最新情報はこちらへ!
令和4年度 活動履歴
(3月)
20日:ベルマーク収集の御礼
13日:母の会たより発行
2日:6年生へのメッセージ
(2月)
17日:令和4年度 第2回 学年部・専門部委員会資料(役員、学年・専門部委員対象)☞お知らせ
15日:生活指導部だより発行
(1月)
19日:学年部だより発行
18日:大好評!「ジュラシックたかしま」の様子はこちらから☞盛り上げ隊
13日:特別企画!「ジュラシックたかしま」開催!! ☞盛り上げ隊
第5回高島ふれあいとんどまつり 一部企画の中止及び、たかしまファミリーフェス開催のお知らせ ☞お知らせ
10日:令和5年度PTA学年委員公募のご案内 ☞委員・役員選考
(12月)
16日:高島小学校150周年記念展(高島公民館にて開催中!)☞創立150周年記念事業
11日:PTA学年委員Q&A、学年委員選出方法(更新しました!)☞委員・役員選考
令和5年度PTA活動PTA学年委員選出のご案内(こちらから確認してください!)☞委員・役員選考
令和5年度PTA活動の変更点(色々変更点があります、要チェック!)☞お知らせ
(11月)
26日:創立150周年記念事業ページ広報誌掲載しました(第2号発行!)☞創立150周年記念事業
21日:高島小学校イルミネーション「タカイルミ」開催しました☞盛り上げ隊
10日:制服リサイクル 在庫配布のお知らせ ☞制服リサイクル
(10月)
18日:タカイルミ開催のお知らせ ☞盛り上げ隊
3日:制服・体操服リサイクル販売のお知らせ ☞制服リサイクル
(9月)
14日:保護者による授業のサポーター(お手伝い)募集が始まります!(ご協力お願い致します!)☞ボランティア募集
12日:岡山市PTA協議会 第43回親善バレーボール中央大会(予選大会)結果報告(保健体育部)(結果は、、ドキドキ)
(8月)
29日:ウォーターガンバトル2022、開催されました(盛り上がりました!)☞盛り上げ隊
15日:安全推進部活動報告、登下校指導を行いました(子どもたちの安全を見守ります!)
15日:保健体育部活動報告、消毒ボランティア実施致しました(ご協力頂いた皆さまありがとうございます!
15日 :学年部活動報告、しゃべり場説明会開催されました(いよいよ始動します!)
13日:ウォーターガンバトルに申込みいただいたみなさまへ(注意事項のご連絡)☞お知らせ
(7月)
16日:創立150周年記念事業ページ広報誌掲載しました(第1号発行!)☞創立150周年記念事業
7日:消毒ボランティア 2学期募集中です(ご協力お願いします!)☞お知らせ
(6月)
15日:活動報告ページ内「会議開催報告」ページ追加しました(第1回常任委員会が行われました!) ☞会議開催報告
10日:活動報告ページ内「令和3年度活動報告」ページ追加しました ☞令和3年度活動報告
10日:「創立150周年記念事業」ページを追加しました (是非ご覧ください!)☞創立150周年記念事業
7日:令和4年度制服・体操服リサイクル献品のお願い(ご協力ください)☞制服リサイクル
7日:令和 4年度ベルマーク・テトラパックについて(楽しくあつめよう!)☞ベルマーク
3日:PTAバレー部 部員募集(気軽に楽しくLet’s play♪)☞お知らせ
(5月)
25日:令和4年度 高島小学校PTA総会議題における採決の結果報告(要確認)☞お知らせ
19日:令和4年度 高島小学校PTA総会資料についての質疑応答(ご参照ください)☞お知らせ
16日:令和4年度1学期消毒ボランティア募集のお知らせ(ご協力下さい)☞ボランティア募集
(4月)
28日:令和4年度 第1回 学年部・専門部委員会(新たなスタートです!
18日:令和4年度学年委員の選考/来校時のネームホルダー着用のお願い(新入生の保護者各位)☞お知らせ
13日:令和3年度 第2回 学年部・専門部委員会議事録(遅くなりました!)
8日:PTA通信Vol5 (簡易な予定も掲載しています)☞PTA通信
活動報告はこちらから!
今年度のベルマーク収益は、100,513円となりました。活動へのご協力、ありがとうございました。
ベルマーク活動によって、子どもたちがより豊かな学校生活を送るための備品を購入することができています。
来年度以降もご協力をよろしくお願い致します。
今年度は主要な通学路のストップマーク・路側帯の管理、高島小学校150周年コラボ企画「ストップマークをさがせ!」の企画を実施しました。
各活動について記載をしておりますので、是非、ご一読よろしくお願いします。
コロナ禍前では行われていた6学年部による「親子親睦会」は、今年度も中止となりました。そこで、6年生の保護者の方から卒業生(6年生)に向けてメッセージを募りました。6年生の教室前(南館3階)廊下に掲示しています。
ご家族の熱い思いが、カードの中にそれぞれの形でこめられているのがよくわかりました。
私たち学年部も家族のお祝いや、エールメッセージが子どもたちに伝わることを願って真剣に制作に取り組みました。
少しでも届くとうれしいです♡
PTA生活指導部では、子供たちの生活が明るく安全で楽しいものになるよう、様々な活動を行ってきました。
この一年の活動をご報告させていただきます。
挨拶運動、夏休み学区見回り、高島ふれあいウォーキングについての様子を詳しくお知らせしています。
昨年12月に学級懇談会が開催されました。
限られた参加者数ではありましたが実に有意義な情報共有が行われました。
詳細は下記の各学年部だよりに掲載しています。
学年ごとで非常に素敵なデザインで分かりやすく要約されていますので是非とも、ご覧ください!!
↓クリックしてチェック
9月に入りましてもなお厳しい残暑が続いておりますが、皆様お変わりございませんでしょうか。
さて、去る9月3日(土)に岡山市総合文化体育館(浦安)にて、岡山市PTA協議会第43回親善バレーボール中央大会(予選大会)が行われました。第43回の予選大会は9月3日と10月29日の2日間に分けて開催されます。9月3日の予選大会では、高島小学校PTAチームを含めた17校が白熱した試合を繰り広げました。
高島小学校は保護者9名、先生5名の計14名の選手が出場しました。限られた練習時間で臨んだ試合にも関わらず、見事なチームプレーで2試合ともストレート勝ちを収め、上位16校による中央大会進出を決めました!
この勢いに乗り、中央大会ではぜひ優勝目指して頑張ってください。
今大会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客で開催されており、現地で応援することはできませんが、陰ながら応援よろしくお願いします!
登下校の時間帯に通学路のポイントに立ち、子どもたちの安全を見守り、
道路を横断する際のサポートや不審者など、危険なことがないように声かけをしています。
1学期最後の登下校指導は終業式の日でした。
あいにくの雨でしたが、子どもたちは傘をさしながら、安全推進部の誘導に従い、
1人1人が元気に「おはようございます」と挨拶をしながら登校していきました。
短時間ではありますが、朝から子供たちの元気な声を聞けるのは嬉しいです。
学年委員の皆さん、募集で申込して下さった皆さん、
毎回20名程で、学校内の各教室・トイレ・水道蛇口・手すりなどを中心に消毒作業をしています。
1学期は4回実施しました。
参加者さんからは「子どもの安心を思うと参加して良かった」
「いつも消毒作業をして下さっている先生方の負担が少しでもなくなり、お役に立てたら嬉しい」
「参観日や懇談以外で、教室の掲示物を見れたり、学校の雰囲気を味わうことが出来るチャンス」
とのコメントを頂戴しました。
2学期以降も実施いたしますので、ぜひぜひ皆様のお力をお貸し下さい。子どもたちと学校の安全な生活空間を保つ事ができると幸いです。
6月24日学級懇談の後、1~6学年部に向けてしゃべり場説明会を開催しました。
しゃべり場とは、150周年記念事業をきっかけに、保護者が学校と話し合う場を作り、
そこから出たアイデアを保護者の皆さまと学校が協力して、実現させていこうという取り組みです。
これにより「たかしま学習」などの教育活動の活性化を目指します。
各学年部の皆さま、お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
3月28日・4月26日に、令和4年度第1回学年部・専門部委員会を開催しました。
委員会では、令和4年度の活動内容をお伝えし、部長・副部長・選考委員を内定しました。
高島小学校PTAは、令和4年度も保護者の皆さん・学校の先生方・地域の方々と協力し、高島小学校のこどもたちのよりよい学校生活を支えていきたいと思います。
新学年委員の皆様には、お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。1年間よろしくお願いいたします。