研究室メンバーの研究発表を記録します。
中村 拓実, 戸田 浩之, "検索履歴に基づくユーザ興味を考慮した効率的なLLMクエリ拡張手法の提案", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年2月.
須藤 龍一, 戸田 浩之, "個人の移動特性を考慮した個別化経路推薦手法の提案", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年2月. 学生プレゼンテーション賞
川端 智紀 , 戸田 浩之, "大規模言語モデルを活用したテキスト情報を考慮可能な交通予測モデル", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年2月. 学生プレゼンテーション賞
菅原 温人, 戸田 浩之, "マルチエージェント経路計画における協調行動の獲得", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年2月.
髙橋 哲朗, 戸田 浩之, "新型コロナウイルス感染症の流行が与える東京都内の救急活動時間への影響", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年2月. 学生プレゼンテーション賞
栗巣野 陽太, 戸田 浩之, "クロスドメイン推薦の汎用性向上に向けたメタ学習の有効性の検証", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年2月.
蒲谷 駿佑, 戸田 浩之, "RAGを活用した講義資料に基づくテスト問題作成の試み", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年2月.
實松 茉奈美, 戸田 浩之, "温泉レビュー文からのお湯の皮膚感覚表現の抽出とそれに寄与する温泉成分の考察", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年2月. 学生プレゼンテーション賞,優秀インタラクティブ賞
岡田 拓也, 瀧本 祥章, 倉島 健, 戸田 浩之, "大規模言語モデルのアライメントによる運動促進メッセージ最適化", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年2月.
岡本 央渉, 戸田 浩之, "強化学習を用いた先延ばしを防止する意思支援策探索法の検討", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年2月.
冨山 蓮, 瀧本 祥章, 倉島 健, 戸田 浩之, "RAGを用いたイベント情報の活用による運動促進メッセージの生成", 第39回人工知能学会全国大会(JSAI2025), 2025年5月.
菅原 温人, 戸田 浩之, "マルチエージェント経路計画における報酬を通じた協調行動の獲得", 第39回人工知能学会全国大会(JSAI2025), 2025年5月.
Takuya Okada, Yoshiaki Takimoto, Takeshi Kurashima, and Hiroyuki Toda, "Estimating Impact of Behavior Change Messages Using Large Language Models", The 29th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD2025), Sydney, Australia, June 2025. (Special Session, acceptance rate: 35%)
川端 智紀 , 戸田 浩之, "拡大する交通ネットワークにおける交通予測のためのSTGNNモデル", 情報処理学会論文誌データベース, TOD107号(採録決定)
須藤 龍一, 戸田 浩之, "移動軌跡とそれに対応づく地理空間データを活用した人の移動特性の理解", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024), 2024年2月. 会議サイト
飯濱 航平, 戸田 浩之, "観光スポットに関する口コミの感情に基づく観点の抽出", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024), 2024年2月. 会議サイト 学生プレゼンテーション賞
川端 智紀 , 戸田 浩之, "交通計測地点の増加に対応する知識転移を用いた時空間グラフモデリング", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024), 2024年2月. 会議サイト 学生プレゼンテーション賞
Ryuichi Sudo, and Hiroyuki Toda, "Understanding Human Mobility Characteristics through Behavior and Corresponding Environmental Information", the 35th International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA2024), pp.95-109, Naples, Italy, August 2024. (acceptance rate: 26%)
Tomoki Kawabata, and Hiroyuki Toda, "Spatio-Temporal Graph Modeling with Knowledge Transfer for Traffic Prediction at Evolving Traffic Measurement Points", the 35th International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA2024), pp.116-124, Naples, Italy, August 2024. (Short Paper, acceptance rate: 46%)
岡田 拓也, 瀧本 祥章, 倉島 健, 戸田 浩之, "大規模言語モデルを活用した行動変容メッセージの効果予測", 電子情報通信学会 信学技報 LOIS2024-x, 2024年11月. LOIS若手研究者賞
Yuya Hikima, Yasunori Akagi, Masahiro Kohjima, Takeshi Kurashima, and Hiroyuki Toda, "Price and Time Proposal Optimization for Ride-Hailing Services Based on Individual Utilities", Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence, Vol. 38, Issue 1, Page C-M13_1-12, January 2023. J-STAGE
冨永 登夢, 山本 修平, 倉島 健, 戸田 浩之, "個人特性が経験サプリング法における回答数の時間変化に及ぼす影響:StudentLifeデータセットを用いた実証分析", 情報処理学会論文誌 インタラクションの理解および基盤・応用技術特集号, 64 (2), 336-351, 2023年2月.
瀧本 祥章, 田中 佑典, 岩田 具治, 大川 真耶, 金 秀明, 戸田 浩之, 倉島 健, "メタ学習に基づく短期間イベントデータからの点過程モデリング ", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023), 2023年3月. 会議サイト
Masahiro Kohjima, Takeshi Kurashima, and Hiroyuki Toda, "Inverse Problem of Censored Markov Chain: Estimating Markov Chain Parameters from Censored Transition Data", the 27th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD2023), May 2023.
Takeshi Kurashima, Tomoharu Iwata, Tomu Tominaga, Shuhei Yamamoto, Hiroyuki Toda, and Kazuhisa Takemura, "Personal History Affects Reference Points: A Case Study of Codeforces", the 17th International Conference on Web and Social Media (ICWSM 2023), June 2023. Conference Site Outstanding User Modeling Paper Award
冨永 登夢, 小林 将理, 山本 修平, 倉島 健, 戸田 浩之, "統計的因果探索に基づく体重維持率予測手法の提案", 2023年度人工知能学会全国大会, 2023年6月. J-STAGE
山本 修平, 赤木 康紀, 冨永 登夢, 瀧本 祥章, 倉島 健, 戸田 浩之, "ユーザの時間選好を考慮したメッセージ提示が健康行動に与える影響," マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2024)シンポジウム, 2023年7月. 優秀論文賞
Hiroki Kanagawa, Yusuke Ijima, and Hiroyuki Toda, "Joint Modeling of Multi-Sample and Subband Signals for Fast Neural Vocoding on CPU", 23rd INTERSPEECH Conference (INTERSPEECH 2022), pp. 1626-1630, Sep. 2022.
Hideaki Kim, Taichi Asami, and Hiroyuki Toda, "Fast Bayesian Inference of Point Process Intensity as Function of Covariates", the 36th Conference on Neural Information Processing Systems (NeurIPS 2022), Dec. 2022.
Yasunori Akagi, Naoki Marumo, Hideaki Kim, Takeshi Kurashima, and Hiroyuki Toda, "MAP inference algorithms without approximation for collective graphical models on path graphs via discrete difference of convex algorithm", Machine Learning, December 2022. Springer
2022年8月以前の成果はこちらをご参照ください。