沿革

Team Japan for Aviation Development (TJAD)

航空開発のための”チームジャパン”

シアトルにて江幡(現Windspeed tech, Vice President) 及び 佐藤、芦沢( 元FAAコンサルタントDER)は現役引退後も、日本地方自治体、中小企業を中心にして、さらには日本の航空ベンチャー企業(UAV, VTOL, Air-Taxi)を含めてボランティア活動として日本の航空業界をサポートしてきました。

2023年初め、日本からのコンサルタントの依頼が増えてきている中で、芦沢と森本さん(スカイリンクテクノロジー SLT)の間で行われていた毎週のZOOM会議の内容は、FAAの型式証明の取り方、海外のサプライヤーへの対応の仕方、その他の将来の日本の航空業界にとって非常に役に立つものでありました。特にMRJプログラムの中止と重なり、芦沢と森本さんは日本航空機産業のため、このセッションをオープンセミナーとして日本の航空関連企業及び個人へ公開することを決めました。大企業では、セキュリティー上の問題で制限なしのオープンZOOM会議は難しいご時世ですが、森本さんの多大な協力により現在の自由討論セミナーが実現しています。

2023年秋、単独で大学等への講義を通して学生を中心に日本航空業界への貢献活動をしていた杉山 (現ボ社ODA Engineering Unit Member)を加え、TJAD-シアトルが発足しました。

TJAD - シアトルの思い

MRJプログラムの終了後、ショックで夢と希望を失った様な日本航空機産業は、このままでは衰退しがちです。次のMRJの様な民間機の開発は数十年後になるでしょう。その間に何もしなければ折角培われた経験も薄れていくでしょう。そうならない為に必要なのは、日本の自動車産業のように、航空機産業に携わる全ての大中小会社の活性化です。


TJAD Seattle の目標は「海外での航空機開発の型式証明の経験、知見を日本の航空業界へ還元し、日本国内から世界に向けて、航空関連ビジネスチャンスを創造する。」です。そこで TJAD Seattle が推薦しているのは全ての大中小会社が何らかの形ちで関与できる、6兆円以上の マーケット と言われる、STC, TSO, PMA, MRO の証明書の取得です。


しかし、TJAD Seattle がどんなに努力し、情熱を注いでも、肝心の日本の航空機業界が無関心、認識の欠如、無気力では前進は望めません。そこで提案は日本でもTJAD Japan を始めることでした。