死生学各論 II

担当:高橋原

セメスター:6  単位:2

講義題目

スピリチュアリティと死生観
Spirituality and View of Death and Life

授業の目的と概要

世界保健機関における健康定義の議論や、鈴木大拙,C・G・ユング、キューブラ=ロスなどを参考に、医学や心理学の領域で蓄積されてきた死生観とスピリチュアリティについての多様な見解を紹介しながら考察する。具体的な事象への応用としては、お迎え現象、臨死体験、修行の心理などの他、遠藤周作やル=グウィンなどの文学作品を取り上げて検討する。

Views on soirituality, or death and life, will be considered, referring to WHO definition of health, writings of Daisetsu Suzuki, C. G. Jung, and E. K. Ross. Also referred to are bedside vision of the dead, near death experience, Shusaku Endo, or Ursula Kroeber Le Guin.

学習の到達目標

スピリチュアリティと宗教という視点から、人間の生と死について理解を深める。

Students will understand death and life interms of spirituality and religion.

授業内容

  1. イントロダクション スピリチュアリティとは何か

  2. 宗教とスピリチュアリティ

  3. 世界保健機関の健康定義とスピリチュアリティ

  4. 鈴木大拙『日本的霊性』とスピリチュアリティ

  5. C・G・ユングとスピリチュアリティ

  6. キューブラ=ロスの臨死体験論とスピリチュアリティ

  7. チベット死者の書とスピリチュアリティ

  8. お迎え現象と日本人のスピリチュアリティ

  9. 心霊現象とスピリチュアリティ

  10. 修行とスピリチュアリティ

  11. 近代日本の知識人とスピリチュアリティ(1)明治期

  12. 近代日本の知識人とスピリチュアリティ(2)大正期

  13. 文学作品に見るスピリチュアリティ(1)遠藤周作

  14. 文学作品に見るスピリチュアリティ(2)ル=グウィン

  15. 論点振り返り スピリチュアリティと現代

成績評価方法

毎回提出のミニットペーパーの内容と、期末レポートによる。

教科書・参考書

窪寺敏之『スピリチュアリティ学概説』三輪書店、2008年、他、適宜授業内で指示する。

授業時間外学習

テキスト、配布資料を熟読する。