今日のゴミステーション

2023/03/15

今日のごみステーション

 3月15日(水)は燃やさないごみの日でした。北側ゴミステーションに写真のような自転車が2台と敷布、蛍光灯が残されていました。

この自転車には「不要品」という張り紙してありませんでした。

この自転車は収集後に出されたようです。

布団は個別収集ごみです

蛍光灯は資源回収の時に出します。

2023/02/22

今日のごみステーション

 2月17日(金)はごみの日ではありませんでした。しかし、北側ゴミステーションに写真のような違反ごみが3つ出されていました。おそらく金曜日なので間違えて出されたと思われます。資源回収の日は毎月第2・4金曜日です。

2023/02/06

今日のごみステーション

 2月2日(木)は燃やすごみの日でした。北側ゴミステーションに写真のような違反ごみが3つ出されていました。みんな同じ家から出されたゴミのようです。燃やすごみは必ず市指定のごみ袋に入れ出します。

2023/01/24

今日のごみステーション

 1月12日(木)は燃やすごみの日でした。北側ゴミステーションに写真のような違反ごみが出されていました。袋の中を調べると、中には写真のような割れた陶器が入っていました。陶器は燃やさないごみです。毎月第3水曜日に市指定のごみ袋に入れ出します。

2023/01/11

今日のごみステーション

 1月9日(月・祝)は燃やすごみの日でしたが、東側ゴミステーションに写真のような布団が出されていました。燃やすごみは、一番長い辺が70cm以下でないと収集されません。燃やすごみと出す場合は、切って出します。このまま出す場合は、有料粗大ごみとなり戸別収集となります。

「家庭ごみ分け方出し方」2022年度版P15参照 

2023/01/04

今日のごみステーション

 今日は今年最初のごみの日(空きびん)でしたが、北側ゴミステーションに写真のような燃やすごみが多く出されていました。年末年始でごみの収集がお休みだったので出されてしまったと思われますが、ごみは決まった日の決まった時間に出します長期間ごみステーションに置いておくことにより、小動物に食べれれたということも過去に見られました。 

2022/12/12

今日のゴミステーション

 12月12日(月)は、燃やすごみの日でした。残念ながら今日も違反ごみが残されていました。しかも、北側ゴミステー所には5袋もありました。
写真1(北側ゴミステーション):燃やすごみは必ず市指定のごみ袋に入れて出します。
写真2(東側ゴミステーション:傘は、燃やさなごみの日の金属(資源)として出しします。

2022/12/07

今日のゴミステーション

 12月5日(月)は、燃やすごみの日でしたが、今年ワーストの違反ごみの数でした。
写真1:燃やすごみは必ず市指定のごみ袋に入れます。
写真2:これは金沢市のごみ袋ですが、美化運動専用のごみ袋ですので、平時のごみの日には使えません。
写真3:缶やペットボトルは指定の日(第2・4金曜日)に出します。
写真4:容器包装ごみは指定の日(第2・4・5金曜日)に出します。

写真1

写真2

写真3

写真4

2022/11/17

今日のゴミステーション

 11月16日(水)は燃やさないごみの日でした。朝5時半ごろに北側ゴミステーションに行ってみると、向かって右側のゲージの中が写真のような状態でした。
 ごみ出しは、指定の時間(6:00~8:30できれば7:00)に指定の場所に出します。
 埋立ごみは必ず市指定のごみ袋を使います。
違反ごみの後片付けは、誰かが行ってることを知っていますか。

2022/11/03

今日のゴミステーション

 11月3日(木)東側ゴミステーション写真のようなごみが出されていました。今日は燃やすごみの日です。燃やすごみは、市指定の袋に入れて出します。例外は下図のものだけです。 

2022/11/02

今日のゴミステーション

 11月1日(火)東側ゴミステーション写真のようなごみが出されていました。今日は水曜日なので東側ゴミステーションは使用しません。ごみは決められたものを決められた時に決められた場所に出します。

2022/10/21

今日のゴミステーション

 10月20(木)は、燃やすごみの日でした。北側ゴミステーションに写真のようなナスの枝や茎が出されていました。家庭菜園から出た野菜くずや枝、茎などは、必ず市指定のごみ袋に入れて出します。「家庭ごみ分け方出し方2022年度版」P6参照 

2022/10/04

今日のゴミステーション

 今日は、燃やすごみの日でした。東側ゴミステーションに写真のような違反ごみが出されていました。これは木くずです。木くずは剪定された植物ではありません。市指定のごみ袋に入れて出します。「家庭ごみ分け方出し方2022年度版」P5~6参照 

2022/09/25

今日のゴミステーション

 今日は、燃やすごみの日です。北側ゴミステーションに写真のような違反ごみ(布団)が出されていました。布団は有料戸別収集ごみです。「家庭ごみ分け方出し方2022年度版」P15参照 

2022/09/22

今日のゴミステーション

 今日9月22日(木)は、燃やすごみの日です。北側ゴミステーションに写真のような容器包装ごみが出されていました。容器包装ごみは資源回収の日(第2・4金曜日)に出します。 

2022/09/22

今日のゴミステーション

 今日9月22日(木)は、燃やすごみの日です。北側ゴミステーションに、写真のような家庭菜園からの野菜くずごみが出されていました。袋の中にはトマト、ナス、オクラが入っていました。家庭菜園からの野菜くずごみ必ず市指定のごみ袋を使います。

2022/09/21

今日のゴミステーション

 今日9月21日(水)は、燃やさないごみの日でしたが、北側ゴミステーションに写真のような蛍光灯と電池が出されていました。蛍光灯と電池は資源の日に出します。

2022/09/15

今日のゴミステーション

 今日9月15日(木)は、燃やすごみの日です。東側ゴミステーションに、写真のような金沢市のクリーンキャンペーンの時に使用するごみ袋に入れたごみが出されていました。このごみ袋ではごみは収集されません。燃やすごみを出すときには、必ず市指定のごみ袋を使います。 

2022/09/09

今日のゴミステーション

 9月8日(木)は燃やすごみの日でしたが、北側ゴミステーションに2つ、写真のとおりただのレジ袋に入れたごみが出されていました。燃やすごみをは、必ず市指定のごみ袋を使います。

2022/08/30

今日のゴミステーション

 29日(月)は燃やすごみの日でした。北側ゴミステーション金沢市のクリーンキャンペーンの袋に入ったごみが出されていましたが、これは通常のごみの日には使えません。市指定のごみ袋を使います。 

2022/08/22

今日のゴミステーション

 今日8月22日(月)は燃やすごみの日でした。東側ごみステーションに写真のような燃やすごみと空き缶が混在したものが出されていました。空き缶は資源回収の日(第2・4金曜日)に出します。 

2022/08/22

今日のゴミステーション

 今日8月22日(月)は燃やすごみの日でした。北側ごみステーションに写真のようなペットボトルと空き缶が出されていました。みペットボトルと空き缶は資源回収の日(第2・4金曜日)に出します。 

過去にも何回も同じような違反ごみが確認されています。

8月11日、9月25日、7月25日、6月30日、5月26日に確認されています。ごみ出しのルールを守ります。

2022/08/22

今日のゴミステーション

 8月18日(木)と今日8月22日(月)の燃やすごみの日に連続で、北側ごみステーションに写真のような違反ごみが出されていました。畑や家庭菜園で出た野菜くずや枝、茎は、市指定のごみ袋が必要です。

2022/08/11

今日のゴミステーション

 今日8月11日(木)は燃やすごみの日でした。北側ごみステーションに写真のような3つの違反ごみが出されていました。それぞれゴミ出しのリールを守って出します。 

燃やすごみは、市指定のごみ袋に入れて出します。

ペットボトルは資源の日(第2・4金曜日)に出します。

空き缶は資源の日(第2・4金曜日)に出します。


2022/08/12

今日のゴミステーション

 今日8月11日(木)は燃やすごみの日でした。北側ごみステーションに写真のような2つの違反ごみが出されていました。ごみ出しのリールをしっかりと守って出します。 

中には空き缶、空きびん、ペットボトルが入れられています。しっかりと分別をします

燃やすごみは、市指定のごみ袋を使います。このごみ袋は、クリーンキャンペーン用のもので使えません。

2022/08/01

今日のゴミステーション

 今日8月1日(月)は燃やすごみの日でした。東側ごみステーションに写真のような段ボールが出されていました。

 段ボールは燃やすごみです。市指定のごみ袋に入れて出します。 

2022/07/25

今日のゴミステーション

 今日7月25日(月)は燃やすごみの日でした。北側・東側ごみステーションにそれぞれ2個写真のような違反ごみが出されていました。
 写真左側2枚は、北側ゴミステーションの違反ごみです。写真右側2枚は、東側ゴミステーションの違反ごみです。 

ペットボトルと空き缶です。資源の日に出します。

段ボールは市指定のごみ袋に入れて出します。

中に空き缶などが入っています。しっかりと分別します。

中は空きびんです。びんの日に出します。

2022/07/20

今日のゴミステーション

 今日7月20日(水)は燃やさないごみの日でしたが、北側ごみステーションに写真のような違反ごみが出されていました。

 事業系ごみを家庭系ごみのクリーンステー ションに出すことはできません。 不法投棄は廃棄物の処理及び清掃に関する 法律第25条により、「5年以下の懲役、もしくは 1000万円以下の罰金またはその両方」が科せら れます。

 家電リサイクル法では、「不法投棄を行った場合、5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金などが課せられる」ことになっています。 

大量のコピー機のトナーカートリッジです。事業所から出たごみは、町会のゴミステーションには出せません。完全な違法行為です

パソコンは市では収集できません。しかし、市の資源搬入ステーションに無料で持ち込むことができます。

持ち込み場所 

テレビです。しかも2台も。テレビは、家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)の「家電4品目」の1つです。

家電リサイクル法では、「不法投棄を行った場合、5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金などが課せられる」ことになっています。

2022/07/22

今日のゴミステーション

 今日7月21日(木)は燃やすごみの日でした。北側ごみステーションに写真のようなじゅうたんが出されていました。
 これまで何回もお知らせしてきましたが、燃やすごみには大きさ制限があります。一番長い辺が70センチメートルを超える大きいごみは、「有料粗大ごみ」または「埋立ごみ」になります。燃やすごみとして出す場合は、70cm以下に切って出します。 

2022/07/18

今日のゴミステーション

 今日7月18日(月)は燃やすごみの日でしたが、北側ごみステーションに写真のような違反ごみが出されていました。袋の中には空き缶と空きびんが入っていました。空き缶は第2・4水曜日の資源回収に、空きびんは第1水曜日に出します。ごみ出しのルールはしっかり守ります。 

2022/07/14

今日のゴミステーション

 今日7月14日(木)は燃やすごみの日でしたが、北側ごみステーションに写真のような違反ごみが出されていました。中には金属とガラス・陶器が入っていました。燃やさないごみの日ではありませんでしたが、置いて行ったのでは第4水曜日です。また、燃やさないごみは市指定のごみ袋と使います。

2022/07/11

今日のゴミステーション

 今日7月11日(月)は、燃やすごみの日でしたが、東側ごみステーションに2つの違反ごみが出されていました。
 何回も同じような違反ごみが続いています。ルールはしっかり守ります。 

段ボールは市指定のごみ袋で出します。 

布団、毛布、じゅうたん、カーペットなどは有料粗大ごみ。1辺が70cm以下に切らば、燃やすごみ。

2022/07/07

今日のゴミステーション(番外)

 町民会館の向かいの用水に写真のごみが捨てられていました。ここはごみステーションではありませんが、カラスにつつかれて中のごみが散乱していました。用水に中に下りて回収しました。ごみは決められた日時に決められた場所に出します

2022/07/04

今日のゴミステーション

 7月4日(月)は、燃やすごみの日でしたが、北側ステーションに写真のような段ボールが出されていました。

 段ボールを燃やすごみに出すときは、市指定のごみ袋に入れて出します。 

2022/07/07

今日のゴミステーション

 7月7日(木)は、燃やすごみの日でした。北側ステーションに写真のような違反ごみが出されていました。

 写真左は毛布です。燃やすごみは大きさの制限があります。布団や毛布、じゅうたん、カーペットなどは広げた大きさで決まります。それらは、一番長い辺が70cm以下に切って出します。
 写真右の違反は燃やすごみに出すときは、市指定のごみ袋に入れて出します。 

2022/06/30

今日のゴミステーション

 6月30日(木)は、燃やすごみの日でしたが、北側ステーションに写真下のような違反ごみが前日より出されていました。
 空き缶・ペットボトルは、毎月第2・4金曜日の資源回収の日に出します
 また、写真右のような畑から出たの野菜ごみも出されていました。家庭菜園の野菜くずはなどは、市指定のごみ袋に入れて出します。 

NEW 2022/06/27

今日のゴミステーション

 6月27日(月)は、燃やすごみの日でした。残念ながら今回は、北側・東側両ステーションに違反ごみが出されていました。
 北側ゴミステーションには、布団が出されていました(写真左)。今まで何回もお知らせしてきましたが、燃やすごみには大きさの制限があります。布団や毛布、じゅうたんやカーペットなどは、広げた大きさが一番長い辺が70cm以下でないといけません。燃やすごみに出すときは一辺が70cm以下に切って出します
 東側ゴミステーションの違反ごみは、空き缶などの混在ごみでした(写真右)。空き缶は燃えませんので、ひと洗いして資源回収の日に出します 

北側ゴミステーションのふとん

東側ゴミステーションの混在ごみ

2022/06/15

今日のゴミステーション

 6月15日(水)は燃やさないごみのです。今日も市役所の方が、違反ごみがないかゴミステーションで見守られていました。その際、「今日のゴミステーションは、きれいに分別されて素晴らしいですね。」とのお褒めの言葉をいただきました。なんだか少しうれしくなりました。
 町民の皆さまもこれからもご協力をよろしくお願いいたします。 

2022/06/13

今日のゴミステーション

 6月13日(月)は燃やすごみの日です。写真右上は、北側ゴミステーションの違反ごみです。廃材や木材は、燃やすごみです。必ず市指定のごみ袋に入れて出します

 写真右下は東側ゴミステーションに出されていた違反ごみです。中身はアルミ凝着シートとじゅうたんです。燃やすごみの対象品目は、一番長い辺が70cm以下のものです。シートやじゅうたんは、広げたときの大きさです。70cmを超えるものは、有料戸別収集です。燃やすごみに出す場合は、一辺が70cm以下に切って出します。 

2022/06/10

今日のゴミステーション

 6月10日(金)は資源回収の日です。写真は、今回出された違反ごみです。中身は容器包装プラスティックではなく、燃えるごみでした。

 燃えるゴミは、月・木曜日に市指定のごみ袋に入れて出します。 

2022/06/09

今日のゴミステーション

 6月9日(木)は燃やすごみの日です。しかし、写真のような容器包装プラスチックや陶器などが混在した燃やさないごみが出されていました。
 容器包装プラスチックは、第2・4金曜日にだします。陶器は、燃やさないごみの日(第3水曜日)に市指定のごみ袋に入れて出します。
 ごみはしっかり分別し、決められた日に決められたものを出します

2022/06/09

今日のゴミステーション

 6月6日(月)に東側ゴミステーションに出された違反ごみのふとん(下の記事)を天日干しました。このまま倉庫に保管しておいても、雨で濡れているのでカビが生えてしまいますので。本当に迷惑な違反ごみです。

2022/06/06

今日のゴミステーション

 6月6日(月)の東側ゴミステーションの違反ごみです。45L袋3つは、いずれも布団などの寝具です。燃やすごみの対象品目は、一番長い辺が70cm以下のものです。布団などの寝具は、広げたときの大きさです。70cmを超えるものは、有料戸別収集です。燃やすごみに出す場合は、一辺が70cm以下に切って出します。今回は、雨の日に出され水が浸み込み非常に重くなっており大変迷惑でした。
 雪かき棒は燃やすごみですので、市指定のごみ袋に入れて出します。 

2022/06/06

今日のゴミステーション

 今日、6月6日(月)は燃やすごみの日です。しかし、写真のような空き缶とペットボトルが出されていました。資源の日は、第2・4金曜日です。決められたごみを決められた日に出します。ごみ出しのルールをしっかりと守ります。 

2022/06/01

今日のゴミステーション

 今日、6月1日(水)はあきびんの日です。集めるあきびんは、飲み物、食べ物、調味料の入っていたあきびんです。残念ながら、写真のような化粧品のあきびんが出されていました。

 出し方の注意として、

「家庭ごみ 分け方 出し方 2022」P13参照。


2022/05/31

今日のゴミステーション

 今日、5月31日(火)はごみ収集の日ではありませんが、倉庫に溜まっていた写真したのような違反ごみ(有料粗大ゴミ)を有料戸別収集にお願いしました。「家庭ごみ 分け方 出し方 2022」P15~16参照。町民の皆さまから頂いた、町会費がこのようなことに使われるということは、残念です。ごみ見出しのルールはしっかりと守ります。 

2022/05/30

今日のゴミステーション

 5月30日(月)は燃やすごみ日でが、北側ごみステーションに写真上のような違反ごみが出されていました。燃やすごみは必ず市指定のごみ袋に入れて出します。 

2022/05/27

今日のゴミステーション

 5月27日(金)は資源回収の日でが、北側ごみステーションに写真上のような燃やすごみ(プラステックごみ)が出されていました。資源回収の日は、容器包装プラステックだけです。「家庭ごみ 分け方 出し方 2022」P9参照。

 これと同じような違反ごみが、5月13日(金)にも出されていました(写真下)。これも、燃やすごみです。 

2022/05/26

今日のゴミステーション

 5月26日(木)は燃やすごみの日です。北側ごみステーションに写真のようなペットボトルと空き缶が出されていました。それもごみゲージの扉の前に。ペットボトルと空き缶は資源回収の日(明日)に出します。ごみは決められた日の決められた時刻に出します。 

2022/05/23

今日のゴミステーション

 5月23日(月)は燃やすごみの日です。東側ごみステーションに、写真左・中のような金属製の椅子が出されていました。80%以上が金属でできているものは、資源として燃やさないごみの日に、金属としてそのまま北側ゴミステーションに出します。ただ、椅子が入れてあった袋の中に写真下段右のような、空き缶や紙くずが混じっていました。しっかりと分別しましょう。

2022/05/23

今日のゴミステーション

 5月23日(月)は燃やすごみの日です。北側ごみステーションに3つの違反ごみが出されていました。
 1つ目はじゅうたんです(写真上段左右)。じゅうたんを燃えるゴミとして出すには、1辺が70cm以下に切って出します。
 2つ目(写真下段左)は、段ボールです。段ボールは市指定のごみ袋に入れて出します。
 3つ目(写真下段右)は、スポンジ状の物?です。畑などで使われていたものでしょうか、これも市指定のごみ袋入れて出します

2022/05/22

今日のゴミステーション

 5月22日(日)の北側(写真左)・東側(写真右)ごみステーションです。日曜日の早朝にもかかわらず、もうすでにごみが出されています。気温も上がり暑い季節となりごみからの異臭も出やすくなっています。ステーションの近所の方が大変迷惑が掛かっております。ごみは決められた時刻(午前6時~8時30分)に必ず出します。 

NEW 2022/05/21

今日のごみステーション

 5月19日(木)は、燃やすごみの日でした。東側ごみステーションに木製の台紙をばらし紐でくくった違反ごみが出されていました。燃やすごみは、市指定のごみ袋に入れて出します。 

2022/05/15

今日のゴミステーション

 5月13日(金)は、資源回収の日でしたが、写真のような違反ごみが残っていました。プラスティックは、容器包装ごみではなく燃やすごみです。市指定のごみ袋を使って燃やすごみの日に出します 

2022/05/14

今日のゴミステーション

 5月13日(金)は、資源回収の日でした。白熱球とプリントゴッコのフラッシュの電球(写真左)が出されていました。資源回収は、蛍光灯のみ回収されます白熱球などは、市指定のごみ袋を使って燃やさないごみの日に出します
 また、東側ゴミステーションに金曜日の午前8時30分なのに、燃やすごみが出されていました(写真右)。ごみは、指定された日の指定された時間に出します。これから夏の時期に入り、異臭などでステーションの近くの方の迷惑になります。 

2022/05/11

今日のゴミステーション

 5月9日(月)は、燃やすごみの日でしたが、下の写真のような違反ごみが残されていました。これらのごみはいずれも燃やすごみですが、燃やすごみは市指定のごみ袋に入れて出します

2022/05/07

小動物の侵入

 写真は、4月18日(月)の北側ごみステーションの様子です。生ごみが散乱しています。5月2日(月)にも同じように生ごみが散乱していました。おそらくごみステーションの網の隙間から侵入した小動物の仕業と思われます。いずれも早朝に確認されたものでなので、おそらく夜間の間に行われたものと推察されます。
 ということは、その生ごみは前日もしくはそれ以前に出されたものと思われます。フェンスに隙間が空いていたところは応急措置とふさぎましたが、やはりごみは決められた時間に出します。ゴミ出しの時間は、午前6時から8時30分です。

2022/05/06

今日のゴミステーション

 写真は、5月5日(木)の北側ゴミステーションに出された違反ごみです。廃材は燃やすごみでよいのですが、市指定のごみ袋にて出します。せん定枝や落ち葉、草花とは違います。(家庭ごみ分け方出し方 P6 参照)

2022/04/21

今日のゴミステーション

 4月21日(木)は燃やすごみの日でした。北側ゴミステーションに写真左のような違反ごみが出されていました。木くずは燃やすごみですが、一番長い辺を70cm以下に切り、市指定のごみ袋に入れだします。(【2022年度】家庭ごみ 分け方出し方 P6参照)
 指定ごみ袋が不要なごみは、せん定枝・落ち葉・草花だけです。(【2022年度】家庭ごみ 分け方出し方 P7参照)
 写真左の違反ごみは、ペットボトルや空き缶、紙くずなどの混在ごみです。おまけに、コンビニのレジ袋に入れてありました。さらに最悪なのは、空き缶を灰皿代わりに使い中にたばこの吸い殻がいっぱい入っていたことです。これでは資源ごみの日にも出せません。喫煙者の最低限のマナーも守れない人です。単にその辺のいらないゴミを分別もせず、ごみステーションにポイ捨てしていっただけのごみです。最低です。 

2022/04/20

今日のゴミステーション

 4月20日(水)は燃やさないごみの日でした。北側ゴミステーションに写真のような企業ゴミ(コピー機のトナーカートリッジ)が大量に出されていました。コピー機のトナーは有害物質が含まれているので、あまりにも大量なので回収できないとのことでした。しかし、あまりにも多量なカートリッジなので市役所に連絡してくださいました。市役所の職員の方がおいでになり、町会でも困るようなので今回だけは回収していただきました。

 企業系ごみは、町会のゴミステーションには出せません。これは明らかに違法行為です。

 事業所から出るごみは、ごみステーションには出せません。 家庭ごみの集積所に事業系ごみを排出した場合、不法投棄にあたります。 不法投棄は廃棄物処理法違反として5年以下の懲役若しくは. 1,000万円以下(法人の場合は3億円以下)の罰金または併科に処せられる場合があります。 

袋に10個前後のトナーカートリッジが入っていました。 

2022/04/20

今日のゴミステーション

 4月18日(月)は燃やすごみの日でしたが、東側ゴミステーションに写真のような1mを超える机(大型ごみ)とプリンターが出されていました。金沢市のごみ収集のきまりでは、一番長い辺が70cmを超えるものは有料粗大ごみとなり有料戸別収集となります。(【2022年度】家庭ごみ 分け方出し方 P16参照)

 もう一つは写真はプリンターです。プリンターは小型家電ですので金属となり、燃やさないごみの日(第3水曜日)に出します。(【2022年度】家庭ごみ 分け方出し方 P8及びP31参照) 

NEW 2022/04/08

今日のゴミステーション

 4月7日(木)は燃やすごみの日でしたが、北側ゴミステーションに写真左の前回となじよような混在ごみが出されていました。野菜ゴミ(化けたキャベツ)が出されていました。畑から出た野菜ゴミは、落ち葉や庭木の枝とは違い、市指定のごみ袋に入れて出します。
 もう一つは写真右の容器包装プラスチックです。容器包装プラスチックは、資源です。資源の日は、第2・4金曜日(第5金曜日は、容器包装プラスチックのみ)です。

NEW 2022/04/04

今日のゴミステーション

 4月4日(月)は燃やすごみの日でしたが、北側ゴミステーションに写真左のような混在ごみが出されていました。中には、空き缶・たばこの吸い殻の入ったペットボトル・金属の棒などが透明ごみ袋に入っていました。2重のルール違反です。しっかりと分別し市指定のごみ袋を使います。

 また、写真中のような畑で作られた野菜ゴミ(ネギや化けたキャベツ)などが入っていました。畑から出た野菜ゴミは、落ち葉や庭木の枝とは違い、市指定のごみ袋に入れて出します。

 さらに、東側ゴミステーションには、写真右のような除雪道具が透明ごみ袋に入れて出されていました。プラスチック金属を分別し、硬質プラスチックは市指定のごみ袋に入れ燃やすごみの日に、金属は第4水曜日の燃やさないごみ金属に出します。