本研究室に大学院生は所属していないため、他の研究室に所属するの大学院生に、
「文化経済学」のTeaching Asistant(TA)の仕事をお願いしたり、自治体連携研究の研究補助をお願いしたりしています。
* プロフィールの情報はすべて2024年8月時点のものになります。
佐賀大学経済学部
SPACE-Eプログラム 交換留学生
2024年度、SPACE-Eプログラムを利用して、佐賀大学経済学部に交換留学生として1年間所属。
カンボジア王立法律経済大学(Royal University of Law and Economics )にて会計学を専攻。
地域デザイン研究科
地域デザイン専攻 修士課程2年
薗田研究室所属。
2024年度の「文化経済学」のTAを担当。
地域デザイン研究科
地域デザイン専攻 芸術デザインコース 修了
2022年度の「文化経済学」のTAを務めたり、生まれ育った鹿島市との自治体連携研究の研究補助をしたりしています。鹿島市との自治体連携研究には、大学院修了後も関わって行きたいです。
大学院では、西洋絵画を専攻しながら、観光振興につながる芸術表現のスキルも身に着けました。佐賀大学と鹿島市との連携研究では、研究成果報告用の動画を制作しました。使用可能な機材や予算に制約がある中、普通のデジカメで撮影した動画や写真、著作権フリーの音楽を素材として、無料の動画編集ソフト VideoProc Vlogger で動画を作成しました。観光データの集計や分析にも取り組んでいます。
画像は「肥前浜宿」のイラスト。「第1回 観光客の口コミサイトやSNSの利用状況―調査報告書2022年10月版―」の表紙絵として採用。
地域デザイン研究科
地域デザイン専攻 地域マネジメントコース 修了
サーリヤ研究室所属。
2023年度の「文化経済学」のTAを担当。
地域デザイン研究科
地域デザイン専攻 芸術デザインコース 修了
2022年度の「文化経済学」のTAを務めたり、生まれ育った鹿島市との自治体連携研究の研究補助をしたりしています。鹿島市との自治体連携研究には、大学院修了後も関わって行きたいです。
大学院では、西洋絵画を専攻しながら、観光振興につながる芸術表現のスキルも身に着けました。佐賀大学と鹿島市との連携研究では、研究成果報告用の動画を制作しました。使用可能な機材や予算に制約がある中、普通のデジカメで撮影した動画や写真、著作権フリーの音楽を素材として、無料の動画編集ソフト VideoProc Vlogger で動画を作成しました。観光データの集計や分析にも取り組んでいます。
画像は「肥前浜宿」のイラスト。「第1回 観光客の口コミサイトやSNSの利用状況―調査報告書2022年10月版―」の表紙絵として採用。