研究業績
Research achievements
Research achievements
[査読付き英論文 Articles]
6. Kyosuke Okuda, Akihiro Yoshikawa, & Tadashi Ishikawa, 2024: Pygolampis amamiko (Hemiptera: Heteroptera: Reduviidae),
a new assassin bug species from the Amami Islands, Japan. Acta Entomologica Musei Nationalis Pragae 64(1): 213–221.
5. Kyosuke Okuda & Zhuo Chen, 2023: A new synonym of a species of Stachyotropha Stål, 1871, a genus of Asian Stenopodainae
(Hemiptera; Heteroptera; Reduviidae). Biodiversity Data Journal (11): e102977.
4. Kyosuke Okuda, 2022: A new micropterous species of the Assassin Bug Genus Sastrapada Amyot & Serville, 1843 (Hemiptera,
Heteroptera, Reduviidae) from Japan. Journal of Insect Biodiversity 35 (2): 51–59.
3. Ryo Nakamura & Kyosuke Okuda, 2021: First record of the assassin bug genus Neothodelmus Distant (Hemiptera: Heteroptera:
Reduviidae) from Japan. Japanese Journal of Systematic Entomology 27 (2): 321–323.
2. Kyosuke Okuda, 2021: Re-description of the assassin bug species Pygolampis striata Miller, 1940 with new distributional records from
Japan and Indonesia (Heteroptera, Reduviidae, Stenopodainae). Biodiversity Data Journal (9): e63695.
1. Kyosuke Okuda & Zhuo Chen, 2021: Notes on the little-known assassin bug, Pygolampis breviptera Ren (Heteroptera, Reduviidae,
Stenopodainae). Japanese Journal of Systematic Entomology 27 (1): 141–144.
[短報・和文 Miscellaneous]
55. 奥田恭介, 2025: 北本市の陸生カメムシ類. 寄せ蛾記 (194): 69–73.
54. 奥田恭介, 2025: 埼玉県におけるヒメカメムシの初記録. 寄せ蛾記 (194): 68.
53. 坂本祐樹・奥田恭介, 2025: さいたま市内の都市緑地におけるオオアメンボの記録. 寄せ蛾記 (194): 49–50.
52. 奥田恭介, 2025: 埼玉県南東部地域におけるクギヌキハサミムシの記録. 寄せ蛾記 (194): 48.
51. 奥田恭介, 2025: 北本市でアリスアトキリゴミムシを採集. 寄せ蛾記 (194): 47.
50. 岩田朋文・川上伸一・奥田恭介, 2025: 岐阜県におけるヒラタトガリカメムシの初記録. 月刊むし (657): 44-45.
49. 冨樫和孝・内田大貴・奥田恭介・各務 寿・岩田泰幸, 2025: コガタガムシの国内の北限更新と分布記録の整理. さやばねニューシリーズ (58): 27–30.
48. 真野 博・廣田 祐子・稲垣 喜弘・牧野 彰吾・田悟 敏弘・水上 久雄・佐藤 祐治・野澤 雅美・矢島 民夫・和田 一郎・奥田 恭介・岩田 泰幸・佐々木 英世・内田 大貴・高野 季樹・浦 八重子・田島 俊子・萩原 章・松本 明世・大庭 身江子・大澤 陽子・真野 樹子・林 弥生子, 2025: 飯能市たいら栗園とその周辺の自然史[概要編].地域と大学 城 西大学・城西短期大学地域連携センター紀要 5: 13–42.
47. 奥田恭介, 2025: さいたま市秋ヶ瀬公園の陸生カメムシ類(昆虫綱:カメムシ目). 埼玉県立自然の博物館研究報告 (19): 95–108.
46. 奥田恭介, 2024: 国内におけるトビイロサシガメ亜科2種の新産地. Rostria (69): 99–100.
45. 奥田恭介, 2024: 埼玉県南東部において記録の少ないカメムシ亜目2種の採集記録. 寄せ蛾記 (192): 60.
44. 野澤雅美・室 紀行・奥田恭介, 2024: 埼玉県から新たに記録されるカメムシ類 (4). 寄せ蛾記 (192): 1–4.
43. 奥田恭介・井藤 竜大, 2024: モモブトホソサシガメSastrapada robustoides Putshkov, 1987 (カメムシ目, サシガメ科) の西表島からの初記録. Fauna Ryukyuana (69): 1–2.
42. 望月政樹・奥田恭介・伴 光哲, 2023: 本州初記録となるアツバケブカカモドキサシガメを採集. Rostria (68): 113–114.
41. 奥田恭介・石川 忠, 2023: 東京都におけるアシボソトビイロサシガメの記録. Rostria (68): 31–32.
40. 奥田恭介, 2023: 埼玉県におけるアヤヘリハネナガウンカの追加記録. 寄せ蛾記 (190): 20.
39. 岩田泰幸・藤嶋浩義・宮尾哲人・内田大貴・奥田恭介, 2023: 2022年に埼玉県東松山市から見つかったタガメについて. 寄せ蛾記 (188):
41–42.
38. 野澤雅美・奥田恭介, 2023: 埼玉県から新たに記録されるカメムシ類 (3). 寄せ蛾記 (188): 30–33.
37. 奥田恭介・小松孝寛, 2022: 「宮崎県の陸生カメムシ」以後に宮崎県から記録されたカメムシ亜目. Rostria (67): 109–118.
36. 柴田 閑・野中俊文・奥田恭介, 2022: シコククチブトカメムシを本州から記録. Rostria (67): 65–66.
35. 奥田恭介, 2022: 埼玉県におけるコブハリカメムシの記録. Rostria (67): 30–31.
34. 奥田恭介, 2022: 岐阜県昆虫目録以後のカメムシ目昆虫の追加記録. 啓蟄 (40): 74, 2–5.
33. 後藤雅浩・奥田恭介・川村 敦・都村琢朗, 2022: 羽生市におけるタガメの採集記録. 寄せ蛾記 (185): 1–2.
32. 奥田恭介・内田大貴, 2022: 嵐山町でヒメトビサシガメを採集. 寄せ蛾記 (184): 56–57.
31. 奥田恭介・岩田泰幸, 2021: さいたま市におけるコオイムシの採集記録. 寄せ蛾記 (182): 35–36.
30. 野澤 雅美・田悟 敏弘・奥田 恭介・室 紀行, 2021: <東京大学秩父演習林の昆虫類データベース> 東京大学秩父演習林とその周辺地で記録した昆虫 異翅類(第2報). 寄せ蛾記 (182): 1–8.
29. 奥田恭介, 2021: 東松山市におけるマルクビツチハンミョウの採集記録. 寄せ蛾記 (181): 20.
28. 奥田恭介・伊藤玲央・吉川明宏・小松孝寛, 2020: 奄美大島から初めて記録されるサシガメ科4種. Rostria (65): 73–74.
27. 奥田恭介, 2020: ヒメカメムシの寄主植物としてヨモギを確認. Rostria (65): 64–65.
26. 阿部眞大・奥田恭介, 2020: アシボソトビイロサシガメの茨城県からの初記録. Rostria (65): 47–48.
25. 奥田恭介・小松孝寛, 2020: 関東および九州からのトドマツアワフキの採集記録. Rostria (65): 15–16.
24. 奥田恭介・川村 敦, 2020: 加須市におけるエサキアメンボの採集記録. 寄せ蛾記 (179): 38
23. 奥田恭介, 2020: 野外におけるクロトビイロサシガメの捕食行動の観察. 寄せ蛾記 (179): 39.
22. 野澤雅美・奥田恭介・室 紀行, 2020: 埼玉県から新たに記録されるカメムシ類 (2). 寄せ蛾記 (178): 1–5.
21. 奥田恭介, 2020: 秩父市でヒゲブトハナカミキリを採集. 寄せ蛾記 (177): 40.
20. 奥田恭介, 2020: さいたま市緑区のカメムシ類(昆虫綱:カメムシ目)埼玉県立自然の博物館研究報告 (14): 43–52.
19. 奥田恭介, 2020: 日本からのモモブトトビイロサシガメ短翅型の記録. Rostria (64): 16–17.
18. 田悟敏弘・奥田恭介, 2020: 埼玉県内におけるイネカメムシの再発見の記録. 寄せ蛾記 (175): 7–10.
17. 野澤雅美・奥田恭介・室 紀行, 2020: 埼玉県から新たに記録されるカメムシ類. 寄せ蛾記 (175): 1–6.
16. 奥田恭介, 2019: 埼玉県におけるミナミアオカメムシの記録. Rostria (63): 61–62.
15. 奥田恭介・小松孝寛, 2019: クロスジホソアワフキの九州からの初記録. Rostria (63): 103–104.
14. 中谷至伸・友国雅章・野澤雅美・奥田恭介・相馬純, 2019: 関東地方で2018年に発見された北米原産のナガカメムシ Neortholomus scolopax. Rostria (63): 87–90.
13. 奥田恭介・内田博, 2019: 埼玉県におけるアシボソトビイロサシガメの採集記録. 寄せ蛾記 (172): 62–64.
12. 奥田恭介・田悟敏弘, 2019: 埼玉県におけるヒメマダラナガカメムシの初記録. 寄せ蛾記 (172): 64–65.
11. 小松孝寛・奥田恭介, 2018: 五ヶ所高原で採集したヒメカメムシとその飼育. タテハモドキ (55): 57–58.
10. 奥田恭介, 2018: 比企郡川島町におけるマルクビツチハンミョウの記録 寄せ蛾記 (168): 7–8.
9. 奥田恭介, 2018: 埼玉県東部地域の地表性サシガメ2種の採集記録. 寄せ蛾記 (168): 9–10.
8. 奥田恭介・小松孝寛, 2017: スカシハゴロモモドキの九州からの初記録. Rostria (61): 12–13.
7. 奥田恭介, 2017: 岐阜県でキマダラカメムシを確認. Rostria (61): 67–68.
6. 奥田恭介, 2016: 宮崎県初記録のトビイロサシガメ属2種. Rostria (59): 67–68.
5. 奥田恭介・小松孝寛, 2014: 東諸県郡綾町でネグロクサアブを採集. タテハモドキ (50): 13.
4. 山田真太郎・奥田恭介, 2013: 宮崎市内でアカギカメムシを確認. タテハモドキ (49): 38.
3. 奥田恭介, 2012: 日本におけるアシボソトビイロサシガメの約40年ぶりの再発見および九州本土からの記録. Rostria (54): 37–38.
2. 奥田恭介, 2009: 岐阜県北方町におけるオオキンカメムシの採集記録. 啓蟄, 27(58): 24.
1. 奥田恭介, 2009: 岐阜市におけるキバネアシブトマキバサシガメの採集記録. 啓蟄, 27(58): 24.
[学会発表 Conference presentation]
10. 奥田恭介, 2025: 日本産サシガメ科研究 〜これまでとこれから〜. 九州・沖縄昆虫研究会 2025年 夏の例会.
9. 奥田恭介, 2024: 日本産サシガメ科 最近の話題. 日本昆虫分類学会第27回大会.
8. 渡邉智也・萩野 航・奥田恭介, 2024: ヒメトビサシガメの水辺への適応における収斂進化. サイエンスカンファレンス2024.
7. 奥田恭介, 2023: 埼玉県のカメムシ亜目〜主に南東部のファウナ解明に向けて〜. 令和4年度埼玉県立自然の博物館第27回研究発表会.
6. 奥田恭介, 2022: 働きながらカメムシを研究する〜その楽しさと苦労〜. 日本昆虫学会第82回大会.
5. 奥田恭介, 2022: 日本産ホソサシガメ属の分類学的研究. 第三回オンライン基礎昆虫学会議.
4. 篠原幸夫・野村利幸・佐藤典一・長野紀章・土井康義・柴田 閑・奥田恭介・大沼 尚, 2020:
浅間山管内で確認された稀産種ムツボシクモバチの生態情報について. 応用生態工学会2020年度Web研究発表会.
3. 奥田恭介・吉川明宏・石川 忠, 2019: 日本産ホソサシガメ属の分類学的研究. 第三回関東昆虫学研究会支部会.
2. 寺尾美里・奥田恭介・新谷喜紀, 2017: マメハンミョウ幼虫の餌不足時に現れる光周反応の地理的変異. 第61回日本応用動物昆虫学会大会.
1. 奥田恭介・大野和朗, 2016: ミナミアオカメムシの天敵寄生蜂Telenomus turesisの生存に及ぼす天敵温存植物の効果.
第91回九州病害虫研究会研究発表会.
[その他出版物・総説・書評など Etc.]
7. 奥田恭介, 2025: 働きながら研究をする〜その楽しみと苦労〜. 寄せ蛾記 (193): 1-7.
6. 奥田恭介, 2024: 働きながら研究をする. 文化財の虫菌害 88: 26–30.
5. 奥田恭介, 2024: 働きながら昆虫を研究する. 日本昆虫協会ニュースレター 85: 24–27.
4. 奥田恭介, 2020: 猎蝽游記〜あなたの知らないサシガメの世界〜. 寄せ蛾記 (177): 1–10.
3. 中島和典・奥田恭介・田中正弘, 2017: 岐阜県昆虫目録 Hemiptera(Heteroptera) カメムシ目(異翅亜目).
2. 奥田恭介, 2017: 新刊紹介 小松孝寛著「宮崎県の陸生カメムシ」. Rostria (61): 14.
1. 岐阜の自然考出版委員会, 2015: 岐阜の自然考 (ふるさとぎふの多様な生きものたち). 垂井日之出印刷所 岐阜 200pp.