アルコール測定時・点呼時にマイナ免許証を読み込ませることで免許証の所持確認を行うことができます。
アルコール測定
🔵DA(顔認証)で免許証を利用する
※従来の運転免許証と同様の手順で行ってください。
顔認証完了後、マイナ免許証をかざして測定を開始してください。
🔵運輸安全Uniで免許証を利用する
マイナ免許証のみ登録している場合
※従来の運転免許証と同様の手順で行ってください。
免許証読み取りボタンを選択してください。
画面に従ってマイナ免許証をかざして、次へ進んでください。
マイナ免許証・運転免許証 両方を登録している場合
運転免許証とマイナ免許証、どちらを読み込むか選択肢が表示されます。マイナ免許証読み取りを選択してください。
画面に従ってマイナ免許証をかざして、次へ進んでください。
e点呼PRO
🔵DAで免許証を利用する
テンキーで点呼を呼び出す場合
※従来の運転免許証と同様の手順で行ってください。
ALC-PROのテンキーから点呼開始キーを押して、マイナ免許証をかざしてください。
顔認証で点呼を呼び出す場合
※従来の運転免許証と同様の手順で行ってください。
点呼前測定および点呼中測定開始前に免許証を要求されます。
画面に従って免許証をかざしてください。
点呼前測定
顔認証 → 点呼前測定【マイナ免許証をかざす】 → 点呼接続
点呼中測定
顔認証 → 点呼接続 → 点呼中測定【マイナ免許証をかざす】
🔵運輸安全Uniで免許証を利用する
マイナ免許証のみ登録している場合
※従来の運転免許証と同様の手順で行ってください。
免許証読み取りボタンを選択してください。
画面に従ってマイナ免許証をかざして、次へ進んでください。
マイナ免許証・運転免許証 両方を登録している場合
運転免許証とマイナ免許証、どちらを読み込むか選択肢が表示されます。マイナ免許証読み取りを選択してください。
画面に従ってマイナ免許証をかざして、次へ進んでください。
アルコール測定時やe点呼PROで利用すると、ALC-Webやe点呼PROには免許証の有効期限残日数が表示されます。
🔵アルコール測定結果で免許証情報を確認する
ALC-Web:新着モニター・測定検索
測定方法に免許の残り日数が表示されます。
マイナ免許証と運転免許証で有効期限が異なって表示される
免許証の更新タイミングの関係で、運転免許証とマイナ免許証の有効期限の残日数が異なる場合、
ALC-Webでは、読み取った免許証の残日数を表示しているため、日数に違いが表れることがあります。
🔵点呼で免許証情報を確認する
e点呼PRO:点呼記録>点呼詳細
免許期限
免許証の残日数が表示されます。
免許証リーダー確認結果
点呼前または点呼中測定時に免許証を読み込ませると”有”になります。
マイナ免許証と運転免許証、どちらを使ったか分からない
測定結果や点呼記録に表示される免許証の情報は、マイナ免許証と運転免許証のどちらを使用したかは表示されません。
マイナ免許証の有効期限は、運転免許証同様「ステータスモニター」から確認できます。
有効期限を確認したい運転者が所属する営業所を選択してください。
※運行管理者でログインしている場合、所属・担当している営業所名が表示されます。
画面を下にスクロールすると、「インフォメーション」が表示されます。
インフォメーション内にある「免許証更新状況(人)」に登録されているマイナ免許証・運転免許証の有効期限の状況が設定に応じて表示されています。
※アラートの通知設定については取扱説明書「運輸安全PRO(スタンダード用)
」>「アラート設定を行う」の項をご確認ください。
ダウンロードを行うと、インフォメーションに表示されている更新状況が期限内に含まれているユーザの免許情報が「免許証更新ユーザーリスト.csv」として出力されます。
出力されたファイルには、営業所名,従業員番号,氏名,有効期限,タイプが記載されています。タイプは、マイナ免許証か運転免許証のいずれかが記載されています。こちらの内容で有効期限をご確認ください。
アラートメールを使用したい
マイナ免許証の有効期限が近付いてきたとき、運輸安全PROから免許証アラートメールを送信することができます。
設定方法
運転免許証と同様、企業管理者でログイン後、営業所情報管理から、設定したい営業所の設定を開きます。
設定の免許証アラートより
対象の日数とメールアドレスを登録してください。
※アラート設定は、両方の免許証に対してまとめて設定・管理されます。