若者の参政意識低下、政界におけるプレゼンス低下が叫ばれる現代社会において、未来を牽引していく私たち若者になにが求められているのか。
弊団体は、設立以来「多様な社会事象にナゼ?(疑問)を持ち、社会へと提言できるユース」=Questioner の育成を目指し、様々な官民組織からの支援・共創を通じながら、主権者教育事業の開催をはじめ、時に国境をも超えた言論機会の提供に取り組んでまいりました。
日頃より皆さまのあたたかいご支援・ご協力を賜り、心より御礼申し上げます。今後も、常に探究者(Questioner)である姿勢を忘れず、チーム一丸、挑戦を一層加速させてまいります。
Always Be Questioner.
常に探究者であれ
2024年10月1日
代表
<プロフィール>
堀井爽夏/Soka Horii
・学生団体TEIGEN JP 代表
・郁文館グローバル高等学校 3年
・株式会社立命 アカデミー奨学生
2007年生まれ。高校1年次に若者が政治に触れる機会の少なさに危機感を抱く。その後、中学の生徒会同志とともに学生団体TEIGEN JP を設立する。団体代表として岸田前首相への表敬訪問を主導するほか、若者の政治参画をテーマにした個人研究やシンポジウム登壇などにも取り組む。
第70回国際理解・国際協力のための高校生の主張コンクール 東京大会 特賞/中央大会 NHK会長賞
Student Well-Being Conference by Durham Catholic District School Board 出席
「立命プレゼンツ 今日からはじめる!ChatGPT」講師
ほか