2022年度春学期に実施した地理学調査法での地域調査の成果物を公開します。今年度は嵐山、京都駅周辺、亀岡市、草津市にて調査を実施しました。成果物をPDFファイルにて公開します(受講生のうち希望者のファイルのみ)。
・嵐山地域の概要(PDF)
・観光客の嵐山認識とその形成要因(井口孝則・PDF)
・嵐山における人力車の利用客層と観光地の比較(上鶴彩)
・嵐山地域における商店街の土地利用について(舌古敦貴・PDF)
・嵐山におけるレンタル着物店と利用者の観光行動(林田すみれ・PDF)
・嵐山東小学校区における住民の繋がりと防災の取り組みについて(山本宙來)
・京都駅周辺地域(PDF)
・梅小路公園における土地利用の変化、施設について(浅生莉香子・PDF)
・京都駅前における施設の用途別利用について(岩城百合子・PDF)
・再開発による京都駅前の変容(黒川興太)
・京都駅前における宿泊施設の変遷について(佐藤直仁・PDF)
・JR京都駅ビルのデザインと景観論争(星野幹多・PDF)
・亀岡市の概要(PDF)
・城下町亀岡の近世と近代(石崎優)
・地域住民による保津川の利用変化(香川夏子・PDF)
・亀岡スタジアムが与えた影響(北村竣斗)
・亀岡市保津町における災害とその対策について(木村伊吹・PDF)
・亀岡市におけるほ場整備について(藤井晃太・PDF)
・嵯峨野観光鉄道から見た鉄道廃線再開発について(徐之宸・PDF)
・草津市の概要と景観の変遷(谷山翔馬・PDF)
・草津駅周辺の観光現象(上田倫久)
・「草津」と「南草津」の境界を探る(巽優太・PDF)
・草津駅近郊における高層住宅の分布について(佐藤力輝・PDF)
・草津駅周辺と南草津駅周辺地域における商業機能の差異について(柳本知宏・PDF)