きびんは今日ではありません。また、空き缶・ペットボトルは、一緒に出すのではそそれぞれの専用のかごに入れます。
 また、非常に困ったごみもありました。写真になるように、空きびんにたばこの吸い殻を多量に入れたごみです。もうこれはモラルの問題です。絶対にやめてください。
 
さらに下の写真のような違反ごみも出されていました。

 金網は金属です。燃やさないごみの日に出します。また、白い板状の硬質プラスティックは、一辺が70cm以上あるので、戸別収集ごみです。70cm以下に切り分ければ、燃やすごみの日に市指定のごみ袋に入れ出すことができます。

2021/10/05

 今朝の東側ゴミステーションに段ボールが違反ごみシールが貼られ残されていました。段ボールは燃やすごみですので、市指定のごみ袋に入れて出します。
 SDGs(持続可能な社会)的には、地域の資源回収に(次回は11月21日 子ども会連合)にお出しいただければありがたいです。

2021/10/02

 今朝の北側ゴミステーションに下の写真のような違反ゴミが、2袋出されていました。空き缶とペットボトルの混在ごみです。マスクも見えます。
 しかし、
最悪です。中の空き缶には飲み残しとタバコの吸い殻が入っていました。ありえません。これでは資源回収の日には出せません。さらに、ペットボトルも飲み残しやひと洗いがされてありませんでした。今時こんなひどいごみ出し違反をする人がいるとは信じられません。

ごみはしっかりと分別し、決まった日に出します。空き缶やペットボトルはひと洗い。

2021/09/30

 今朝の北側ゴミステーションに写真のような違反ゴミが出されていました。 空き缶と空きびん・ガラス容器です。空き缶は資源回収の日(毎月第2・4金曜日)に、空きびん(食料品のびん)は空きびんの日(毎月第1水曜日)に、ガラス容器は燃やさないごみの日(毎月第3水曜日)に指定のごみ袋を使ってだします。

ごみはしっかりと分別し、決まった日に出します。

2021/09/28

 今日の東側ゴミステーションの様子です。昨日の残留違反ごみです。なんと5つの袋が違反ゴミシールを貼られて置いてありました。中を見ると出るは出るはコンテナいっぱいの陶器・ガラス製品です。中にはスプーンやナイフ、フォークにスプレー缶や空きびんまで入っていました。
 陶器・ガラス製品は燃やさないごみの埋め立て(市指定のごみ袋)、スプーンやナイフ、フォークは金属(そのまま)です。スプレー缶は資源ごみの日に、空きびんはビンの日に出します。

違反ゴミは、町会役員が分別して出し直してます。
ごみはしっかりと分別し、決まった日に出します。

2021/09/27

 今日の早朝(5時30分ごろ)北側ゴミステーションに写真のようなごみが置いてありました。硬質プラスティックのごみです。硬質プラスティックは燃やすごみです。市指定のごみ袋に入れて出します。ごみが雨でぬれていた状況から土曜日以前に出されたようです。
 
ごみは当日の決まった時間に出します。

2021/09/24

 今日は資源回収の日です。しかし、早朝(5時30分ごろ)北側ゴミステーションには、写真のようなごみが置いてありました。一つの袋に、ビン、缶、ペットボトルが一緒に入れてありました。缶とペットボトルは資源回収の今日が出す日ですが、ビンは今日ではありません。毎月第1水曜日です。
 
それぞれのごみは、しっかり分別して決まった日の決まった時間に出します。

2021/09/21

 今日は何のごみの日でもありません。しかし、早朝(5時30分ごろ)北側ゴミステーションには、写真のようなごみが置いてありました。昨日のごみ収集の後、夜のうちにこっそりとに出されたようです。

 それぞれのごみは、決まった日の決まった時間に出します。

燃やすごみの日は、毎週月曜日と木曜日です。

空き缶は、資源回収の日第2・4金曜日です。

段ボールは、市指定のごみ袋を使い燃やすごみの日に出します。

もしくは、地域の資源回収にはそのまま出せます(次回は11月21日)。

2021/09/15

 今日は燃やさないごみの日です。燃やすか燃やさないかの判別方法は、燃やしてたらそのごみのかさが減るか減らないかです。
 
例えば、陶器やガラスなどは、燃やしてもかさが減りませんので燃やさないごみです。硬質プラチックなどは、燃えてかさが減りますのですべて燃えやすごみです。

 早朝北側ゴミステーションに行くと、すでにもういくつかのごみが向かって右側のゲージにおかれていました(写真右)。おそらく前日の夜に出されたゴミと思われます。ごみ出しは当日の午前6時から8時半までに出します。夜陰に紛れて出されたごみは、ルール違反のごみばかりです。また、町外から持ち込まれているものもあります。
 これはもうモラルの問題です。人に見られても恥ずかしくない行動をしましょう。

容器包装ごみは、資源回収の日に出します。

燃やすごみと空き缶、空ビンの混在ごみです。空き缶・空きびんは、分別して資源の日に出します。。町会役員ので分別して出し直しています

2021/09/13

 今日は東側ゴミステーションに段ボールが2個出されていました。段ボールは、市指定のごみ袋に入れて出します。もしくは、地域の資源回収の日(次回は11月7日)に出します。
 また、写真下右より2番目のごみ袋には、
空きびん3本、空きペットボトル4本、そして空き缶9本が(写真右端)、混在していた違反ごみ。
ごみは
しっかりと分別し、それぞれの収集日に出します

2021/09/12

 今日の北側ゴミステーションには、残念ながら違反ゴミが1個ありました。
プラスチックの水槽は、市指定のごみ袋で燃やすごみです。

2021/09/06

 今日は、北側・東側とも違反ごみが多かったです。同じ人が繰り返し同じ違反を繰り返しているようです。ごみ出しルールを守りましょう。

・廃材は市指定のごみ袋で燃やすごみの日に出します。(上左端)
空き缶・ペットボトルは、資源回収の日に出します。洗剤など食べ物以外の容器は、燃やすごみの日にだいます。(上左から2番目)
段ボールは市指定のごみ袋で燃やすごみか地域の資源回収(次回は11月21日)に出します。(上右端)
ズックや硬質プラスチックは、市指定のごみ袋で燃やすごみの日に出します。 (右)

2021/09/02

 今日も向かって左側のゲージに,、写真のような化粧ボックスが2個置かれていました。これは燃やすごみなので、市指定のごみ袋に入れ向かって左のゲージに入れます。

2021/08/31

 本日は火曜日でごみ収集日ではありませんが、向かって左側のゲージに写真のような、空き缶、ペットボトル(中にはタバコの吸い殻)、段ボールの切れ端、燃やすごみなどがレジ袋に入れておかれていました。
空き缶 ⇒ 資源回収
ペットボトル(吸い殻入り) ⇒ 燃やすごみ
段ボール ⇒ 燃やすごみ
燃やすごみは、市指定のごみ袋で出す。
出す日は、月・木曜日、時刻は6:00~8:30です。
置き場所は、向かって右のゲージです

2021/08/29

 前回に引き続きカーペットの不法投棄です。不法投棄は法令違反です。

廃棄物処理法第25条及び第32条

 個人の場合は5年以下の懲役、もしくは1,000万円以下の罰金、またはその両方。

硬いプラスチックは容器包装プラスチックはではありません。市指定のごみ袋で燃やすごみへ。

カーペットは70cm以下に切れば燃やすごみですが、70cm以上は個別有料収集ごみです。戸別収集受付センターに電話で事前申し込みしてください。

2021/08/25

 またもありました。布団にマットレス。もうこれは違法な不法投棄です。これらのごみは町民の皆様の町費によって処理するしかありません。
 また、写真にありませんが、あきかんが
市指定の有料ごみ袋に入れられて出されていました。空き缶は燃やすごみではありません。資源回収の日に出してください。ごみ出しのルールを守りましょう

布団やマットレスは70cm以下に切れば燃やすごみですが、70cm以上は個別有料収集ごみです。戸別収集受付センターに電話で収集をお申し込みください。

発泡スチロールは、容器包装ごみです。資源回収の日に出します。

ホースリールは硬いプラスティックで燃やすごみです。市指定のごみ袋に入れます。

2021/08/16

 金沢市では、燃やすごみは市指定の有料ごみ袋で出します。これは明らかにルール違反です。これらのごみは町民の皆様の町費によって処理するしかありません。ごみ出しのルールを守りましょう

2021/08/07

 今日は土曜日です。ごみの収集日ではありませんが、すでに多くのごみが出されています。それもルール違反のごみが!!ごみ出しは決まった日の決まった時刻に出します。 ごみ出しのルールを守りましょう。

もうこれはごみの不法投棄、違法です!!

家具・寝具類・は、有料粗大ごみで有料戸別収集です。↑ →

趣味・スポーツ・レジャー用品も、有料粗大ごみで有料戸別収集です。

2021/08/09

 今日は燃やすごみの収集日がです。金属が多数入った正しく分別してないごみが出されていした。しっかり分別し、ごみ出しのルールを守ります。

2021/08/02

 写真左の段ボールは、日曜日の午後にはすでに出してありました。ゴミ出しの時間も守ります。

段ボールは、有料ごみ袋で燃やすごみです。または、地域の資源回収へ出します。

パソコンのディスプレイは、小型家電です。燃やさないゴミの日に出します。

かばんは、燃やすごみです。市指定のごみ袋に入れて出します。

2021/07/22

 北側ゴミステーションのルール違反のごみです。出した人は、持ち帰りルールを守り出し直してください。段ボールは、有料ごみ袋で燃やすごみへ。または、地域の資源回収へ。ペットボトルや空き缶は、資源回収のごみ(第2・4金曜日)へ出してください。

2021/07/13

 北側ゴミステーションの違反混在ごみです。これはひどいです。布団と中に枕がガムテープでぐるぐる巻きでそのまま出してありました。布団は、個別有料収集ごみです。
 このようなごみは、
町会費を使って回収をお願いしなければいけません。

布団は70cm以下に切れば燃やすごみですが、70cm以上は個別有料収集です。電話による事前申し込みが必要です。戸別収集受付センターにお申し込みください。

衣料品は燃やすごみです。燃やすごみは、市指定ごみ袋(有料)に入れます。

2021/07/12

 東側ゴミステーションの取集されなかった違反混在ごみです。
 中には、
ビン・ペット・カン・金属・割れたガラス・電池・生ごみ・容器包装ごみなどありとあらゆるごみが混在しています。ごみはしっかり分別し、決められた日の決められた時間(燃やすごみは月・木曜日の6:00~8:30)に出してください。

2021/07/13

 13日(火)の早朝に北側ゴミステーションに出されていたゴミです。火曜日はゴミの収取はありません

ごみはしっかり分別し、決められた日の決められた時間に出してください。

このゴミは、缶・ペット・びんの混在ごみです。
資源回収は第2・4水曜日です。

このゴミは、火曜日の早朝に出されたゴミです。燃やすごみの日は、月・木曜日の6:00~8:30 です。

2021/07/12

 今日は燃やすごみの日です。指定のごみ袋(有料ごみ袋)を使って、ごみは出しましょう。
 このごみを出された方は、指定のごみ袋を使って改めてお出しください。

2021/07/09

 7月9日(金)朝の北側ゴミステーションの様子です。今日は資源回収の日ですので、あきかん・ペットボトル・容器包装ごみを出す日です。しかし、下のような違反ゴミがありました。ゴミ出しの日はしっかり守りましょう。

 ゴミステーションの違反ゴミの後始末や清掃は、町会役員や班長さん、町民(戸建て)のみなさんがやっています。違反ゴミをなくしましょう。

なべは資源回収(あきかん)の日ではなく、燃やさないごみの日の金属として出します。

ウレタンのマットは、容器包装ごみではなく燃やすごみです。指定ごみ袋に入れ燃やすごみの日に出します。

2021/07/08

 7月8日(木)朝の北側ゴミステーションの様子です。今日は燃やすごみの日ですので、すべてのごみは市指定ごみ袋で出すのですが、下のような違反ゴミがありました。ゴミ出しの日は守りましょう。

 ゴミステーションの違反ゴミの後始末や清掃は、町会役員や班長さん、町民(戸建て)のみなさんがやっています。違反ゴミをなくしましょう。

ビンは、あきびんの日(第1水曜日)に出します。金属のキャップは、資源回収の日(金曜日)に出します。

指定ごみ袋を使わない缶とプラスチックごみの混在です。それぞれ分別して資源回収の日(金曜日)に出します

容器回収こみは、資源回収の日(金曜日)に出します。

2021/06/28

 6月28日(月)朝の北側ゴミステーションの様子です。今日は燃やすごみの日です。すべてのごみは有料ごみ袋で出します。容器回収こみは、資源回収の日(金曜日)に出します。

6月25日(金)資源回収も日に出されていた違反ゴミです。物干しは硬質プラなので指定ごみ袋で燃やすごみの日、化粧品の瓶や陶器(白い袋の中に入っていいる)も指定ごみ袋で燃やさないごみの日に出してください。

容器包装ごみは、汚れているものはひと洗いして資源回収の日(金曜日)に出してください。
このほかにも、空き缶とペットボトルが一つの袋に入れられて出されていましたが、これも資源回収の日に出してください。

2021/06/24

6月24日(木)朝の北側ゴミステーションの様子です。今日は燃やすごみの日です。すべてのごみは有料ごみ袋で出します。

段ボールは、有料ごみ袋で燃やすごみです。または、地域の資源回収へ。容器包装プラは、資源回収のごみの日(第2・4金曜日)です。

硬質プラスティックの化粧品の容器や除草剤のボトルのなどは、有料ごみ袋で燃やすごみの日に出します。
電話機(小型家電)は、燃やさないごみの日です。

2021/06/21

6月21日(月)朝のゴミステーションの様子です。ゴミの仕分け・出し方は、金沢市のサイト「家庭ごみ 仕分け・出し方(金沢市)」をご覧ください。

北側ゴミステーションには、木曜日は燃やすごみの日なのに有料ごみ袋に入れず容器包装プラ段ボール、ペットボトルとあき缶の混在した資源回収ごみ(動画あり)が出されています。

左のごみの中です。ペットボトルあき缶 が一緒になっています。ペットボトルや空き缶は分別して 資源回収ごみへ。

東側ごみステーションには、なんと布団が2枚とかばんがそのまま出されていました。かばんは燃やすごみなので有料ごみ袋で。布団は70cm以下に切れば燃やすごみですが、70cm以上は個別有料収集です。

2021/06/12

6月12日(土)

前日の資源の日の未回収のものです。中身は缶とペットボトルの混在!それも汚れたまま‼
資源の日の
缶やペットはひと洗いして出してください。

6月12日(土)

こちらも未回収のものです。中には木の板もある混在‼
食品を包んでいる
ラップ容器包装ごみに出すときもひと洗いして出してください。

6月12日(土)

ハンガーは硬質プラスティックなので、燃やすごみです。

6月12日(土)

今日はごみの日ではありません。なのに朝6時前にもうごみが出されています。おそらく金曜日の夜のうちに出されたのでしょう。都合もあるので早めに出すのはしょうがありませんが、今の時期、3日も早く出すのは困ります。

2021/06/10

6月10日(木) 燃やすごみの日

燃やすごみの日なのに容器包装ごみや段ボールが出されていました。

6月10日(木) 燃やすごみの日

なんと!!電気炊飯器が出されていました。これは、小型家電ですので、燃やさないごみの日に出してください。

6月10日(木) 燃やすごみの日

左の写真の一つには、洗っていないトレイやペットボトル、紙くずなどが混在していました。資源回収はひと洗いをお願いします。

5月31日(月) 燃やすごみの日

段ボールがそのまま出されていました。段ボールは地域の資源回収日に出すか、有料ごみ袋に入れて燃やすごみの日出してください。

2021/05/24

5月24日(木) 燃やすごみの日

大量のシュレッターごみが出されていました。工場・オフィス等の事業所や飲食店から発生するゴミは町会のゴミステーションに出すことは出来ません。おまけに有料ごみ袋でもはありませんでした。

5月24日(木) 燃やすごみの日

段ボールがそのまま出されていました。段ボールは地域の資源回収日に出すか、有料ごみ袋に入れて燃やすごみの日出してください。

5月13日(木) 燃やすごみの日

これはひどい、缶やペットボトルが混在しています。缶やペットボトルは、ひと洗いして資源回収に出してください。

5月13日(木) 燃やすごみの日

燃やすごみは、有料ごみ袋で出してください。。

2021/05/22

4月22日(木) 燃やすごみの日

段ボールがそのまま出されていました。段ボールは地域の資源回収日に出すか、有料ごみ袋に入れて燃やすごみの日出してください。

4月19日(月) 燃やすごみの日

硬筆プラスティックは有料ごみ袋に入れて、小型家電は燃やさないごみの日に出してください。

4月19日(月) 燃やすごみの日

段ボールがそのまま出されていました。段ボールは地域の資源回収日に出すか、有料ごみ袋に入れて燃やすごみの日出してください。

出された日不明

じゅうたんやカーペットは、有料戸別収集粗大ごみです。