CV

塩崎拓平

東京大学 大気海洋研究所 微生物グループ

准教授 

E-mail: shiozaki (at) aori.u-tokyo.ac.jp 

学歴

2006年4月-2009年3月 東京大学大学院 農学生命科学研究科 水圏生物科学専攻 水圏生物環境学研究室 博士(農学)

2002年4月-2004年3月 大阪府立大学 工学研究科 機械系専攻 海洋システム工学分野 工学修士

1998年4月-2002年3月 大阪府立大学 工学部 海洋システム工学科


職歴

2020年2月-                          東京大学大気海洋研究所微生物分野 准教授

2016年2月-2020年1月 海洋研究開発機構 地球環境観測研究開発センター 特任研究員

2013年4月-2016年1月 東京大学大気海洋研究所微生物分野 日本学術振興会特別研究員PD

2012年4月-2013年3月 東京大学農学生命科学研究科,大気海洋研究所 特任研究員

    (文部科学省 海洋生態系研究開発拠点形成事業 東北マリンサイエンス)

2011年8月-2012年3月 東京大学農学生命科学研究科 特任研究員

    (農林水産技術会議委託プロジェクト研究 SUPRFISH)

2010年4月-2011年7月 National Sun Yat-sen University, Department of Marine Biotechnology and Resources, postdoctoral fellow

2009年8月-2010年3月 東京大学農学生命科学研究科 特任研究員

    (農林水産技術会議委託プロジェクト研究 SUPRFISH)

2009年4月-2009年7月 東京大学農学生命科学研究科 農学特定研究員

2004年4月-2006年3月 ㈱マリン・ワーク・ジャパン 観測技術員


所属学会

日本海洋学会, 微生物生態学会


受賞歴

2010年日本海洋学会, 奨励論文賞受賞, 論文題目:熱帯・亜熱帯貧栄養海域における新生産の評価

2004年関西造船協会, 論文奨励賞受賞, 論文題目:西部熱帯太平洋海域における定点連続観測 -植物プランクトン鉛直分布の変動特性-


研究費

17. 2024-2026年 科学研究費基金, 挑戦的研究(萌芽) (課題番号: 24K22347) 「海氷は窒素固定生物のホットスポットか? 」【代表】

16. 2023‒2027年 科学研究費補助金, 特別推進研究 (課題番号: 23H05411)「東南極周辺南大洋の環境変化と生物地球化学循環・低次生態系の応答」【分担

15. 2022‒2024年 科学研究費補助金, 基盤研究B (課題番号: 22H03716, 23K24971 )「全海洋区を対象とした生物ポンプに寄与するプランクトン種の解明」【代表

14. 2021‒2024年 科学研究費補助金, 基盤研究B (課題番号: 21H03583)「北極海洋生態系を育む「種」を運ぶDirty Iceの役割とその空間分布の解明」【分担】

13. 2021‒2023年 科学研究費補助金, 基盤研究B (課題番号: 21H03592)「微量金属元素が制御する海洋亜表層の新たな窒素循環像」【分担】

12. 2020‒2025年 北極域研究加速プロジェクト(ArCS2), 海洋課題: 北極海環境動態の解明と汎用データセットの構築 【分担】 

11. 2020‒2021年 科学研究費補助金, 新学術領域研究 公募課題 (課題番号: 20H04985)「窒素循環から解き明かす南極海生態系変動」【代表】

10. 2019‒2021年 科学研究費補助金, 基盤研究B (課題番号: 19H04263)「熱帯・亜熱帯域から極域までの全球海洋観測から明らかにする海洋窒素固定の統合的理解」【代表】

9. 2018年 東京大学大気海洋研究所学際連携研究「生物ポンプにおける真菌類の役割」【代表】

8. 2018‒2020年 科学研究費補助金, 基盤研究B (課題番号: 18H03361)「微量金属元素による海洋亜表層窒素循環の複合的制御メカニズム」【分担】 

7. 2018-2019年 北極域研究推進プロジェクト(ArCS), テーマ4: 北極海洋環境観測研究【分担】 

6. 2017年 東京大学大気海洋研究所学際連携研究 「亜熱帯生物ポンプを支配するプランクトン群集の解明」【代表】 

5. 2016年 東京大学大気海洋研究所学際連携研究 「太平洋の広域観測データに基づく新たな窒素固定モデルの開発 (継続)」【分担】 

4. 2015年 東京大学大気海洋研究所学際連携研究 「太平洋の広域観測データに基づく新たな窒素固定モデルの開発」【分担】

3. 2014-2016年 科学研究費補助金,若手研究B (課題番号:26850115) 「海洋表層における硝化過程の変動要因」【代表】

2. 2013-2015年 科学研究費補助金,特別研究員奨励費 (課題番号:25-7341) 「窒素固定ホットスポットにおける生物多様性とその要因」【代表】

1. 2008年 日本海洋科学復興財団 海外渡航費用援助 【代表】


研究航海履歴 (計1496日)

53. しらせJARE65 2023年11月24日-2024年3月21日(119日) 南極海

52.しらせ訓練航海 2023年9月18-22日(5日) 黒潮沿岸域

51. 新青丸KS-23-7 2023年5月1-12日(12日) 東北沖

50. 海鷹丸UM-22-05 2023年1月17日-2月7日 (22日) 南極海

49. 汐路丸SJ-22-29 2022年8月6-13日(8日) 北太平洋西部亜熱帯域

48. みらいMR22-03 2022年414日-520日(37日) 北太平洋 (Station KEO and K2)

47. みらいMR21-05C 2021831日-10月22日(53日) 北極海

46. 新青丸KS-21-7 2021年5月3-11日(9日) 北海道沖

45. 新青丸KS-21-4 2021年3月11-21日(11日) 北海道沖

44. みらいMR20-05C 2020年9月19日-11月2日(45日) 北極海

43. 鶴洋丸KY724 2019年8月21-23日(3日間) 東シナ海

42. しらせJARE60 2018年11月25日-2019年3月21日(119日) 南極海

41.しらせ訓練航海2018年9月16-21日(6日) 日本海

40. みらいMR17-05C 2017年8月23日-10月2日(41日) 北極海

39. みらいMR16-09 Leg.2 2017年1月20-2月5日(17日) パタゴニア

38. みらい MR16-06 2016年8月22-10月5日(45日) 北極海

37. 新青丸 KS-16-9 2016年7月18日-8月1日(15日) 北太平洋

36. みらい MR15-03 2015年8月24日-10月6日(44日) 北極海

35. 鶴洋丸 KY502 2015年6月29日-7月1日(3日) 東シナ海

34. 白鳳丸 KH-14-3 2014年6月23-8月11日(50日) 北太平洋

33. 新青丸 KS-14-2 2014年3月12-19日(8日) 三陸沿岸域

32. 白鳳丸 KH-13-7 2013年12月11日-2014年2月12日(64日) 南太平洋  

31. 第三開洋丸(旧淡青丸) KK-13-6 2013年9月14-21日(8日) 三陸沿岸域  

30. 第三開洋丸(旧淡青丸) KK-13-1 2013年6月24-29日(6日) 三陸沿岸域  

29. 淡青丸 KT-13-2 2013年1月19-25日(7日) 三陸沿岸域  

28. 淡青丸 KT-12-27 2012年10月15-22日(8日) 三陸沿岸域  

27. 淡青丸 KT-12-24 2012年9月12-21日(10日) フィリピン海  

26. 淡青丸 KT-12-20 2012年8月7-12日(6日) 三陸沿岸域  

25. 淡青丸 KT-12-8 2012年4月28日-5月3日(6日) 三陸沿岸域  

24. 白鳳丸 KH-11-10 2011年12月1日-2012年1月27日(58日) 太平洋  

23. 淡青丸 KT-11-23 2011年9月18-30日(13日) 宮古島周辺海域  

22. Ocean Researcher I  950次航海 2010年12月2-11日(10日) 南シナ海  

21. Ocean Researcher III 1487次航海 2010年9月4-10日(7日) 南シナ海  

20. Ocean Researcher III 1455次航海 2010年5月12-17日(6日) 南シナ海  

19. 白鳳丸 KH-09-5 2009年11月6日-12月16日(41日) インド洋  

18. 淡青丸 KT-09-17 2009年9月8-13日(6日) 東シナ海  

17. みらい MR09-01 2009年4月8日-7月3日(87日) 南太平洋17°S線  

16. みらい MR08-02 2008年5月26日-6月30日(36日) 北太平洋西部熱帯域  

15. みらい MR07-06 2007年10月7日-12月27日(82日) 中部太平洋179°E線  

14. 淡青丸 KT-07-22 2007年9月5-13日(9日) 東シナ海、フィリピン海  

13. 長崎丸 242次航海 2007年7月19-28日(10日) 東シナ海  

12. みらい MR07-01 2007年2月17日-3月26日(38日) 西部北太平洋155°E線  

11. 淡青丸 KT-06-21 2006年9月9-17日(9日) 東シナ海  

10. 白鳳丸 KH-06-2 2006年6月2-23日(22日) 北太平洋西部亜熱帯域  

9. みらい MR05-05 leg.3 2006年1月20-30日(11日) 日本海*

8. みらい MR05-05 leg.1 2005年10月27日-11月24日(29日) 北太平洋亜熱帯域33°N線*

7. みらい MR05-04 2005年9月13日-10月27日(45日) 北太平洋亜寒帯域47°N線*  

6. みらい MR05-01 2005年2月28日-3月24日(25日) 北太平洋西部亜寒帯域*  

5. みらい MR04-08 2004年12月10日-2005年1月12日(44日) 北太平洋西部熱帯域*  

4. みらい MR04-07 2004年11月16日-12月10日(25日) 西部北太平洋155°E線*  

3. みらい MR04-05 2004年8月30日-10月12日(44日) 北極海*  

2. みらい MR02-K06 2002年11月22日-12月12日(21日) 北太平洋西部熱帯域  

1. みらい MR01-K05 2001年11月9日-12月9日(31日) 北太平洋西部熱帯域

*観測技術員として乗船